ビートちゃん♪

 

 

音質は申し分無かったけれど・・・・・音圧や鳴きがキツすぎて

・・・

改善の必要を感じていた

・・・

2Lタイプの試作品

https://www.saclam.com/todays/todays_saclam/2017/08/post-2023.html

DSC_9900.JPG

 

 

 

 

これを再調整し・・・・・・ストライクゾーンに持ってくることも・・・・・出来るのかもしれませんが

(( 多分・・・出来ると・・・・思います。 ))

 

・・・

・・・・・・・・・

あえて((比較テストしてみたくなりまして))・・・3Lタイプを新作してみました

 

(( 興味本位と言うのも・・・趣向品を作る上では・・・大切だと思うのです。 ))

 

(( 2Lとか3Lやらは後日説明いたします・・・ね。 ))

 

 

残っていたS660用試作ユニットを分解し・・・・・部品転用しながら2日間で製作。

 

(( 2Lより・・・3Lの方が・・・おもしろそう♪ ))

DSC_9993.JPG

 

音と性能最優先ですから・・・・ツインテールにする必要もなかろう思い・・・・エクスポーネンシャルのシングルテール。

 

DSC_9994.JPG

 

 

早速装着し

・・・

本日夕刻・・・・・・・・・何時もの山間路に・・・・試聴ドライブ

 

 

 

アイドリングはほぼノーマル

・・・・

パーシャル3500rpm近辺で・・・薄っすら2~4倍音を伴い

山間路をゆっくり走らせる場合などでも・・・・・心地良い排気音を楽しめます

・・・

・・

一番のポイントである7000rpm~8000rpm近辺では

・・・

程よい400hzが響きます

 

 

狙っていたとおりの音質&音量に

収まりました

♪ 

 

 

音響構造と周波数チューニングはこれで決まりで

・・

次は

・・

この構造体を

・・

合理的かつ美しくレイアウトする作業に入ります

 

 

その昔・・親分に

「 U~さん・・・・・デザインも性能の内・・・なんですからね♪ 」

って

仕込まれましたので

・・・

峠は越したとはいえ・・・・まだまだ・・・・・気は抜けません

 

DSC_9996.JPG

 

 

 

 

 

 

 

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

アーカイブ