サンビームの 福Dさん と電話していた際、
46M3のトランスミッションコンバートに関する話題となりまして
https://sunbeam8.com/blog/mune/2021/03/bmw-e46m3smg.html
それから・・・・・その事が・・・・頭から離れず
・・・・・・・・・・・・
値下がりしたSMG車を購入して6MT化してもらえば・・・・・300万円以下で46M3 6MTに乗れるんじゃないかと
・・・・・・・・
(( テストのため・・・スタデイさんや・・・個人オーナーさんの車をお借りしたことはありましたが ))
(( 数か月乗り続けてみないとその車を理解するには至りません。))
・・・・
・・
そして結局
1~2年乗ってみようかと思い
SMG-II 仕様で過走行気味の一台を・・・・手に入れる事となりました
。。。。
(( 走行13万キロオーバーの個体です。))
(( その後知人が・・・一年ほど前に安値で18万キロ走行の 46M3 6MT を手放したことを・・・・聞かされまして ))
(( だったら・・教えてくれれば・・良かったのに・・・))
(( と・・・・思ったわけなです・・。))
(( しかし・・・・中古車の値段などはそんなもの・・・・・・めぐりあわせと運次第なのであります。 ))
連休明けに納車されたM3を SMG-II のまま
3週間ほど乗りまして
・・・・・
この時代の自動変速機の未完成度を再認識したのでありました
。
(( 自動変速機が良くなり始めたのは GOLF5 GTI や 987後期型 のDSG式辺りからでしょう。 ))
そして当初の計画通り
・・・・・・・・・・・
SMG-II から 6MT への コンバート作業を・・・依頼したのであります
。
E46M3の場合、
トランスミッション本体は SMG-II も 6MT も同じ物でありまして
・・・・・・
作業自体は 自動変速機構 を 手動機構 に 変更し
・・・・・・
付随するペダルやシフトレバーを交換し・・・・DMEデータを変更する訳なのであります
♪
言葉で説明してしまいますと・・・・・簡単な様にも思えますが
・・・・・・・
((手配する部品点数も80点以上ありまして・・部番割出と発注だけでも・・・・大変な作業です。))
・・・・・・
未経験な者が手を出すと・・・・どっぷりと・・・・・・はまってしまう世界でありまして
・・・・・
いくら私が・・・物好きなアホオヤジであっても・・・手を出してはあいけない世界なのです
。
(( 手を出してしまったが故に・・・苦戦中のポンコを・・・・数台抱え込んでおりますし ))
この作業にかかった・・・おおよその費用は・・・・以下の通りです
SMG-II の 6MT 作業 : 55万円
ついでにお願いした クラッチ&プレッシャープレートの交換: 10万円+α
上記とは別に VANOS の スクリュー交換: 17万円+アルファ
上記部品代込の合計で 80万円+α
純正部品代が上記の内の70%を占めておりますので
非常にリーズナブルな工賃なのであります
。
「 サンビームさん、どうもありがとうございます♪ 」
(( ちなみに、BMW純正部品価格は日々値上がりを続けておりますため ))
(( この作業をお受けする場合には都度のお見積りとなるそうです。 ))
左側の部品が・・・・・・・油圧発生装置と電磁式の切り替えバルブ
右の部品は・・・・・・・・・シフター と クラッチ・レリーズシリンダー
人指し指の部分が・・・・・・手の代わりにシフトチェンジしてくれるロットです。
13万キロも走った・・・過走行な個体ですため
クラッチレリーズのスライダー部分などは・・・・・油が切れて段付き摩耗しておりました
。。
その内・・・・・・・その2・・・・へと・・・・続きます。