明るい引きこもり?
先週 NDロードスターに サイレンサーを装着させていただいた
自称「明るい引きこもり」さんから
E-MAILにて ドライブ・インプレッションを いただきました。
****** 以下 明るい引きこもりさんからの E-MAIL 抜粋 *******
お世話様です、☆◎▽です。
本日は楽しい時間を頂戴致しました。
どうもありがとうございました。
マフラー装着後の動向
マフラーを取り付けて頂いた後、行って参りました、雁坂トンネル!
(おかげさまで無事に迷子にならず、到着しました)
5,000rpm付近からは豹変するんですね、よくわかりました、これが「鳴き」ですか。
トンネルで反響音を聞いた時には「鳴きというか...咆哮だろこれ...」と思いました。
「え、ウチの車から出てんの?」、
と。
秩父市街を抜けた頃には時刻も夕刻に差し掛かり、ワインディング路は貸し切り状態でした。
排圧がかかるとしっかり音が聞こえるというのは、本当に気持ちがいいですね。
低回転からのドッシリ踏み込んだ加速も、唸りを上げるようで心地よかったです。
2,000rpmあたりの雑味なくパシっと出ている綺麗な低音は予想外でした。
(鳴きの音域については、皆さんおっしゃっていますが...低音も澄んでいて魅力的です)
街中で2,000~3,500rpmの加速を繰り返しているだけでも楽しかったです。
猛々しく雄々しく、それでいて綺麗な音です
...
本当に。
管楽器のような鳴り方してますね、というか、これ車が奏でる管楽器ですね...。
・中央高速[勝沼]~東名高速[東名川崎]~自宅(※21:00 無事帰宅です)
神奈川方面は相変わらず雨模様でしたので、帰路は幌クローズ走行で音を聞いてみました。
確かに聞こえる音の艶は削がれますけれど、しっかりと排気音を感じられたのは大満足です。
より一層、音で回転を測れるようになったのでとても快適です。
そして大事なのは、常時やかましいワケではない、というトコロですね。
鳴るべきところで鳴る、咆えるべき勢いは咆える、メリハリが「たまらん!」かったです。
(常時100dB超とかは、もうしんどいです)
(( 注: R34改造車に乗られていたそうです。))
シーンに合わせて楽しめるのは、操縦していて凄く気持ちよいです。
~~~
今日は、マフラーを付けて貰いに深谷までドライブ...のはずが、すっかり秩父山間ツーリングになりました。
U~さんに提案していただかなければ、あのままトンボ帰りしていたと思います。
愛車が一層愛しくなるマフラーを頂いたのはもちろんですが、今日はとても良い思い出になりました。
薄暮にさしかかった山々の風景、明かりが灯り始めた甲府の街並みを見つつ、快音で走り抜ける。
秩父の山間を駆け抜けているあいだ、ずーっと顔がほころんでいました。
((( 花園インター出口と合流する140号線は・・・・秩父・雁坂峠・甲府へと抜ける・・・・絶好のドライブルートです。 )))
((( 休日は混み合う事も有りますが・・・・ウイークデイでしたらストレスの無いドライブを楽しめますので )))
((( 幌を開け・・・・遠回してのみては・・・・如何でしょう。)))
素敵なモノと、体験を、本当にありがとうございます。
(( こちらこそ ありがとうございました!! ))
******* 以上 E-MAIlより抜粋 *******
弊社にはNDロードスターの試聴用デモ車がございません。
(( なんと・・・・親切な常連さん達の愛車を・・・・長期間拝借して・・・・商品開発してしまいました。 ))
そんな訳で弊社にご来社いただいても・・・ND系の試聴ドライブにはご案内できません
が
以下の専門ショップさんのデモ車に装着されていますから
ご希望の方は
問合せ租てみては如何でしょう
?
神奈川・ジョイファーストさんの NDRF
下仁田・アライブ石井さんの ND
広島・ロードスター・ガレージ・ワタナベさんの NDRF