ここ数日間 BLOG入力が 出来なくなりまして 原因も今のところ・・・判っておりません。
15年前に購入し 9年前にサポートの切れてしまったソフトを使い Today's SACLAM を書き込んでいましたので
周辺の環境が進化してゆく中 「そろそろ危ない!」 と思ってはいたのです
。
これまでは・・・・ブラウザーの互換性表示スイッチをONにすれば・・・復帰し機能してくれたのですが
今回はその操作が出来なくなってしまっているのです。
Win6、Win7、Win10という変化に加え Win11が運用され始めていますので
互換表示すべき項目が増えすぎ・・おそらく・あちらの事情で・・・仕様変更され
・・・・
16年使ってきたソフトウェアが 対応しきれなくなったのじゃないかなと
思うのです。
あれこれと数日間 いじくり回した結果
偶然にも ある操作を行うと 入力が出来ることが判り 何とか書き込みを行っております。
何れにせよ・・・機材とソフトは・・・フルチェンジを
進めます!
*************************************
NSX SPEC.A
3キット分の組立作業を行っております
!
2キットは海外の個人ユーザーさん向けで
残りの1キットが在庫向け
。
回転式溶接作業台
ミッション・ジャッキとウォームギヤを組合せて 組立治具を回転式にしてみました。
少しは 作業が 楽になったかな??
直線用 半自動 Tig 溶接機
1年以上前に製作を始めたこの機械
・・・・・
ようやくここまで進めることが出来ました
。
(( 湘南ボーイさん・・ここまで進みましたよ~♪ ))
あと少し作りこめば 試運転出来る状態に 仕上がります ♪
この手の機械は 完成品を購入しようとしますと 数百万程の予算が必要で
使用頻度が高ければそれも有りなのですが・・・弊社の場合は月に1~2回程 有ったら良いな~ という程度ですし
そもそも・・そんな予算も・・・ありません
。
(( と言う事で・・・創意工夫・・・自作するしか...無いのです。))