987
空き時間にチビチビ進めていた一本目の試作品が完成しましたので
・・・
早速
・・・
車両に装着してみました。
S660 & BEAT の開発作業中に習得した手法を使い
片バンク3気筒ずつの音を調律し
さらに
981/987純正サイレンサーと同じく
出口付近で左右を集合させ・・・・・・6気筒の周波数に変換する
手法です。
装着後
・・・・
近接排気騒音値が保安基準値内にある事を確認してから
・・・・・
ガソリン給油ついでに近所を一回り
。
(( 幸運にも2009年式の車両です故マフラー加速騒音規制対象外です。 ))
ジェントル気味ですが・・・・・複数の領域で鳴きも伴って・・・・・なかなか良さげな雰囲気♪
試作1本目としては・・・・・・大成功であります!
静かな排気音を元気にするのは・・・・・その逆の場合より・・・・・遥かに簡単なのでありまして
・・・
この先は加速騒音値とにらめっこしながらの
音圧調整となりまが
・・・
意外と簡単に完成してしまうのかもしれません
。
音質のみで比較すれば・・・・この時点で既に・・・・987純正品を超えました♪
981純正品は987よりも良い音でしたから
・・・・
どこまで迫れるのか・・判りませんが
・・・
調音作業がちょっと楽しみになってきました。
Z34 NISMO
久々にZ34 NISMOに SACLAMサイレンサーキットを
装着させていただきました。
ミッドシップの987に比べ
FRレイアウトのZ34の排気管は全長が長めです。
改めて987と比較してみると
((短時間のフリッピング時のみですが))
2回フィルターにかけ・・・エッセンスを抽出した987
に対し
4回フィルターにかけたZ34の場合
は
・・・
聴かせたい周波数帯がさらに凝縮されておりました
。
改めて聴くZ34向けSACLAMサイレンサーのフリッピング音でしたが
・・・・・・・・
・・
自信を持ってお勧めできる商品である事を
再確認した次第です
。
オリジナル状態をキープされるNISMOオーナー様のお気持ち
理解できない訳では有りませんが
・・・
NISMO+SACLAMサウンド
お勧めであります♪
ツルツルスベスベ表面処理でおなじみ
Yさんが・・・・・S660用まふりゃ~を・・・・装着しに
ご来社されました
。
なんて気の早いお方なんでしょ!!
まだ
出来て
ないんですよ
・・・・
汗!
(( 仮予約いただきましてありがとうございます! ))
(こちらの動画で20分過ぎ辺りからがWPCさんの部分です。)
https://www.youtube.com/watch?v=Uc_oxYd3-5U
ご近所さん
ご近所在住のお二人様が
試聴来られました
。
突然でしたので・・・・・手元に置いてあったSWIFTに3人乗りして・・・・いつもの山間路へ
。
(( エアコン効くし・・ちょうど良かった♪ ))
ND用サイレンサー8月生産予定分・・・・ご予約一本ありがとうございます♪
(( 同行のご友人へ:COPEN用も1本在庫中ですよ~♪))
皆様へのお願いです。
ご来社の際には事前にご連絡くださいませ。
E-MAIL等にて弊社へお問い合わせの際には
お名前と所在あるいは所有している機種等をご明記くださいませ。
以上よろしくお願いいたします。