「U~さん・・・・この車の排気管を作る気無いですか?」
と
電話してきたのは
SACLAM事業立上時・・・・・ケータハムキットカーの入手や・・・・・R53JCWの入手をお手伝いしてくれた
Nさん
。
https://www.saclam.com/event_report/mini_tenjikai/mini_tenjikai.html
https://www.saclam.com/todays/todays_saclam/2021/08/post-2641.html
「 いっや~ 仕事で手一杯ですし 」
「 それに・・・国内に数台しか無い車向けに商品を作っても・・・大損するんで・・・・作りませんよ・・・。」
と
お答えしといたんですが
・・・・
・・
その位でギブアップするような N氏 ではありません
。
「 一回見てくださいよ。 好きでしょ。 この手の車♪ 」
と言うやり取りが有りまして
・・・・
拝見させていただくことに・・・・なった訳です。
500㎏+α 程度の車重に対し FK8 CIVIC-R 向けの320馬力エンジンが
搭載されておりますので
・・・・・
凄まじい加速が味わえるのではないかと
・・・
想像いたします
。
フルカウルの装備が常識のこの世界にあって
ハーフカウルの大胆なスタイリングは・・・好き嫌いの大きく判れるところですが
・・・・
最近のスポーツカーやスーパーカーのスタイリングが
画一的になりつつある中
個性的である事は間違いありません
。
「 U~さん・・・・好きでしょ・・・・買ってみませんか? 」
と
問われ
・・・・
4月に購入したばかりの R32GTRを 売却し 不足分は銀行預金から補えば
買えないことは無いな
・・・
等と
真剣に考え込んでしまったことは
内緒です
♪
ブレーキは量産車の流用品ですが
ナックルは アルミブロックからの総削り
。
ピローボールも多用されていてまるでレーシングカー
。
TILTON社のABCペダルセット等
・・・・
カウリングが無い分・・・・機能部品類に予算を回してます
。
オプションのフロントウイングに至っては
・・・
下手なレースカーなど及ばないほどの造形と品質
。
久々に見つけた・・・欲しくなる一台・・・でありました
。