2021年4月アーカイブ

整理整頓

 

 5月1日 より 5日まで 会社はお休みで・・・・ありました

 

しかし

とっ散らかってしまった仕事や・・・・緊急のトラブル対応などに出社して

・・・

ほとんど

休みにはならない5日間でありました

 

 

庭や部屋の中が・・・・・散らかっていると・・・・・鬱気味になりますので

・・・・・・・・・・・・・・・・・

そんな時は

・・・・

掃除や整理整頓を・・・・行うことにしています

 

 

とりあえず

片付けられる所から・・・・綺麗にしていこうと思い

・・・・・

ソテツの葉を刈り込み

。 

 

DSC_2420sdfghuik (4).JPG

 

 

 

次に

生垣の足元に張り込んだ芝生の刈り込み 

 

半分ほど終えたところで・・・作業を終了し・・・・・残りは後日・・・。

DSC_2420sdfghuik (5).JPG 

 

なかなか進まない・・・CRXの仕立て作業も・・・・進めてみました

 

着座位置を改造調整しながら組み込むのですが

・・・・

これは結構な手間

 

DSC_2420sdfghuik (2).JPG 

標準品のBKTをちょん切って 

とにかく・・・・・・・・・・・ヒップポイントを・・・・・・・低く低く・・・・・・・改造

 。

 

丸一日費やして・・・ようやく設置完了

 

DSC_2420sdfghuik (1).JPG 

 

 

気になっていた実家の草むしりも

3時間ほど

 

残りは・・・連休明けの日曜日にでも・・・進めましょう

。。

 

DSC_2420sdfghuik (6).JPG

 

 

 

 

 

連休前

CAR・BOY

 藤本さんが

2021年度版 CAR/BOY リターンズ誌 取材のために

来社されました

http://www.carboy.jp/

http://car.boy.jp/01index/main.html

一緒に来られたのが

とてもディープな・・・・・AE86専門店の・・・・・社長さん

今までとは違う排気管を・・・・用意されたいとの事

DSC_2308gtrfcs (1).JPG

そんな事でしたから

・・・

取材と・・・・試聴を・・・・兼ね

・・・・・

 LA400K COPEN と ND・ROADSTER に 分乗して

オープンドライブ

如何でしたでしょう

連休前の工作室は・・・・大忙し・・・。

4月末完成予定だった商品の内の何点かは

DSC_2308gtrfcs (6).jpg

連休明けへとずれ込んでしまいました

DSC_2308gtrfcs (7).jpg

DSC_2308gtrfcs (8).JPG

そんな状況でしたため

ポンコ 987の 整備作業は

師匠の整備工場に

トス

ローター4枚と  

DSC_2308gtrfcs (4).JPG

全てのブレーキパットを・・・新品に交換してもらいました

師匠・・どうもありがとうございます!

DSC_2308gtrfcs (3).JPG

FK8 CIVIC-R

 

 

テールの形状を決めた後

・・・・

 

DSC_1979oiqwerdsa (5).JPG

 

 

 

テスト品の一本目を・・・・・レイアウトしてみました

 

DSC_2163.JPG

 

 

 

 

 

TYPE-R リヤサイレンサー 用の 吊りゴムは硬すぎて・・・・エンジンの振動を→排気管→車体フロアに伝えてしまい

・・・・

美音の追及には・・・・邪魔な存在となります

ので

・・・

今回は他のCIVIC用に使われている柔らかいものに

交換

 

(( この処置で・・・床から入ってくる振動音が・・・・半減いたします。))

 

柔らかい吊りゴム          FK8用の硬い吊りゴム

DSC_2157.JPG

 

 

 

 

 

 

アイドリング音をオシロ解析してみました

 

シリンダー・ヘッドの中で排気ポートが 4本→1本 に集合しており

美音追求の邪魔している可能性も

ありますので

 

アイドリング音を見る限り・・・・それぞれの山形状が均一で・・・ピッチも整っており

・・・・

悪い要素は見当たりません

 ((良かった♪))

 

 

#111.png

 

 

次に 

 ・・・

FK8をテストコースに持ち込んで

騒音値 と 音質

確認してきました

 

 

 

 

DSC_2187kjhgfdsa (3).JPG

 

 

FK2の時とは異なり

・・・・

ラッキーにも

試作一本目から・・・薄っすらとではありますが・・・・・・その排気音には綺麗な鳴きが

混じっておりました

 

目指すは・・・GOLF 7-R で実現した・・・・・・・・4発 2L TURBO 最高峰の・・・・・クリアな350Hz鳴き

https://www.saclam.com/todays/todays_saclam/2018/08/post-2190.html

 

出来るまで頑張ります!!

 

 

#2.png

 

 

 

 

 

 

認定試験

 

 

先週 2台のオープンカーを 富士裾野の テストコースに持ち込み

・・・・

第三者機関による騒音値確認テストを

受験してきました

 

 

DSC_2187kjhgfdsa (1).JPG

 

 

慣れたとはいえ・・・・・・・それでも合否の判定が伴う・・・・・・・テストですから

・・・・

結果が出るまでは安心できないのです

 

 

 

 

 

 

 

NDRF 6AT

 

最後まで残っていた 後期型 NDRF (5BA-NDERC) AT のオーナー様より

ご依頼を頂き

・・・

最後まで非適合になっていたこの機種ですが

無事認定試験に合格し

晴れてSACLAMマフラーが装着できるようになりました

 

 オーナー様

どうもありがとうございました!

DSC_2171mkjqwe (2).JPG

 

 

 

 

 

 

 LA400K COPEN (5MT)

 

1年ほど前に購入し

開発テストを続けてきた機種ですが、この度認定試験に合格し

晴れて

生産開始の準備が整いました

 

この排気管

・・・

開発テスト時のて手順を変えたり・・・・・サイレンサーユニットの構造も・・・・・・これまでとは異なる基本構造の物を

使っておりますため

・・・

660㏄ 3気筒 TURBO のくせに

これまでに無い・・・綺麗な鳴き音を・・・奏でております

!!

 

 

DSC_2171mkjqwe (3).JPG

 

 

 

価格等は本日現在検討中

なのですが

・・・・

本体分割式で・・・・テールピースが左右2本出しと言う構造ですため

・・・・

オーナー様にとって

軽自動車向けとしては・・・・・少々難しい・・・・・商品価格になると思います

 

5月下旬に製作予定のファーストロットが組み上がりましたら

写真取りして

改めてご紹介しようと思います

・・・・・

正式価格は近日中にお知らする予定です

 

さらに

LA400K (あるいはLA400A) の5MT車をお持ちで

SACLAM感の導入を真剣に考えてらっしゃるオーナー様でしたら

助手席試聴ドライブもお受けいたします

 

ご希望の方は

事前にご予約の上・・・・マスクを着用し

ご来社ください

 

 

 

 

 

 

 

MT-DRACO号に続き

・・・

SACLAMエンジンを装備したAP1オーナーさんのMINIにも装着させていただきました

何年か探し回って・・・ようやく手に入れた・・・・・13インチタイヤを履く

クーパー・アニバーサリー・リミテッド

極上車両です

DSC_2050kjhgf (2).jpg

床下周りも新車の輝きでありました

DSC_2050kjhgf (3).jpg

3本目の SACLAM管ご購入 ありがとうございます!

水色のMINIは

 筑波のクラブレースでECXIGEを走らせているオーナーさんが所有されている

一台です。

90年代初期の1.3LキャブMINIですが・・・・Mk.1仕様にモディファイされていますね

DSC_2050kjhgf (5).jpg

ツインテールのリヤスタイル と 低速域のスッキリした排気音に

高得点を頂きました

DSC_2050kjhgf (6).JPG

2セット目のSACLAM管ご購入・・・・ありがとうございます!

DB8 インプレレポート

 

 

 

一年ほど前に

 

40万キロを走行した・・・・・・4ドア INTEGRA TYPE-R(DB8) のオーナー様に依頼され

 

既に商品化されていた 2ドア TYPE-R(DC2)向け商品を転用し

 

改造ワンオフさせていただいたのですが

 

・・・・・・・・

 

 

 

 

https://www.saclam.com/todays/todays_saclam/2019/12/40integra.html

 

https://www.saclam.com/todays/todays_saclam/2020/02/integratype-r.html

 

 

DSC_2820zxcfrewqa (3).JPG

 

 

このことを知った別のオーナー様達より

 

「私も同じものが欲しいぞ!」

 

と言うご要望を頂き

 

・・・・・・・

 

 

あれば

 

商品化してしまおうと考え

 

オーナー様所有の白DB8をお借りし・・・・・商品化レイアウトを行ってみました

 

 

 

DSC_1746mmnjuyws (9).JPG

 

 

 

 

 

DSC_1746mmnjuyws (1).JPG

 

 

そして・・・そのオーナーさんから・・・・インプレ・レポE-MAILが...届きましたので

 

 

紹介させていただきます

 

 

 

 

************ 以下オーナー様からのE-MAILより抜粋 **************

 

こんばんは。

 

先日はマフラーの件で大変お世話になりました。

 

納車日の帰り際には色々バタバタしてしまいすみませんでした。

 

鈍感で文才もありませんが、自分なりに感想をまとめました。

 

 

アイドリング~3000回転ぐらいまでは純正マフラーか?と思うぐらい静かですが、

 

しっかりマフラーを変えたのが分かる音です。

 

3000回転以降、特に4000回転ぐらいからこれが噂の鳴きというのでしょうか?

 

とてもキレイな快音を奏でてくれます。

 

ハイカムに入ってからの咆哮は最高としか言いようがありません。

 

特にトンネル内での反響音は笑いが止まらなくなるぐらい素晴らしいもので、

 

ホンダサウンドの良さが120%引き出されてると思いました。

 

全体的に音が澄んでいてこもり音も全くなく、

 

アクセルの踏み加減や速度域で鳴き方が変わりこれが管楽器と言われる所以なんだなと思いました。

 

普段使いの回転域ではとても静かでジェントルなサウンドですが、

 

回せば素晴らしいサウンドを奏でてくれるとてもメリハリのついた理想のマフラーです。

 

DB8は選べる程マフラーの種類がなく、

 

今までEGEKフェリオのマフラーも流用しながら4本程試してきましたが

 

満足できる音のマフラーがなく、

 

やっと理想のマフラーに巡り会えました。

 

色々試して大金使うなら最初からサクラムさんのマフラーを入れれば絶対に間違いないと思います。

 

御社のマフラーを買って本当に良かったです。

 

この度は本当にありがとうございました。

 

 

((気に入って頂けて・・・光栄でございます。 ありがとうございました♪))

 

 ************  以上オーナー様からのE-MAILより  *************

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DC2/DB8の近接排気騒音値規制値は 103db が 標準ですが

 

一部製造年度の新しい個体には 96db 規制の物も存在いたします

 

 

 

96db規制のDC2/DB8には

 

専用のレゾネーターを追加することにより騒音値対応いたしますので

 

ご予約時点にお申し出ください

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

660㏄ 3気筒 TURBO

 

JB64W JIMNY

 

この車用の排気管を発売を開始してから

ほぼ一年が過ぎました

 

 

そしてこれまでに

6名のJIMNYオーナーさん達に・・・・・・・弊社製の製排気管を・・・・・・ご購入いただいたわけなのであります

 

 

在庫中の残る一本も

数日後にオーナー様の車に装着される予定で

・・・

その後しばらくの間・・・・JIMNY向けのサイレンサーは

在庫なしの状態に陥ります

 

 

 

未だ納車待ちのオーナーさん達より・・・・・気の早いご予約を頂いておりますが

・・・・

まだまだ先の事ですし

・・・・

ここ最近

工作室は・・・・手一杯の状態が・・・・続いておりますので

・・・・

#3ロットの製作は

・・・

夏~秋にかけて製作する事に・・・なると思われます

 

#3ロット分ご予約募集中です!

DSC_2050kjhgf (4).JPG

 

 

 

 

 

 

LA400K COPEN

 

数日前に

テストコースを借りきって

認定試験前の最後の騒音値確認と音質チェックを実施してきました

 

 

このLA400K向けの排気管は

これまでに開発してきた3気筒TURBO用排気管の中で最高の出来

 

 

自画自賛になりますが

(( 何時もの事です・・・ハイ♪))

音質良し!  騒音値良し!!  ルックス良し!!!

3拍子揃った商品!

 

しかし

悲しきことに

これまでに有った問い合わせは

1件のみ

 

 

果たして・・・・買ってくれる方が・・・この世界に・・・・・いらっしゃるのでしょうか????

 

(( まあ・・・・・・・・・・・良いか・・・♪))

 

DSC_2050kjhgf (8).JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

MT-DRACO

8ポートMINI

SACLAM製の排気管を装着しました

テールピース部分は・・・・高Dさんの希望を受け入れ・・・・シングルのメガホンスタイル

。。

DSC_1634lkoiqwe (2) (1).jpg

同じ仕様の排気管なんですが

5ポートミニの装備した時とは・・・・・別格の快音です!!

DSC_1956.JPG

高Dさんのワガママなリクエストにお答えした見返りに

・・・・・

灰皿と

・・・

(残りはあと3個・・・。)

DSC_1355lkiuyt (5).JPG

ジャケットを

ご購入いただきました

(( 押し売り・・・? とも言います・・・が・・・・お互いが押し売りし合ってますので・・・お相子でしょう。))

DSC_1634lkoiqwe (4) (1).jpg

お似合いですよ♪

DSC_1634lkoiqwe (3).jpg

FK8

 

土曜日の午後・・・・・酷い花粉症の症状に・・・・・・見舞われ

 結局日曜日に予定していた草むしりは

中止することになりました

 

5月の連休前には何とかしないと

大変なことになりそうです

!!

 

 

FK8

 

テールピース部分の形状を少し変更してみました

・・・・・・

如何でしょう

??

  

 

DSC_1979oiqwerdsa (6).JPG

 

 

 

リヤバンパー自体が・・・・・刺々しい造形・・・・・なので

・・・・

エッジを立てたりしても良いのでしょうが

・・・・

私の感覚では・・・・この辺が限度です

。 

 

 

DSC_1979oiqwerdsa (5).JPG

 

 

 

 

 

DSC_1979oiqwerdsa (7).JPG

 

 

 リヤスタイルがおおよそ決まったので

 ・・・

実走テスト用の試作品を・・・・製作中です

 

DSC_1979oiqwerdsa (9).JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あれこれ

何時もの事・・・・・・・と言えば・・・その通りなのですが

・・・・・・

3月半ばより・・・・・通常業務以外の事で・・・・・ドタバタしています

都下の霊園に・・・墓参りに行ったり

・・・

DSC_1634lkoiqwe (1).jpg

NSXの名義変更に所沢陸事に行き

・・・・

DSC_1552.JPG

今度は

ミニに乗せるエンジンの事で

熊谷陸事へ

数回

DSC_1554.JPG

最近人気の出てきた  JIMNY の 試聴ドライブに

数回発進

しかし

ここ数年・・・自分の動体視力や反射神経に・・・・衰えを感じ始めておりますので

・・・・・

お客様に同乗頂いての助手席試聴は・・・・・・そろそろ止めようかと・・・考えております

DSC_1746mmnjuyws (5).jpg

朝方の出社時に2分ほど立ち寄り花見

DSC_1865.JPG

DC2用のサイレンサーキットはさっぱり売れないのに

・・・・

何故だか・・・DB8のオーナーさん達より

依頼があり

・・・

DSC_1746mmnjuyws (9).JPG

インテグラ・タイプR 4ドア(DB8) 用サイレンサーキットを

商品設定してみたり

・・・・

DSC_1746mmnjuyws (1).JPG

3月に一度の棚卸

DSC_1746mmnjuyws (4).JPG

売れない商品(=趣味の作品)用の治具や素材は

思い切って

廃棄いたします

。。

VW、BMW, PORSHE 等  順次ね

DSC_1746mmnjuyws (3).JPG

合間に進めているEF8の作業

ですが

・・・

着座位置を大幅に下げるため・・・・BKTを改造中

(( 脱着と改造の繰り返しが結構な工数で・・・・・・なかなか終わりません。))

DSC_1746mmnjuyws (2).JPG

そろそろ実家の草むしりも・・・しなくっちゃ! とは思いますが

・・・・

昨晩よりひどい花粉症

あ~~~やだやだ・・・涙!!

M-NSX

 

センターカバー部分を作り直してみました

 

 

 

アルミブロックをガリガリと削りベースを作ります

 

DSC_1667llloiss (7).JPG

 

設計及び製作は・・・・慎重派の・・・・F君

 

裏側はこんな形になっていますが

・・・・

そもそもストレスのかかるところではないので

やり過ぎ

。。

 

F君・・・・次回は・・・・・重量を半減させて・・・・・くださいね

。。。

 

DSC_1667llloiss (6).JPG

 

この段階で

あれやこれやとデザインチェック

 

 

DSC_1667llloiss (8).JPG

 

 

 

峠の大親分さんにお願いして

黒色結晶塗装

 

 

DSC_1634lkoiqwe (11).JPG

 

 

これをマシニングセンターで

追加工し

・・・

MUGENエンブレムをはめ込んで

・・・

完成です

 

初代CRXの・・・・・・・12VALVEエンジンに・・・・・こんな意匠の

ヘッドカバーが載ってましたね

 

DSC_1634lkoiqwe (5).JPG

 

 

 

((ゴールドベースの方が良かったかな??))

DSC_1667llloiss (1).JPG 

 

 

 

 

 DSC_1910.JPG

 

 

 

 話題を変えて

・・・・

・・

日曜日に撮影した・・・川面に浮かぶ・・・・・桜の動画です。

MOV_1920.mp4

 DSC_1917.JPG

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

おっかない・おっさん

 

某トラック・メーカーのエンジン設計室にお勤めされている

20代の

エンジン設計者さんがご来社されました

 

世の中が・・・・電気自動車へと・・・舵を向け始めて・・・・おりますので

・・・・・・・・

内燃機関に携わる技術者さん達には

迷いと不安が

常に付きまとっているのではないかと思うのです

・・・・・

 

 

しかし

私の考えでは

・・・

まだまだ内燃機関の出番は続きます

 

電気自動車も・・・結局は化石燃料を燃やしたときに発生する熱で・・・発電された電気を

バッテリーに充電して走る訳でして

システム全体で考えますと化石燃料で走行している訳なのです

 

問題はそのエネルギー効率でありまして

・・・

発電所で使われているガスタービンエンジンのエネルギー効率は

これまで自動車に搭載されていたエンジンに比べ

圧倒的に良かったのです

 

(( 3倍も良いというのは・・・ものすごい事ではあります。))

 

ガスタービンエンジンは、燃焼ガスをほぼ大気圧状態に落ちるまで、運動エネルギーに変換出来るので

熱力学的に考えて・・・高効率

 

さらに大気圧状態まで圧力低下した排出ガスに残る熱を再利用して次のタービンを回したりしますし

 ・・・・

そして

一番効率の良い負荷状態で運転できますから・・・ 熱効率50%以上が達成できるのですね

 

じゃあ・・「ガソリンエンジンはダメなのか?」と・・・言いますと

そんなことは無いのです

 

30~40年前とは異なり

いろんな制御が可能になっておりますし

ミラーサイクルエンジン化なども・・・・各社競って実用化しておりますので

・・・・

・・

現在の集団ヒステリーに近い電気自動車化論が落ち着けば

・・・・

内燃機関駆動の発電機と・・・・小型バッテリーを搭載した・・・・ハイブリットカーを

突き詰める方向に

もどるのではないかと思います

 

ちなみに兼坂先生は

・・・・

エンジニアさんがお勤めの会社の大先輩

 

頑張ってね

 

DSC_1634lkoiqwe (12).JPG

 

 

*********以下エンジニアさんからのE-MAIL***********

 

先日はサイレンサーキットの取り付けなどありがとうございました.

 

普段は快適でありながら,踏めば刺激的で理想の排気管です.

もっと踏みたくなってしまうのが難点です.

ものづくりも非常にきれいで所有していることも満足です.

 

エキマニも気になりますが,熱害が厳しく感じています.

ちょっと考えまして,半年後くらいにまたお伺いさせていただくかもしれませんがその際はよろしくお願いいたします.

 

また,いろいろお話もありがとうございました.

社内でもなかなか技術的にざっくばらんに話す機会は少なく,非常に楽しかったです.

 

「究極のエンジンを求めて」の復刊版を購入したのですが,面白すぎましてもう読んでしまいました.

あの時代にあれほどの内容が書かれているのがすごく,今当たり前のこともこういった過去があったことを実感しています.

社内で知っている年代の方はおっかないおじさんだったとのことですが,今は知らない方ばかりです.

思わぬところで貴重な情報だったのですが,ありがとうございました.

 

********以上エンジニアさんからのE-MAILでした。*********

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そうか

兼坂先生は・・・・おっかない・おっさん・・・だったんだ・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あれこれ

 

花の咲く時期が・・・・・・都心部より10日ほど遅い・・・・・SACLAM周辺です

 

 

今年の雪柳

3月下旬くらいから咲き始め

DSC_1634lkoiqwe (9).JPG

 

 月末前に満開となり

DSC_1634lkoiqwe (10).JPG

 

4月頭に散りました

DSC_1873.JPG

 

 

 

今は桜が満開です

 

DSC_1865.JPG

 

 

 

 

 

 

 

EF8 CRX

 

ワーカブル・パテで形を作り

(木工細工みたいなもんです。)

DSC_0815kjhgt (1).JPG

 

サーフェーサーを厚吹きし

・・・・

砥棒に120番手の研磨紙を張り付け

表面を仕上げ

・・・

DSC_1315.JPG

 

何時もの塗装屋さんに持って行き

ボデイ同色に仕上げてもらいました

 

DSC_1634lkoiqwe (6).JPG

 

 

 

一丁上がりです

 

DSC_1689.JPG

 

 

 

 

 

 

 

2022年5月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

アーカイブ