2019年10月アーカイブ

FK2 CIVIC-R

 

ご予約いただきました皆様・・・・大変お待たせしました

 

FK2 CIVIC R SILENCER

・・・

実質のファーストロット製作を開始しました

!!

 

 

2分岐部分の出来上がり精度は・・・・・・・溶接前のすり合わせ作業に

大きく左右されます

 

ファーストロットですため

治具を改良しながらじっくりと進めています

 

DSC_1138ytrewq (14).JPG

 

ここで手を抜くと

ろくなことには・・・なりません。

DSC_1138ytrewq (12).JPG

 

 

今回製作中の3キットは全数売約済となっておりますが

・・・・

30キット分までは証明書発行が可能ですため

新たにご予約いただければ

 製作可能です

!!

DSC_1138ytrewq (13).JPG

 

 ご希望の方は・・・SACLAMまで・・・ご連絡ください。

 

 https://www.saclam.com/todays/stock_part/2019/08/fk2-civic-r.html#more

P7302295.JPG 

 

 

工作室

 

COPEN

 

ご予約いただきましたオーナー様

大変お待たせいたしました・・・ご予約いただきました商品が完成です

 

 

2キット分が在庫となります。

 

DSC_1138ytrewq (4).JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

CRX GT4 STORY #10

 

10月にATLANTAで行われるRUN/OFFを真近に控えた

9月の上旬

・・・

・・

再びエントリーしたRAGNA SECAの地区レースで

思わぬハプニングがあった

 Early September, with RUN・OFF held at ATLANTA in October,
There was an unexpected happening at RAGNA SECA.

 

 

なんと・・・Doug がコークスクリューで他車をパスする際に・・・コースから飛び出してしまい

・・・

車両の前部を軽く壊してしまったのだ

 

 おそらく

Dougの走り慣れたホームコースだったので

前車をパスする際に

頑張り過ぎてしまったのだろう

 

 When Doug passed another car at down hill, he jumped off the track and lightly broke the front of the CRX

It was home course for Doug so when passing the previous car
Probably he drove too hard.

 

 

 

 

向かって右側のコアサポートが引っ込んでしまっているが

幸いにも

足回りに大きなダメージはなかった。

(( サブフレームにダメージはなく・・・ストラットタワーにも変形はなく・・・エキマニに食い込んでしまったコアサポートを ))

(( 押し戻せば何とか走れそうだった。 ))

Fortunately the core support on the right side has been retracted
There was no major damage to the undercarriage.

 

 

((ストラットタワーに張り付いている金の筒は、オーリンズ製ダンパーの別体アキュームレータ・タンク。))

(( この時代こんなダンパーを装備しているレースカーなんて・・・見たことが無い!))

(The gold tube attached on the strut tower was a separate accumulator tank  by Ohlins'.)

CRX GT4 LAGNA ytrghbvc (25).JPG

 

こりゃ・・明日のレースは・・・・パスかな?

と思っていたら

・・・

Dix が「よし・・・明日の朝までに・・・直そう!」と言い出した

 

 

続きはこちら

両手に抱えられる位の機械

 

20歳の頃に・・・・・・漠然とですが・・・・思っていたことが・・・あります

 

将来が見通せず・・・・・・自分がこの先どの様な世界で・・・・何をして生きてゆくのか

・・・・・

とても

不安だった時の事です

 

(その頃の自分には・・・・明るい見通しなど・・・ほとんど有りませんでした。)

(ポジティブシンキングな人間では・・ありませんでしたからね。)

 

 

 

将来

・・・

両手に抱えられる位の大きさで

・・・

自分で考え・・・・・設計した機械を・・・・・自分で作って

・・・

それを買ってくれる人がいて

・・・・

「そんなことが・・・・・生業にできたら・・・・・良いんだけどな~~・・・・。」

・・・

「だけれども・・難しいんだろうな~・・。」

妄想していたのです

 

 

 

 

 

その思いは

その後も・・・常に・・・・自分の深層に・・・潜んで・・・・・いたようで

・・・・

時々訪れた・・・・ピンチの際に・・・・・顔を出すことが

・・・

ありました

 

((誰でも・・・・時々あるでしょう・・・卒業を控え・・・・就職先を探しているときとか・・・・))

(( 失業中で・・・・先が見通せなかったり))

((・・・・・))

(( サラリーマンでしたから・・・・本意ではない業務への転属や・・・窓際になっちゃった時など・・・・ね ))

 

 

 

 

 

今現在の状況は如何かと言いますと

・・・・

・・・

なんと

・・

両手で抱えられる位の自動車用排気管を

・・・・

自分で起こした会社で

設計開発して・・・・製造しているし

・・・・

これを購入してくれるお客さんがいて

・・・・・

17年間も・・・・事業として・・・・継続出来ていたのです

 

 

 

それで・・思ったのです

・・・・

・・・

人生でピンチの時に・・・・渇望した事は・・・・実現するもんだな

・・・・・

 

 

 

上を見たらきりがなく・・・・下を見てもきりがない

 

 

おそらく自分にとっては程よいところにいるのではないかと思うのです

 

 

 

本日現在66歳

 。

 

 

70歳を目指し現役引退準備中の自分ですが

・・・・

振り返ってみると

20歳の頃に・・・・・・・・・渇望していた状態に・・・・あるわけですから

・・・・

もう少しだけ・・・・社員君たちと一緒に・・・究極の排気管創りを・・・・追及してみようかな

 

(改めて)

思った今日です

 

P4141516mmm (9).JPG 

 

さて

・・・

今月は大赤字となりそうですから・・・・・テスト車1台売却かな?

 

 

 

 

 

 

 

ぽんこちゃん

 

レストア中の水色MINIは

まだ ミニ と名付けられる前の・・・モーリスマイナー時代の車体です

 

昨年・・・・九州の山奥でレストア途中だったものを・・・譲っていただきました

 

DSC_5301ertds  (4).JPG

 

 

エンジンやトランスミッションは

英国で使われていた時に・・・・何回か載せ替えられてきたようで

フロアには何種類かのトランスミッションに対応するために開けた名残りの穴が残っております

 

 

DSC_1073hhytre.JPG

 

 

Nさんが古いアンダーコートを剥がしてくれた床下に

新たな防錆処理を施し

サブフレーを仮組

 

 

続きはこちら

工作室

 

NC1/2

 

大変お待たせいたしました!

 

数日前より組立作業が始まっております。

 

DSC_1040aqwerfds (2).JPG

 

5キット製作中ですが

2キット分は売約済で残り3キット。

 

年内はこれが最後の生産ロットとなるかもしれませんので

ご希望の方はお早めに

ご予約されることをお勧めさせていただきます

 

DSC_1040aqwerfds (1).JPG

 

 

 

ZC33S TM・SQARE SILENCER

 

田中実さんからの熱望されまして

ZC33S向けにツインテールのサイレンサーキットを設定いたしました

 

今月中の出荷を目指し

そのファーストロットとなる・・・・3キットを・・・・製作しています

(( ファーストロットは全数売約済で、新規のご予約はセカンドロットからのお引き当てとなります。))

 

SACLAM社でもTM/SQARE商品取扱店として

このサイレンサーを直売いたします

 

ごぴょやくお待ちしております!

DSC_1046sssert (4).JPG

 

 

 

COPEN

 

ご予約いただきました皆様・・・・・大変お待たせいたしました!

月内の納品を目指して組立作業を開始しています。

 

2キット分ご予約いただいておりますが、まとめて5キット製作しますので

相乗りご予約を希望される方は・・・・・・・SACLAMまでご連絡ください

 

DSC_1046sssert (3).JPG

 

 

 

 

 

 

ぽんこちゃん

 

古い下地を全て剥ぎ取り

・・・

その後グレーのアンダーコートを施した

1960年代製造の水色ポンコミニ

でしたが

DSC_5282mnbvcxz (4).JPG

 

 

パウダーコートしたサブフレーム類を組み込む前に

・・・・

 

気が変わってしまい

・・・・

黒のアンダーコートを重ね塗りしました

 

DSC_0962mnbvfgtr (1).JPG

 

 

続きはこちら

 

 

お客様

 

30周年記念車

 

オレンジ色のアニバーサリ車が入庫しました。

DSC_0922fdrtewqa (6).JPG

 

量産者向けのホイールなのに

ホイルのリム部分に・・・NC掘り込みされています。

 

何台のNCマシンを使って製造してるんでしょうかね??

 

DSC_0922fdrtewqa (7).JPG

 

5台目のSACLAMサイレンサーご購入

ありがとうございます!

DSC_0922fdrtewqa (9).JPG

 

 

 

 

 

NDRF(MMC後)

 

台風から熱帯低気圧に変わったとはいえ

直撃中のSACLAMに・・・5BA-型式のRFが入庫されました

。 

DSC_1009nbhytre.JPG 

5BA型式になってから、最高出力発生回転速度が1.5Lのそれと同一になりましたので

サイレンサーの共鳴帯域も1.5L と同一

 

ほぼ同じような排気音になりました

 

 

DSC_1011.JPG

 

 

お楽しみください!

 

DSC_1028.JPG

 

 

 

ND5RC

 

ほぼ同時刻

・・・

隣県より・・・・仲の良さげな・・・・・若いカップルさんが

来社されました

 

DSC_1031.JPG

 

 

 

奥様の方が・・・置いてあった肌色のポンコちゃんを・・・・・気に入ってしまった!

・・・

との事ですが

・・・・・

・・・

止めておいた方が・・・・・良いと・・・・思いますよ・・・・・・危ないから・・・。

 

 

DSC_1014.JPG

 

オープンドライブでのサウンドを

お楽しみください!

 

DSC_1022.JPG

 

 

 

 

 

MEGANE RS

 

近県在住のMEGANE-RSさんが

入庫されました

 

車検に合格しない排気管を純正に戻し

・・・

・・

満足できずにSACLAM管への変更を決められた

との事

 

随分回り道してしまいましたね

 DSC_0912qwertyuiop (7).JPG

 

 

さて

ご満足いただけたでしょうか

??

 

DSC_0895qwertyu.JPG

 

 

 

 

 

音が変なのですよ。

 

数年前にSACLAMサイレンサーを購入されたオーナーさんより

「音が変わってしまったので・・・点検してほしいのです。」

と言う

問合せがありました

 

 エンジンチェックランプの点燈したので

ショップでイグニッションコイルを交換してもらいチェックランプを消したのですが

それ以降

音が変わってしまったとの事

 

ご来社いただき・・サウンドチェック

・・・

なるほど・・確かにSACLAM管の音では・・・・ありません

(( 何と言ったらよいのでしょうか・・・・重たい音でした。))

 

エラーコードを読み込んでみましたが・・・既に消去されていて残って無い。

 

そこで

Y-PIPEを外して触媒内部を出口側から

目視点検

 

一見変わった様子は見られませんでしたが

プラスチックハンマーで触媒ボデイを軽く叩いてみたら

片側の触媒から・・・粉が大量に出てきたのです

。。

 

おそらく

イグニッションコイル不良で失火して

セラミック触媒を壊してしまい・・・・・その粉砕粉が後ろ側のメタル触媒を

詰まらせてしまった様子です

 

こんな事もあるんですね

 

DSC_0736wertyui (6).JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

E46M3 CATA&X-PIPE

 

 15年程前、E46M3向けに開発したCATA&X-PIPEの

おそらく最終ロットとなるであろうが3キットが

出来上がりました。

DSC_0973kjhgfdsa.JPG

 

大変苦労して開発テストした商品ですため

たとえ年に1~2本しか売れなくとも・・・・・続けて行きたい商品ではありましたが

・・・・・・・

 

ドイツ製のメタルハニカムが・・・この先入手困難となりますため

これで生産を断念せざる得ないのです

 

(( どこかの倉庫に国内在庫が見つかって・・・少量再生産できる可能性も若干残りますが・・・))

 

 

 

 時限立法化でスタートしたSACLAM事業でしたため

事業継続の成否を賭けて

全力で商品開発していた時の部品です

それまでの経験値が役に立たず

心底苦労した商品でした

。。。

 

新規事業を継続できるかどうかという不安と・・・・思惑通りの性能が出ないと言う技術上の困難が

重なり・・・かなり・・・辛かった

。。

 

DSC_0752qwaszxer (2).JPG

 

 

簡易治具上で擦合せながら慎重にTig溶接してゆく商品でありまして

それなりに作り手の熟練を必要とする

商品でもありました


DSC_0753asdewqzx (2).jpg

DSC_0753asdewqzx (7).JPG

パイプの集合部分は

熱と応力の集中する部分ですため

外観の美しさ以上に

・裏側までしっかりと・・・・・・そして滑らかに・・・・ステンレスを溶合わせる

技能も要求されました

。 

DSC_0753asdewqzx (3).JPG

 

 

溶接の際は

治具ごと立てたり寝せたり傾けたり・・と・・・工夫しながら

最良の溶接姿勢を取れるよう

工夫しています

 

残念ながらではありますが

おそらく

これが最後の生産ロットと

なりますため

・・・

お引き当ては先着順となってしまいます

 

ご希望の方は

お早めにご連絡くださいませ

 

DSC_0912qwertyuiop (1).jpg

 

この部品を開発した時の

お話は

下記ページから・・・・探してみてください

 

お好きな方向けです♪

 

この部品を開発した経緯は以下のページよりご覧ください。

https://www.saclam.com/short_topics/e46m3_exmani/e46m3_exmani.html

https://www.saclam.com/short_topics/e46m3_anguished01/e46m3_anguished01.html

https://www.saclam.com/short_topics/e46m3_anguished02/e46m3_anguished02.html

https://www.saclam.com/short_topics/e46m3_anguished04/e46m3_anguished04.html                     

 

関連記事は以下の通りです。

https://www.saclam.com/todays/todays_saclam/2009/12/e46m3-4.html

https://www.saclam.com/todays/todays_saclam/2010/04/post-1023.html 

 

https://www.saclam.com/short_topics/m3c_powercheck01/m3c_powercheck01.html

https://www.saclam.com/short_topics/m3c_powercheck02/m3c_powercheck02.html

https://www.saclam.com/short_topics/e36_shortcross/e36_shortcross.html

https://www.saclam.com/short_topics/m3_ex/m3_ex.html

https://www.saclam.com/short_topics/m3b_ex/m3b_ex.html

https://www.saclam.com/short_topics/z3m_ex/z3m_ex.html

 

 

 読み切るのに・・・・2~3時間ぐらいかかります・・けど・・・。

 

  

 

工作室

在庫情報を更新しました。

https://www.saclam.com/todays/zaiko/2019/10/-20191014.html

**************

 

Z33

未だ注文が途絶えません。

 

既に新車の生産を終了してから13年

かつての勢いこそ無いものの・・・・途切れることのない・・・・・Z33オーナー様達からのご注文

 

ありがたいことであります

 

部品を組み立て

・・ 

DSC_0753asdewqzx (4).JPG

 

さらに・・・組立て・・・

DSC_0753asdewqzx (5).JPG

  

別のクラフトマン君が・・・テールピースを作り

DSC_0753asdewqzx (6).JPG

 

最後に総組立!

DSC_0753asdewqzx (9).JPG

 

4キット製作中ですが

全数売約済となりました

 

来週中間サイレンサーを組立て・・・梱包すれば出荷準備完了です

DSC_0753asdewqzx (10).JPG

 

ND 

10月分は売約済となりましたため、本日現在は11月分のご予約を承っております

DSC_0753asdewqzx (1).JPG

 

こちらも完成は来週初めとなります

。 

DSC_0753asdewqzx (11).JPG

 

NC1/2

 

5セット製作準備中です。

来週より組立作業を開始します。

 

3セット分ですが相乗りご予約募集中です。

 

DSC_0753asdewqzx (13).JPG

 

 

 

 

 みどりのポンコ

 

休みの日に進めているポンコ修復作業ですが

緑号の

残る作業は・・・内装関連の・・・レストア

のみとなりました

DSC_0736wertyui (8).JPG

 

 

倉庫に放置してあった・・・古いモトリタ・ウッドを・・・・引っ張り出して

・・・・・

ペーパー研磨

DSC_0736wertyui (1).JPG

 

 

その後ニスを刷毛塗りして

数日間乾燥

 

DSC_0736wertyui (4).JPG

 

内張りは一旦剥がして・・・新しい材料でDIYいたします

 

あと数週間程かな

DSC_0736wertyui (2).JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お客様

 

台風明けの月曜日

旗日ではあるけれど・・・・「今日はお客さん・・来ないよね。」などと・・・・話していたら

・・・・・

・・・

CKV36クーペ用サイレンサー装着希望オーナーさんからの

問合せ電話が

一本

 

 

 

商談は即決し・・・・その2時間後・・・CKV36を・・・リフト・アップ

 。

 

 DSC_0695qwer (3).JPG

 

着きました

 

DSC_0695qwer (4).JPG

 

 

 実はこのオーナーさん

・・・・

6年半前(20代半ばの時)にも・・・・・・・・・・スカイラインクーペにSACLAM管を

・・・

装着された方でして、

 

https://www.saclam.com/todays/todays_saclam/2013/02/post-1443.html

 

IMG_4473.JPG

 

 

なんと・・・今回は・・・・・スーパーバイクを操る・・・美人の奥様をご同伴!

 

あの時は25歳だったけど・・・・30歳を超え・・・・・ご家族を持たれておりました!!

 

(( 時の流れは・・・速いな~・・・。))

 

おめでとうございます!!!

 

 

 

 

DSC_0695qwer (5).JPG 

 

2本目のSACLAM排気管をお買い上げいただきまして

ありがとうございます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ポンコちゃん達

 

緑のキャブ・ミニ

 

調子良く動いています♪

 

外装の修復が終わったので・・・・次は床下のアンダーコートやり直しと・・・・内装の修復作業に入ります

 

ご近所のMさん・・・・見に来ない??

DSC_0677hyuitre (2).JPG

 

 

 

苦戦していたメキビーちゃんですが

・・・・

まあ・・・何とか・・・こんなもんだろー・・・と言う

ところまで治りました。

 

DSC_8762ff (2).JPG

 

こちらが

・・・

交換した

スロットル・ポジション・センサー

です。

DSC_0677hyuitre (1).JPG

 

 

メキビーが治ったと思ったら

インジェクション・ミニがごね始めました

 

冷間始動が上手くゆかないのです。

点火系を総交換しましたが

治らず

 

本日現在

クランク角センサーの到着待ち

です。

 

 

DSC_8943ppp (1).JPG

 

 

この後何台ものヘビーなレストアベースが控えているというのに

・・・・・

序の口で・・・行ったり来たりと・・・・苦戦中

 

大丈夫なの・・・・自分さん・・・・?

 

 DSC_0695qwer (2).JPG

 

 

 

 

 

工作室

 在庫情報を更新しました。

https://www.saclam.com/todays/zaiko/

**********

 

 

E46M3  CATA & X-PIPE

 

15年近く生産を続けてきたこのキットですが・・・・・・・ドイツ製の触媒本体が入手困難となりましたため

今回製作する3キットもって最後の生産と

いたします

 

3キットの内の1キットはご予約済のオーナー様へ

残りの2キットが新規受注用として最後の商品となりますので

・・・

ご希望の方はお早めにSACLAMまでご連絡くださいませ!

 

 

DSC_0677hyuitre (4).JPG

 

 DSC_0752qwaszxer (2).JPG

 

 

 

 

 

 

 

MEGANE-RS

 

大変お待たせいたしました!

10月分の生産ロットが完成間近となりました。

3キット製作しますので、内 2キット分が販売用となります。

 

DSC_0722aswqer (5).JPG

 

 

 

 

 

 

ND/NDRF

 

10月分のND5RC用は全数売約済となりました。

( MMC前のRF用に1キット分のご予約枠がございます。)

 

本日現在ND5RC用は、11月下旬完成予定分のご予約を承っております。

 

DSC_0722aswqer (2).JPG

 

DSC_0752qwaszxer (1).JPG

 

 

 

 

 

 

 

 今月は以下の機種向けに商品を製作いたします。

 

  

Z33

3キットの予定でしたが、すでに売薬済となってしまいましたので

2キット追加し5キット生産できないかどうか

調整中です。

 素材が1キット分有りましたので1キット追加して合計4キット生産いたします。

1キット分相乗りご予約可能です。

 

 

COPEN

久々に3キット生産いたします。

2キット分の相乗りご予約募集中です。

 

 

NC2

5キット生産いたします。

3キット分の相乗りご予約募集中です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

取材

 

 

取材チーム A

 

スイフトマガジンさんの取材がありました。

 

ALTO WORKS の特集を組まれるとの事なので

SACLAMサイレンサーを組み込んだ

ALTO と ZC33S

試乗していただきました

 

DSC_0551cccc (11).JPG

 

 スタッフの方が乗ってこられたCOPENは・・・・・・ほとんど存在しないハードトップ仕様車

 

メタルトップ車より30㎏ほど軽いのだそうです

 

実物を拝見するのは初めてでした

 

DSC_0551cccc (10).JPG

 

 

 

 

取材チーム B

 

 

ハイパーレブ・ムックさんに

S2000用排気管を取材していただきました。

 

DSC_0687asdfghjuy (1).JPG

 

 S2000の排気音をフェラーリの音に近づける方法を

問われたので

・・・

ノートに絵を書きながら・・・・30分ほどの・・・臨時講習会

。。

 

判っていただけましたか???

 

DSC_0732mnjhutr.JPG

 

 

その後

2人乗りしで何時もの山間路

。。

 

やっぱり良いですね・・・・・メンテナンスの行き届いた・・・・・・・S2000!!

 

DSC_0687asdfghjuy (2).JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お客様

 

 

 

BEAT

 

ND+SACLAMサイレンサーを所有されているオーナーさんが

新たにBEATを入手され

・・・

この車にもSACLAMサイレンサーを装備しようと決め

岐阜から一般道を使って来社されました。 

 

7~9時間ぐらいかかったのでしょうかね?

お疲れ様です。 

DSC_0578uuu (1).JPG

 

帰路は雁坂峠越えをお勧めしておきましたが

・・・

如何だったでしょう?

 

 

DSC_0578uuu (2).JPG

 

 

 

将来は自動車業界へ!

 

レース観戦が大好きなお父さんと中三の息子さんが

SACLAM管の試聴に

来社されました

DSC_0578uuu (5).JPG

 

 

息子さんの着ていたTシャツの絵柄が

・・・・

ルマン24時間を制したロータリーエンジンの前面図!!

(( 私の好みにドンピシャのデザインです。))

 

どうやら・・・既に・・・・将来進むべき道を・・・決めている様で・・・・行く末楽しみな若者なのであります。

 

でも・・・・自動車業界のみに絞らないで・・・・航空宇宙やロボット関係のお仕事も

見ておいた方が面白いかもしれませんよ。

 

DSC_0578uuu (4).JPG

 

 

 

 

 

 

911

乗りのお客様がご来社されました。

 

 

 

「U~さん・・・986買って・・・SACLAM管を着けようと思うのですが・・・如何思いますか?」 

 

問われたので

 

「今からあえて15~20年前に生産された986を探すのであれば・・・より新しい987後期型の方が・・・全ての面でよいと思います。」

お答えし

 

「さらに・・・・ボクスターに拘らず・・・オープンエアーで快音を楽しみたいのであれば・・・・・・3年落位のND等がお勧めですよ。」

とも

追加させていただきました。

 

乗り出しで200万で3年落ちぐらいであれば、無整備のままあと3年はそのまま乗れるでしょうし

車自体がとってもよくできていますよ。

 

ご検討ください!

 

DSC_0626asertyui.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

CRX GT4 STORY #9

 

Carlusbad

 

ここでのレースは面白かった♪

LAより南に1時間の所にあるのが・・・・・モトクロスコースとして有名な・・・・カールスバッドだ。

 

 The race here was interesting ♪

 One hour south of LA is Carlsbad, famous for its motocross course.

 

モトクロス・コースの他にドラッグレース用の直線路があり

・・・・・

この直線路部分と・・・・・・ゴール地点からスタート地点まで戻ってくるための・・・細く曲がりくねった

帰路を組み合わせて周回路を作り

・・・・

・・

そのでっち上げた周回路でレースが行われるのだ。

 

 

((クラブレースとはいえGTカーの周回ロードレースが行われるなんて・・・信じがたい事だ!))

(( 地区の主催者(皆ボランティア)が・・・楽しいイベントを催したかったのだろうね。))

 

そして

この無理やりでっち上げたロードコース上に

GT1~GT5まですべての参加車両を一時に走らせるのだ

 

 In addition to the motocross course, there was a strait line for drag racing.

 This straight road section and a narrow  path to returning to starting point were  combined, and create a circuit.

 The race took place on this circuit
.
 

(( It was hard to believe that a GT car road race will be held in such a circuit! ))

((The district organizers (all volunteers) would like to have a fun event)) 

 

 Then, run all participating vehicles from GT1 to GT5 at once on.

 

このありえないコースでのレースではあったが

・・・・

ひょっとしたら・・・GT1やGT2クラスの車両を差し置いて・・・総合優勝できてしまうのではないか?

と言う目論見があった。

 

予選でトップを取り

第一コーナーに一番で飛び込めれば

・・・

勝てる筈

 

と言うのも帰路側は細く曲がりくねっていてCRXにとって有利だし

・・・

そもそも前の車をパスするだけの道幅が無いのだ

 

 

It was a race on this impossible course.

 

Perhaps ... there was a prospect that CRX could win the overall victory with GT1 or GT2 class cars

 We should win if CRX take the top in qualifying and jump into the first corner first

That said, the return side was narrow and winding, which was advantageous for CRX.
And in the first place, there was not enough road to pass the previous car.

 

 

CRX GT4 asdewq (13).JPG

 

 

続きは下記をクリックしてください。

↓ 

メキビー君 その後

 

メキビー君の修理で四苦八苦しております。

 

愚痴のつもりでBLOG上に・・・・ブツブツと・・・・・・呟いていたのですが 

・・・・

なんとポンコ趣味の常連さんから

・・・・

「ポンコ・ネタ楽しみに見ています♪」

・・・・

と言うE-MAIL♪

 

DSC_0595ssssaqw (1).JPG

と言うことで

なかなか言う事を聞いてくれないポンコ達相手に・・・・・時に憂鬱状態に陥ることもありますが

・・・・

少し元気が湧いてきました

 

 

 

シリンダーヘッド温度センサーを交換してから

大分ましになってきた・・メキビー君・・・なのですが

・・・・

エンジンが温まると

パーシャル域に未だ出現する軽いフラットスポット(アクセル操作に反応しない領域)

DSC_0595ssssaqw (8).JPG

 

 

続きはこちら

↓ 

CRX GT4 STORY #8

 

 

ラグナでのレース後

 

RUN/OFFへの出場権を確保するために中部地区へと遠征することになった

After  Laguna, Dix decided to travel to the Central  America to secure the right to participate

 in RUN / OFF.

Since it was a club racing, no expedition to other areas was necessary.
But was it necessary to earn points because the vehicle was delayed? I can no longer remember why.

 

クラブレースなので・・・・特に他地区への遠征は・・・・必要ないのだけれど

車両の完成が遅れたために・・・ポイントを獲得する必要があったのか

・・・

それとも

スペシャルプロジェクトがメンテナンスしていたショールームストッククラスの耐久レースが

セントラル地区で開催されたのに合わせて

遠征したのか

・・・

もう思い出せない

 

その後DougからE-MAILが届いた。

Doug: In SCCA a driver is allowed two out of division races to add points for runoffs.

I think dix decided to run mid Ohio and Indy to be sure we qualify for atlanta.

 

SCCAは地区のドライバーに対し2回だけ他地区で得点を稼ぐことを許している。

ランオフへの出場権を確実にするためDixはセントラル行きを決めたんだと

思うよ。

 

 

 

 

Mid Ohio

https://midohio.com/info/facilitymap

 

ミッドオハイオで我々に振り当てられたパドックは

芝生の上だった

 。

 

 

晴れた日だから何の問題も起こらなかったが

その2年後・・・・・・ぐちゃぐちゃに泥濘化し・・・・・トレーラーが立ち往生してしまうたパドックには・・・・閉口したものだ。

 

アルミ板をまげて簡易的に作ったラジエターシュラウドをガムテープで固定しているところ。

 

右手前にある赤いトレイに並んでいるのは・・・この車のエンジンと駆動系整備に使うすべての工具だ。

 

国産車なのでねじのサイズが共通化されていて

とても整備しやすい車だった。

 

 

 

The paddock that we allotted in Mid-Ohio was on the lawn.

It was a sunny day and no problems occurred.

Two years later, I was surprised by the paddock that became a mud and the trailer was stuck.


A radiator shroud made simply by rolling an aluminum plate was fixed with craft tape.

Lined up in the red tray on the right is all the tools used to maintain the car's engine and drive train.
Since it was a Japanese car, the screw size was standardized and it was very easy to maintain.

 

 

 

CRX GT4 asdewq (1).jpg

 

 

続きは下記をクリックしてください。

↓ 

 

工作室

 

 

 

10月生産予定分の仕込み作業が始まりました。

 

DSC_0551cccc (6).JPG

 

 

VAB WRX STi 

 

9月末完成予定だった

VAB WRX用サイレンサー3キットですが

2キット分の出来上がりが少し遅れて10月初めの完成となってしまいました

 

今回生産分は全数売約済となりました

 

DSC_0551cccc (5).JPG

 

 

 

 今月は以下の機種向けに商品を製作いたします。

 

 

 

CKV36 SPEC.2

 9月末の完成予定でしたが

完成時期が10月上旬にずれ込んでしまいました

 

 

Z33

3キットの予定でしたが、すでに売薬済となってしまいましたので

2キット追加し5キット生産できないかどうか

調整中です。

 素材が1キット分有りましたので1キット追加して合計4キット生産いたします。

1キット分相乗りご予約可能です。

 

 

COPEN

久々に3キット生産いたします。

2キット分の相乗りご予約募集中です

 

 

MEGANE

3キット生産いたします。

2キット分の相乗りご予約募集中です

 

 

R53 EX-MANI

9月末完成予定だった3キットですが、

2キット分が遅れ、今月中旬の完成予定となりました。

ご予約募集中です。

 

 

NC2

5キット生産いたします。

3キット分の相乗りご予約募集中です

 

 

ND

10月生産予定分は全数売薬済となりました。

11月生産予定分からのご予約募集中です。

 

 

TM/SQARE ZC33 TWIN TAIL 

 ファーストロット3キットを立ち上げいたします。

 

 

 E46M3 X-PIPE

おそらくこの3キットが後の生産になります。 

 2キット分のみですが

完成時期は11月中旬となりそうですが、最後のご予約募集中です

 

 

FK2 CIVIC-R

ファーストロットの3キットを生産開始いたします。

10月中旬より準備をはじめ

完成は11月の中旬~下旬となる見込みです

(( 何か所か・・・・・イレギュラーな加工箇所がありますため・・・・少々時間がかかります。))

 

ファーストロットは全数売約済みですが、

ご希望のオーナーさんからオーダー頂ければ

年末か年明け位に 

製作いたします

。 

 

 

 

 

 

 

メキビー君

 

ここ数日メキビー君と

戯れております

・・・・・・

・・

DSC_0551cccc (4).JPG

なかなか手なずけることが難しく

苦戦していましたが

・・・

シリンダー温度センサーを交換したところ・・・・何とか近所のラーメン屋さんの往復ぐらいなら

((単品での抵抗値は新品と変わりませんが、ピンが錆びていたので・・・この辺りかな?))

出来そうなところまで

漕ぎ着けました

 

 

 

昔買った古い診断に・・・・・この時代のVW用診断ソフトが・・・・・残ってまして

そこで

16ピンのOBD2コネクターに、メキビー用の3線アタッチメントを取り付け

接続してみたら

診断機能が使えるようになりました

 

(( パーシャル付近が薄めで・・・軽いフラットスポットが残りますが・・・まあ良いでしょう ))

((( この領域の燃料が薄めです。 スロットルポジションセンサーも交換してみようかな?))) 

 

良かった・・良かった

DSC_0549gfrtywq.JPG

 

続きはこちら

 

お客様

MAXIM + SACLAM

 

VAB WRX用サイレンサーを装着予約に来られた

ご近所在住オーナーさんの

NDロードスターに

・・・・・・・

MAXIMエキマニ + SACLAMサイレンサー

を装着させていただきました

 

(( 何のこっちゃ??)) 

DSC_0207aaa (2).JPG

 

作業完了まで・・・おおよそ4時間

 

大変お待たせしてしまいました

DSC_0207aaa (3).JPG

 

11月にVABでのご来社

お待ちしています

 

DSC_0207aaa (4).JPG

 

 ALTO WORKS

 

 日本海側から・・・・・SACLAM社まで・・・・・・高速道路を5時間かけて

来社されたオーナー様のALTO

DSC_0207aaa (5).JPG

 

SACLAM管を一本装着させていただきました

 

控えめな音圧ですが

静かなトンネル内で・・・・・5000~7000RPM 領域で・・・・全開にせずゆっくり加速させながら

300hzの倍音泣きをを探してみてください

 

薄っすらとですが3気筒とは思えぬ音が

聞こえてくると思います

。。

DSC_0207aaa (7).JPG

 

 

 

 

ポンコちゃん

 

デスビキャップ+ハイテンションコード+スパークプラグ

変えてみましたが・・症状変わらず

 

O2センサーを変えて見ましたが・・・・症状変わらず

 

締め込み過ぎていたバルブクリアランスを適正値にしましたが

症状変わらず

 

メキビー用のOBD延長コードを用意して昔購入しておいた診断機でエラーコードを拾ってみましたが

どうにも当てになりません

 

完全に 

迷路に迷い込んでしまいました

 

DSC_0207aaa (1).JPG

 

起動直後は調子が良いのです

 

2~3分走りこむと

アクセル操作に対し・・エンジンが付いてこなくなりまして

・・・・・

しまいにはパンパンとアフターファイヤあるいはバックファイヤ

・・・・

エンジンもオーバーヒート状態に陥ります

。。

 

 

 

 

 

 

2024年3月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

アーカイブ