理科室

 

 

昨日は暑かったですね~・・・・・大汗!

 

今朝は一転して・・霧雨混じりで・・・・高原の爽やかさ♪

一日中続いてくれれば

良いのですがね。

 

uuttrr (3).JPG

 

 

 

周波数チューニング

 

排気管分断長による・・・周波数チューニングについて

・・・

ベーシックな部分を

説明

させていただきます

 

uuttrr (1).JPG

 

この

何時まで経っても未完成な・・・スピーカーテスト機材

なのですが

・・・

それでも・・・全く使えない訳では・・・・ありません

 

排気管の音響チューニング作業

教科書の練習問題を解く場合と異なり・・・・・正解集が用意されておりません

 

 

したがいまして

考えついた理論の検証などは自身で行わなくてはなりませんので

((一歩間違えているとその先はすべて間違えになる訳であります。))

・・・

これらの実験機材

無くてはならない物となるのです

 

uuttrr (8).JPG

 

 

今回はシンプルなパイプ内での共鳴と

そのパイプを分断した時の

特性について

確認作業してみました

 

小型の密閉式スピーカーボックスに200W級の非効率な小型スピーカーを入れ

(( 非効率なユニットの方がこの実験に向いてます。))

オシレーターで発生させたSIN波をパワーアンプで増幅させ

このスピーカーの限界近くで鳴らします

 

そして

スピーカーの発生した音を・・・リデューサーを使って

Φ50のステンレスパイプに導き

出口側後方斜め30㎝部分に・・・周波数特性に優れたスタジオピンマイクを置き

・・・

周波数分析いたします

 

 

uuttrr (4).JPG

 

 

 

パイプ長900㎜で

SIN波を20~2000hz間でスイープさせた時に収録したピークレベルが

下記のグラフです。

 

1次:200hz

2次:380hz

3次:570hz

4次:760hz

ピークが出ています。

 

1次の実測値200hzが・・・本来の190hzからずれて・・・・・いるのは

実験装置リヂューサー部分が悪さしているようです。

uuttrr (1).png

 

 

 

 

パイプ長を延長し1800㎜とした時

 

ピーク数が倍になり

・・・

1次周波数も低くなりました

 

uuttrr (5).png

 

 

さてさて

ここからが本題です!

 

 

上記の1800mm長さのストレートパイプですが

中間で分断して

下図のように

小型のサイレンサーを装備するとどうなるか

??

 

想像出来ますか??

 

rtyuiop.JPG

 

 

 上記の場合 L=900㎜で さらに2本連結させますので

(( 私が勝手にそう呼んでいるのですが ))

2L

構成の排気管と言えます

 

(( 3Lと言うのも・・・どんな構成だか・・・もう想像できますよね♪ )) 

 

 

こちらが答えです。

 

900㎜長さのパイプ単体と

ピークが一致します

 

200hz付近でのピークが崩れてしまっているのは

リィデューサーの悪癖が

邪魔しているから

おもいます。

 

 

uuttrr (3).png

 

  

 L長さは

エンジン特性や聴かせたいエンジン速度域

排気ガス温度

などで

変わってきますので

ご注意を

 

 

 

 

 

 

 

 

900mm + 900㎜ の組合せを

後側だけ

ほんの少し長くした時の特性がこちらです。

 

ピープが崩れ始めて来ましたね

。 

 

ほんの少しの長さ変更でも

排気管全体の周波数特性は大きく変化します。

(( 特に・・・パイプ共鳴長を積極活用した・・・鳴き系排気管の場合は・・・・・ね!))

 

uuttrr (4).png

 

先ず

排気管の分断長を欲しい周波数に合わせて設定し

・・・・

次に

前後の有効パイプ長さを・・・・・・少しずつオフセットさせ

・・・

鳴きと騒音値をバランスさせるのです。

 

 

騒音値がオーバーするからと言って安直にユニットの追加などしてしまいますと

・・・

良い音も消えてしまいまので

・・・

ご注意ください

 

理科実験好きで・・・お暇なOSSAN方は・・・・寄り道してってくださいね

https://www.saclam.com/cgi-bin/mt5/mt-search.cgi?search=%E7%90%86%E7%A7%91%E5%AE%A4&IncludeBlogs=6&limit=20 

 

 https://www.saclam.com/cgi-bin/mt5/mt-search.cgi?search=%E7%90%86%E7%A7%91%E5%AE%9F%E9%A8%93&IncludeBlogs=6&limit=20

 

 

 

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

アーカイブ