NDRF
4月に・・・・6速MT車での認定を・・・・受け
・・・・・
5月に生産を開始した・・・・・・NDRF向けサイレンサー・・・・・・ファーストロットの
内の一本を
装着させていただきました。
外見はND5RCと同一ですが
・・・・
騒音値制御のため・・・・中身ほ変更いたしましたので・・・・RF専用部品となります。
続いて5月の中旬に
ご近所在住のNDRF(6AT)オーナー様のご希望で
AT車での認定にも合格
。
全てのRFに装着が可能となりました
。
オーナー様 奥様
認定テスト用にお車をご提供いただき
ありがとうございました。
エンジンリビルトのご相談
やら
放出車両の見定め
とか
故障してしまったVツインエンジンの点検
。
さらには
単にサンドイッチ目当てでご来社された常連さん達
で
久々に大混雑となったSACLAM駐車場
でありました
が
夕刻になって
・・・
広島のRS・ワタナベさんが
ファーストロット装着済のFRで
ご来社
♪
この方の刷毛ぬりオールペイントがなかなか洒落てまして
全ての車に似合う訳では有りませんが
ラットスタイルの空冷ビートルなどにはピッタリではないかと思う
私なのであります。
NA1
取引先の工場長が
ピッカピカのNA1の助手席に加工上がりのステンレスパーツを載せ
納品に来られました。
あれこれと探し回ってようやく見つけた極上のNA1
大事にしてください!
排気管は・・・・変えた方が良いと・・・思いますよ
♪
NA2
目が痛くなるほど彩度の高い青
ソリッドのフレンチブルーが大好きなのですが
・・・
これもいいな~♪
・・・
この色に・・・R55・・・・オールペン・・・しちゃうか?
等と妄想中
。
10万キロオーバーですが異音の類は皆無で・・・・健康状態が保たれていると思われます。
定期検診として
FRMシリンダーの摩耗状態をチェックしてみたいところです。
NC2
関東のメーカーに長期出向中だった関西のオーナー様ですが
この度業務が完了しまして
・・・・
本拠地に戻られる前に来社されてのサイレンサー装着となりました。
エアーボックスへのファンネルも最後の一本
・・・・
これで完売となりました!
どうもありがとうございます!!
ELISE Mk.2 2ZZ
私が自分自身用にELISEを購入するのなら
迷わずMK.2のTOYOTAエンジン付きを選びます。
それも SC ではなく NA で!
((実はMk2・1ZZを倉庫に隠し持っていたりして))
1ZZや2ZZ
は
セリカやMRSに積まれていたスポーツ志向のエンジンですし
組み合わされているミッションも
昔のスポーツカー向けに量産されていたクロスレシオ
。
(Mk.3は・・・残念ながら・・・・燃費指向の・・・ギヤレシオ)
もうアクセルを深く踏む事も無くなった U~ でありますから
シフト操作の面倒な2ZZより・・・中低速トルクの厚い1ZZ
が好みですが
・・・
頑張って走る方には・・・2ZZもよろしいかと思います。
そして
2ZZの場合には
未だ排気管による性能向上の余地が残されておりますので
・・・
現在のパフォーマンスに不満を感じるようになりましたら
是非とも
弊社のエキマニとエアーボックス装着を
ご検討ください。
2ZZ用 EX-MANI につきましては
下記のページをご参照ください。
https://www.saclam.com/todays/stock_part/2014/12/eliseexige2zzna-fr-2zzna.html
https://www.saclam.com/short_topics/el3_exmani/el3_exmani.html
https://www.saclam.com/todays/todays_saclam/2010/01/post-971.html
私には
獣医学部を増やさないことが・・・・・文部科学省の使命のように・・・・・・・・聞こえましたが
(50年間新設無・・とか・・・汗!)
・・・・・
・・・・
・・
・
お役人様
根本の部分で・・・大間違い・・・されてますよ~!