R34GTR #5


前回テストした音響構造を踏まえて
https://www.saclam.com/todays/todays_saclam/2023/09/content-10.html

最終案(となる筈の)サイレンサーが

組み上がりましたので


DSC_5848asdfrt (9).JPG

元某自動車メーカーで・・・・開発業務を担当されていた・・・・若者君に

ご来社いただき・・・6回目のテストを実施いたしました。

何度もご来社いただきましてありがとうございます!


DSC_6325asddf (1).JPG




ラテン系サウンドを追求する時に必須となる等長フロントパイプ

純正触媒を 組み込み SACLAM製のサイレンサーを装着いたします。


(スマホのレンズが汚れていて・・・ボケ写真になってしまいました。)
DSC_6325asddf (3).JPGDSC_6325asddf (4).JPGDSC_6325asddf (5).JPG




これまで・・・散々苦戦して来た・・・・近接排気騒音値ですが

何とかクリア。

****************************
音響構造体の3か所を500hzに合わせて作り込みましたため

500hzが出過ぎてしまうので(その代わり凄く良い音です♪)

その対策をしておりました。
***************************



温間時には規定内で安定していますが

測定開始時に500hzの倍となる1khz近辺が暴れるますので・・・要改良!

発生場所に・・超小型のダンピングレゾネーターを追加すれば・・解決と思います。



品番:18000-NS7-K000  

品名:R34GTR SILENCER kit

商品価格:346,500‐(税込み)


DSC_6325asddf (7).JPG

DSC_6325asddf (10).JPG

DSC_6325asddf (8).JPG
あえて純正風のテールピースにしましたが

DSC_6325asddf (2).JPG

こちらのテールも選択が可能です。

P5241020.jpg オーナー様

簡単なインプレッションレポートをお願いいたします♪

DSC_6325asddf (6).JPG



10月28日(日)に

富士スピードウェイで開催される GTRのイベントに

https://gtr.automesse.jp/

マナブーンさんと一緒に出店いたします。

GTR向けのサイレンサーキットを何種類か展示しますので

興味のある方は ご来場くださいませ♪

DSC_6269.JPG






2025年1月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

アーカイブ