5月の連休です。
お休み中ですので・・・私も・・・通常業務を放り投げ
ゆる~い心持で・・・・・LOTUSのフレームを・・・・レストアしています。
クラック部分は
休み前に・・・・若造君に頼んで・・・・溶接修理・・・。
お~~キレイだ♪
連休中は・・・・本体の錆落としや・・・治具の準備など。
明日は・・・イケール類を・・・用意しようかと・・・。
塗装の終わった部品類は?
Aさんは
ブッシュ組込など行っておりますが
・・・・
アルミ鋳物製のリヤ・ハブと・・・・ベアリングのはめあいが緩すぎるため
ベアリング・アウターレースに銅メッキをのせ・・サイズ調整してみようかと
・・・
お悩み中でありました。
一見綺麗なのですが
ベアリング圧入部分の寸法が・・・・ガバガバ・・・涙。
前回ベアリング交換した際に・・・・アウターレースのガタつき対策で
ハウジング側の圧入面に・・・ポンチを打って対処しようと・・・したみたいです。
Oさんが担当しているドア周りの作業ですが
これも
簡単ではありません。
ドアの細かな欠損部分を・・・ガラス繊維をポリエステル樹脂で貼込
修正したり
開閉させながら・・・ボデイ各部のクリアランスを・・・・調整いたします
が
上手く行くまで何回も・・組バラシ・・!
おおよそドア本体とボデイの調整が出来たところで
ドア内部の構成部品類を点検清掃しながら
仮組する訳ですが
まだまだ先は長いぞ~~~!