Z34 NISMO
購入後の数年間・・・・純正状態を保ってこられた・・・・黒のZ34
・・・・
。
メーカーがきっちりと仕上げたNISMOですから
改造は・・・最小限に!
と言うのが
・・・・
多くのNISMOオーナーさん達の・・・お気持ちでありましょう。
でも
そろそろ・・・・・・良いんじゃあ・・・・・・ないかな?
と
考え始めたオーナーさん
助手性試聴で心が決まり・・・・・今回の換装作業となりました。

Z33 NISMOの場合は・・・・バンパー下面の切削加工が・・・・・必要でしたが
・・・・
Z34NISMOの場合は・・・・・完全なボルトオン♪
1時間プラスで装着作業は
完了いたします!

現在の状態でも・・倍音3倍音は・・・・キッチリ出ていますが
不等長な純正エキマニのため・・・・・アクセルを深く踏んだ時に・・・・・基音(1倍音)が暴れてしまいます。
この状態で数か月楽しんでいただき・・・・・・耳を慣らした後・・・・・MAXIMエキマニに交換すれば
等長エキマニの効果もはっきりと認識できるはずです。
ご検討ください!

MAXIM EX-MANI
数年前に
CKV36クーペ 7速AT車の認定を受ける際・・・・・借用させていただいた白のスカイラインクーペさん
。
この程
MAXIMエキマニを装備するためにご入庫されました。
(( お久しぶりです! ))

Z34,CKV36のエキマニ交換作業につきまして
・・・・
急げば一日で終わるかもしれない作業ですが・・・・慎重かつ念入りに作業を遂行するために
何日か車両をお預かり
しています。
(( ポンコですが代車の用意可能です。))

さて
等長エキマニと純正エキマニの違いを
お判りいただけたでしょうか?

986 SPEC.2
納車翌日
SACLAMサイレンサーを装着に
入庫された
走行1万キロ台の 986-S 2005年登録車 です
。

おそらく
ず~~~と
ガレージ保管されてきたんでしょうね
。

車体の隅々まで見事なくらいピッカピカ!
これまでに見てきた986の中でも・・・・・・飛びっきり綺麗な一台でありました。
ここまで綺麗な個体は希少です・・・・・・大切に乗られてください!

MT・DRACO TWIN AIR
雪国から来社されたTWIN AIR(5MT)に
在庫中であった最後の一本を装着させていただきました。

純正排気管は・・・・・・・倍音を利かせて4気筒チック聴かせる・・・・高度な調律が施されてまして
(( 普段だったら・・・SACLAM製品の狙いどころです。))
・・・・
これが・・・OSSAN達の期待するノスタルジックな2気筒らしさを・・・裏切っているのでしょう。
「2気筒らしさが・・・足りない!」
となるのです。
で・・・・この車向けに・・・・我々は
あえて野暮ったく・・・・クラシックなバタバタ音に
調律したのであります。
(( N360や・・・・昔のチンク乗りさん達には・・・・・ご理解いただけると・・・))
気に入っていただけました?

LOTUS/HONDA
ご友人であるNDロードスターオーナーさんと一緒に来社された
Mk.1 ELISEさんです。
高崎のケントさんで装着したばかりの
SACLAMサイレンサーですが
・・・
いやに・・・元気な・・・排気音??
Why???
赤い Hな エンブレム
Why Why ???

インテグラの2Lエンジンが・・・搭載されておりました!
((プラス100馬力効果!))
速いの??

M2 / NA8
メタルキャタに交換したため
それまで装備していたマフラーが爆音化してしまった
M2さんが
ご来社されました。
助手席試聴を依頼されましたが・・・・しかしながら・・・・・NAロードスターは2月前に売却済
・・・・・・
仕方なく音質の異なる他の車で試聴していただきましたが
NAの音は
少し違ってますから・・・・誤解しないでl下さいね!
NAロードスター用サイレンサー
9月末に5本作ります。
既に3本は引き当て済で・・・残りは2本です。
ご希望の方はお早めにご予約くださいね!

騒音測定
デーラーさんで
「騒音値オーバーですよ!」
と
警告されたオーナーさんが騒音値測定のため入庫されました。
で
計測の結果は
余裕をもって基準値以内。
自信を持って・・・・・「あなたの計測値・・・間違ってますよ!」と・・・申し立ててください!!
