2024年3月アーカイブ

ossan.です♪

ND ROADSTER SILENCER KITも無事完成しまして、

工作室では、CIVIC TYPE-R [FD2] SILENCER KIT

周辺部品の作製が始まりました♪

_s-zzDSC_4266.jpg
まずは、フランジ関連から始めましょうか。

_s-zzDSC_4268.jpg
仕事は楽しく真剣に。
 




以下社長の追記です。
******************************

FD2 CIVIC-R 向けのサイレンサーを6キット製作しています。

内3キットは行き先が決まっておりますが、
残りの3キット分につき相乗りご予約募集中です♪



2月はインフルエンザで主力のクラフトマン君が倒れ
商品の生産が半減してしまったのと同時に、FL5の開発作業も進みませんでした。

今月(3月)は・・遅れてしまったFL5サイレンサーキットの開発作業に集中し
4月中旬の認定テストに向け準備を進めておりますため
(つまり商品量産の工数を試作テストに振り向けておりますので)
商品の生産数量がいつもより少なめです。


さらに・・・このFL5の開発作業が終わりましても、
新商品としての生産立ち上げや

これまた仮予約を頂いておりますGRMN YARIS 向けサイレンサーキットの
開発作業が再開されますため、
・・・・・
当分の間・・・SACLAM工作室では・・・商品供給能力が
不充分な状態が続きます。


従いまして、この先夏休み位までの間
在庫の無い商品については
その納期がいつもより長めになります事ご了承ください。









F355用8気筒エンジンの調音に始まりまして
6気筒の M3 や Z33 でも・・・・・回転速度によっては・・・・それに近い鳴きを
再現出来ましたので
・・・
・・
お調子者の私めですから
・・
4気筒車でも・・同じような鳴きを再現出来るんじゃないかな・・??

と・・考えてしまったのは・・・当然の成り行きでありました。



しかし
始めては見たものの
4気筒車調音のコツをつかむまでは・・・失敗の連続だったのであります。
https://www.saclam.com/todays/todays_saclam/2012/01/a-a-a-a-11.html




***************************

F355 の 8気筒エンジンが 3000rpmで回っている時、排気バルブは1秒間に200回開きます。

つまり排気パルスの周波数は・・・200hz。

そしてS2000 の 4気筒エンジンが 6000rpm で回っている時も排気バルブの開閉周波数は

200hz・・・。

S2000のエンジンは9000rpmまで回りますので、F355での4500rpmは再現できる筈なんですね♪

(この辺は収録音がありませんので、購入した人達のみが知る特権ですね♪)

代わりに水平対向 4 気筒TURBO の収録音がありましたので・・・クリックしてみてください。!
LINE_MOVIE_1455259825686.mp4

8気筒車 や 6気筒車の 魅力的に聴こえるときの排気音と 共通する何かを感じませんか?

***************************


さて・・・主題の・・・クラシック・ミニの排気音につきまして

90年代のF1レーサーが持つ・・・美音のエッセンスを・・・少しでも取り入れたいと思い
チャレンジした訳ですが
・・・・
それはそれで・・・・結構な難物なので・・・・ありました。

そして・・・ようやくたどり着いたのが・・・この音なのです。


自動車メーカーでスポーツカーを開発してきた方が
排気管開放部近くに収音マイクを配置して収録した排気音です。
雑音だらけの運転席で聴ける音ではありませんので
誤解されません様お願いいたします。

https://www.saclam.com/todays/todays_saclam/GOPR0237.mp3
https://www.saclam.com/todays/todays_saclam/2021/12/post-2686.html



クラシック・ミニは タイヤ・ノイズ や エンジンのメカニカルノイズ・風切り音等
雑音に邪魔され・・・排気音が聞き取りにくいのです。
(S660等と一緒です。)
これを打開するため・・・排気音量を・・・大きくして行くわけですが
いくら昔の車とは言え・・・近接排気騒音値103dbの壁は残ります。

そしてもう一つ
排気ポート及び排気マニフォールドが各気筒均一でないため
元々の排気音自体が悪さをしている様なのです。



マニフォールドの影響については・・・以下の事例をご参照ください。
**********事例・・Z33エキマニ別の排気音*******
非等長の純正エキマニ
https://www.saclam.com/short_topics/Z33HR_bumper_1.WMA
等長のMAXIM エキマニ
https://www.saclam.com/short_topics/SACLAM_Z_MANIM_SACLAM_SIL_2.WMA
***********************************













工作室では by ossan.


ossan.です♪


工作室では4月中旬完成予定分の商品たちがの組立作業が

進んでいます。

Roadster [ND5RC/ND5RE] SILENCER KIT

_s-zzDSC_4217.jpg_s-zzDSC_4220.jpg
そして、こちらも~

RZ34 SILENCER KIT

_s-zzDSC_4212.jpg

仕事は楽しく真剣に。
 



オープンカーの季節を迎え、加えて新型NDのデリバリーも始まりましたので、
ND向けサイレンサーキット受注の勢いが増してきました。

そのためでしょうか・・1月ほどであった納期が・・・・2月となり・・・さらに伸びそうな気配です。

*新規のご予約は5月下旬完成予定分からのお引当となりますが、
OSSAN君に頑張ってもらって・・4月に少し増産したいところです。



RZ34 SILENCER KIT
2キット分ですがご予約募集中です♪



OSSAN's日記も更新しました♪
https://www.saclam.com/todays/porsche/2024/03/post-47.html
https://www.saclam.com/todays/porsche/








どの様な音を目指しているのか??

最近 クラシック・ミニ向け排気管についてのの 問い合わせがポツリ・ポツリと来ています。
今年になってから2回程専門誌さんに取材して頂いたのが要因であろうと考えますが

クラシック・ミニ向けサイレンサーを装着した時の排気音に関して
少し解説しておきませんと
期待が大きすぎて誤解を生んでしまうかなと思いまして
この記事を書いています。

お客様や雑誌記者さん達から・・「どんな音を目指しているのか?」・・・と問われた時には
「1990年代のF1カーがモナコのトンネルを走り抜けるときの音を
目指してるんですよ♪」

お答えしていますが

じゃあ・・・どんな車でも・・・その音になるんだ~♪
とは・・・・ならんのです!


以下に長々と・・解説しますので・・・お暇な方は・・・読み込んでみてください。



************************



先ずはその・・・多気筒自然吸気エンジンのF1サウンドを・・・ご再認識してください。

YouTubeにF1の走行動画ありました。
各種 F1 サウンド
https://www.youtube.com/watch?v=B3nUKvuf6W4




F355

SACLAMプロジェクトを始めた頃に手掛けた機種が・・ELISEとF355でありました。
ELISEの場合は馬力を出し、保安基準に合致する音量に調節すればそれで完了だったのですが、
・・・
F355のオーナーさん達からは
「パワーアップは要らないからF1サウンドにしてほしいぞ♪」

要望されてしまったのです。

その後1年をかけ苦労して作り上げた排気管の開発ストーリーがこちらです。
https://www.saclam.com/short_topics/f355haikikan/f355haikikan.html



音質調整中のフリップング音

ストレートパイプ
F355 音質テスト008ストレートパイプ.wav
等長エキマニ装着後の音ですため・・粒はそろっていますが・・・刺々しくって鼓膜が痛い!


グラスウール消音器
F355 音質テスト005 グラスウール消音.wav
グラスウールに高周波が吸い取られ・・・F1サウンドとは程遠い音。


調音途中のノン・ウールサイレンサー
調音中.wav
進むべき方向が見えて来た♪


完成形に近づいた時の排気音
F355R-02-s 完成軽に近い音.mp3
ICレコーダーの録音レベルが低いので小さく聴こえますが
現実は結構な音量です。

f355haikikan32.jpg

1年後に・・・完成した時の走行音が・・・こちらです。
https://www.saclam.com/short_topics/f355_mov/f355_mov_top.html
良い音が実現できたと自負しています。

*******余談ですが******
4ロータールマンカー MAZDA 787B 
https://www.youtube.com/watch?v=y2CZtO-xXCI
F355とほぼそっくりの音・・・。
****************



F355の排気音を聞いた6気筒乗りの皆さんから
「なんとかF355 に地位会音が出せないのか?」
と問われ・・・

手掛けたのが ALFA V6 と BMWストレート6

https://www.saclam.com/short_topics/alfa_spider_silencer/alfa_spider_silencer.html
https://www.saclam.com/short_topics/alfa_spider2/alfa_spider2.html


リフト上で触媒以降をストレートパイプにした時の音が残ってましたが
エキマニや中間パイプの整合が取れていないストレートパイプから排出される
排気音は雑音以外の何物でもありません。
https://www.saclam.com/short_topics/ex_sound/straight_pipe1.wav

alfa_spider2_l04.jpg

E46M3
M3加速音.wav

2速のトップエンド付近の鳴きが綺麗です。

横道にそれますが、M3に排気管開発時のお話は・・・この辺りから覗いて見てください。
https://www.saclam.com/todays/todays_saclam/2009/12/e46m3-4.html

DSC_7758asdewq (1).jpg


6気筒の欧州車で何とかなるのなら・・・フェアレデイZでも同じゃあないのか?
と思い・・・大苦戦しましたが・・・作ってみました。

Z33
https://www.saclam.com/todays/todays_saclam/2019/11/z33-roadster.html

後半にマナブーンさんによる府リッピングの収録が入っています。
https://www.youtube.com/watch?v=87JqzCnLHk4

PC283220asddd.jpg


長くなるので・・・#2に続きます。




昔のエンジン


社長の与太話を更新しました。
https://www.saclam.com/todays/vw/2024/03/50.html





2024年型 NDRF


2024年型のNDRF(5BA-NDERE)につきまして
18000-MZ7-K200 改良型サイレンサーキットでの適合が確認されましたので
以下のページにてご案内させていただきます。
https://www.saclam.com/todays/stock_part/2024/03/2024nd-roadster.html

P6030630.jpg






工作室から♪ by ossan.


ossan.です♪

工作室では、ND ROADSTER SILENCER KIT
製作が始まりましたよ~

_s-zzDSC_4106.jpg
まずはいつもの様に、周辺部品からの作製ですね。

_s-zzDSC_4114.jpgそして、今回のロットより
新型のND5RE用のSILENER KITの作製も始まります♪

_s-zzDSC_4123.jpg
仕事は楽しく真剣に。
 

追記 by 社長

ND5RC/ND5RE 向けサイレンサーキット4月生産分のご予約を承り中です。
(残り枠は1kitで、その後は5月下旬分からのお引当となります。)



3月9日



BEAT

ロングエキマニ やメタル触媒の認定試験用に購入しておいたBEATの整備が終わったので
先週・・・状態チェックのためにと思い・・・この車で帰宅してみました。

EF7の乗り心地の悪さに閉口してしまった後なので
(私が車高ダウンスプリングを入れてしまったのが原因です。)
・・・・・・
覚悟していたのですが、
意外にも居住性が良く・乗心地も良かったのです♪

S660やLA400K等よりもヘッドスペースがあり・・・・ノーマルシートのままでも
1~2時間程度なら・・・苦にならないのです。

(サンルーフ付きのEF7は許容座高長が短すぎて・・純正シートでは乗ってられません。)

DSC_8528sdfgyuio (13).JPG

FL5 CIVIC-R

先月クラフトマン君の病欠でストップしていた開発作業を再開しました。


DSC_8528sdfgyuio (5).JPG
今週も何回かテストコースに持ち込んでの騒音計測を行いますが

そろそろ仕様を決定したいところです。

( GRMN YARIS のテストは、FL5の目途がついてから再開する予定です。)

DSC_8528sdfgyuio (3).JPG

E46M3 X-PIPE


Yさん・・・組み上がりましたよ♪

DSC_8528sdfgyuio (12).JPG


本日現在一本分の組立済素材を・・・在庫しています!

純正触媒にこのX-PIPEを組みたい人・・・・居ますか??

https://www.saclam.com/todays/todays_saclam/2022/04/e46m3-spec4.html

DSC_8751ertfd.JPG

https://www.saclam.com/todays/todays_saclam/2019/10/post-2353.html







3月5日



EF7 CRX

DSC_8650hhyr.JPG


ようやく復帰したCRXで帰宅してみました♪

駆動系の過大だったバックラッシュが小さくなったのは良かったけれど

・・・・

暗い山中で・コンソールまわりのイルミネーションが・ついたり消えたり・。

何か・・・・憑いてる・・・かい???




ルーフの低い当時のホンダ車で・・・おまけにサンルーフ仕様・・。

座高の高い私にとって・・・その乗車姿勢は・・・最悪!

さらに・・・短いスプリングに組み替えてしまったため・・・乗り心地も悪く

現状のままで30分以上続けて運転したくはありません。
(調整改造の要あり)

まあ・・・ドツボにはまらぬ様・・・ボチボチ直します。

DSC_8618.JPG






E46M3

1キット在庫中です!

DSC_8543gtr (1).JPG



AP1/2 S2000

2月末完成予定だった4キットが昨日出来上がり

DSC_8543gtr (7).JPG
内3キットが本日の出荷となりました。
DSC_8543gtr (6).JPG


L880K COPEN SILENCER kit

こちらも半月ほど予定より遅れて4キットが組み上がりまして、1キットが
在庫となりました。

即納可能です!

DSC_8543gtr (3).JPG

FD2 CIVIC-R

1月下旬に組み上がったばかりの5キットが・・・2月末までに売り切れてしまいまして

今月末にも・・・・5キットを・・・製作することになりました。


ご予約お待ちしております♪

P3130871FD2.jpg
FK8 CIVIC-R

先週末に組み上がった3キットですが、内2キットが在庫となりました。

今なら即納可能です!

DSC_8543gtr (5).JPG










ND5RE 2024年式 ロードスター


数日前 2024年型の ND5RE ロードスター(6MT)車両を テストコースに持ち込み
第三者機関によるサイレンサーの認定試験を受験してきました。

結果はもちろん一発合格!

3月下旬出来上がり分よりデリバリーを開始いたします♪

DSC_8326wertygf (5).JPG
2024年式 ND5RE 向けサイレンサーキットは、これまでとは品番が変わります。
これまでのK000はND5REには適合しませんのでご注意ください。

DBA-ND5RC 向けサイレンサーキット 18000-MZ7-K000 (2015~2018)
5BA-ND5RC 向けサイレンサーキット 18000-MZ7-K000 (2018~2023)
5BA-ND5RE 向けサイレンサーキット 18000-MZ7-K200 (2024~ )


*********************************
SACLAMサイレンサーを購入希望のND5RE(6AT)車両のオーナー様で
お車を認定試験用に提供可能な方がおられましたら
弊社までご連絡ください。
心ばかりではありますが協力費として商品代よりお値引きさせていただきます。
**********************************


NDERE(RF ROADSTER)につきましては後日ご案内差し上げます。










取材でした。#1



COPEN 08 誌の取材が有りました♪

https://www.saclam.com/todays/porsche/2024/02/post-39.html
DSC_7981asdfrewq (1).JPG
左端の男性が・・・カエルのOSSAN君・・・です。
https://www.saclam.com/todays/porsche/
DSC_7981asdfrewq (2).JPG

お好きな皆さんは・・・・是非購入してみて・・・・くださいませ♪


DSC_8500.JPG

DSC_8502.JPG











2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

アーカイブ