2014年6月アーカイブ

 

在庫状況を更新しました。

https://www.saclam.com/todays/zaiko/

 

**************************** 

 

 

 

雨の土曜日でした。

 

そんな豪雨の中

3月前に試聴されたZ34ご夫妻さんが

出来立て熱々の加速騒音規制対応サイレンサーを装着に

ご来社されました!

 

IMG_3082aa (3).JPG

 

 

SACLAM管をDIY装着されるご主人と

・・・・

ニコニコしながら見守る

奥様

 

自分家の関係とは・・・・・・大違いだわ・・・・汗!

 

IMG_3082aa (2).JPG

 

夕刻ご来社されたのは

ダークカラーのMEGANE-RSさん。

 

「試聴できませんかね??」

問われたけれど

・・・・

MEGANEの試聴車は・・・・・所有してないし・・・・。

 

 

IMG_3082aa (4).JPG

でも・・・せっかく・・・来られたんだし・・・・・・・ということで

・・・

駐車場に出ていたボクスターでいつものコースへ

・・・・・・

・・

SACLAM管一本

ご予約ありがとうございます!

 

IMG_3082aa (5).JPG

 

 

 

梅雨の合間を縫って

スーパーチャージャーを装備したZ33オーナーさんが

いわきからご来社されました。

 

申し訳ありませんが

SC装着されたZ33では・・・・音質や騒音値などのデータが・・・とれておりません

ため

手放しでは・・・SACLAM管の装着をお勧めできないのが・・・現状です。

再検討されることを・・・お勧めいたします。

 

IMG_3106.JPG

 

 

 

おまたせしました!

2ZZエリーゼ・・・吸気排気フルセットが・・・・くみあがりました♪

 

 

IMG_3082aa (6).JPG

 

最近

20年以上前からの・・・・ユーザーさんが

ご入庫されるケースが・・・・増えてきました。

 

先週エアーボックスをDIY交換されてたオーナーさん

・・・・

20万キロオーバーのEF8を未だに手放さずに使ってるようですし

((ってことは・・・・・・前職時代に作った部品のユーザーさんである可能性高いし))

 

奥のELISEさんは・・・・・同じく15年前に携わった部品を装備した・・・・S2Kオーナーさんだし

・・・・・

IMG_3082aa (1).JPG

 

こちらのNSXさん等

美人の奥さんが乗られている20年前のオープンカーに

私の設計した部品が・・・装備されてるとのこと!

((サクランボごちそう様です♪))

IMG_3082aa (7).jpg

 

 

下手な部品は・・・作れませんね・・・・汗。

 

 

 

 

 

 

フルセット装着作業中の2台につきまして

金曜日晩現在の・・・進行状況をご報告!!

 

 

IMG_3145.JPG

 

ELISE-R

 

エキマニにはサブユニットを装着

 

IMG_3125.JPG

 

 

前回ご購入いただいたサイレンサーにも

サブユニットを組み込んで

・・・

組立て準備が完了!

IMG_3120.JPG

 

今晩は

リヤ周りの熱気抜き加工を進めているところです。

 

明日土曜日の午前中には組立てが終わると思いますので

午後2時以降にご来社くださいませ。

 IMG_3134.JPG

 

 

Z3M

 

 IMG_3143.JPG

 

一番厄介なクロスパイプ加工を施工中です。

 

すり合わせと・・・点止めが終わったので

・・・・

あと外して溶接すれば・・・・出来上がりです。

 IMG_3135.JPG

 

 

何時ものとおり

アンダーバーの加工も進行中です。

 

土曜日には

完成出来ると思います。

IMG_3119.JPG 

 

メーター表示では16㎞/L以上走ってくれるCX5ちゃんなのですが

満タン法で計算すると・・・・14km/l・・・・・・・。

 

誤差・・・・大きいね・・・・・・・残念!

 

 

IMG_2707dd (3).JPG

 

 

 

 

 

 

 

ウイーク・ディで・・・・ありますが

朝一番から黄色エリーゼさんが・・・・DIY作業でエアーボックスキット装着中。

 

手馴れていれば1~1.5時間で完結いたしますが

初めてですと

4~5時間はかかります。

 

 IMG_3081.JPG

 

大変お待たせいたしました。

 

Z33向けサイレンサーキットが組みあがりましたので

ご予約いただきました皆様向けに

出荷梱包作業中です!

 

IMG_3079.JPG

 

在庫は残り一本です。

IMG_3080.JPG

 

 

986BOXSTER SPEC.2

 

スペック2の仕様がほぼ決まりましたので

7月より・・・少しずつ・・・生産を

始めます。

 

当初

以前よりご予約いただいていた皆様を優先して

ご案内&お引き当てさせていただきますが

・・・・・

 

助手席試聴も・・・再開いたしますので

 

IMG_3072.JPG

 

 

ご希望のオーナーさんは

事前にご予約の上・・・・・弊社までご来社ください。

 

 

30分ほどの試聴コースにご案内させていただきます。

 

IMG_3065.JPG

 

 

 

 

インド人(風の)インターン君と一緒に

昔のフォーミュラカーからエンジンを降ろしてみました。

 

IMG_3049.JPG

 

モノコックとエンジンとの結合部分です。

IMG_3050.JPG

 

 

 30年前に作られたフューエルバッグですから

どうなってるんやら・・・・ちょい心配でありまして

・・・・

状態確認のため取り出して見ることにしました。

 

IMG_3054.JPG

 

 

取り外しには少々苦戦しましたが・・意外にもゴムバッグ自体は健全♪

モノコックサイドの小さな穴に手を突っ込み

工具を使うのですから

・・・・

整備性・・・・あまりよろしく・・・・・ありません。

IMG_3059.JPG

 

しかし

・・・・

案の定

・・・・・

タンク内の発砲フォームは・・・・・グズグズ・・・・・・・。

IMG_3061.JPG

 

 

 

棒でつつき崩した後・・・しつこくしつこく・・・・・・水洗し

 スポンジ屑を山ほど取り出しま島。

 

期限切れのフューエルバッグですから

使うことはできませんが

・・・・

バッグ本体が・・・未だしっかりしてる為

・・・

新しいフォームを入手し・・・再度突っ込めば

・・・・・・・・・・・

??

IMG_3073.JPG

 

 

 

 

 

 

グランマガジン社さんから

MINI MAGAZINE Vol.3

郵送されててきました♪

 

先月取材してもらった・・・・COOPER用マフラーが・・・・・紹介されてますし、

5ドアのMINIなど・・・新型MINIが気になる方は

本屋さんで探してみてください♪

IMG_3035.JPG

 

 

 

ご予約いただいた皆様・・・大変お待たせしました!

COPEN用サイレンサーキットを出荷させていただきました。

IMG_3047.JPG

 

 

在庫分も3キット確保出来ましたので

今なら即納出来ますよ!

IMG_3020.JPG

 

 

Z33 Z34 CKV36 向け サイレンサーキットを

組立て開始しました。

 

先攻中のZ33向けキットから・・・・出来上がり次第順次出荷させていただきますね。

IMG_3041.JPG

 

 

 

Z3M

 

エキゾースト系フルセット装着作業中のZ3Mであります。

 

IMG_2873aa (1).JPG

 

この車の見どころは

ボンネットを開いた時の・・・・このデッカイ直六エンジンであります!

 

IMG_2873aa (2).JPG

 

作業の進捗は??と言いますと

 

エキマニの装着と

 

IMG_2873aa (3).JPG

 

サイレンサーの交換が終わったところでして

IMG_2873aa (5).JPG

 

これから先・・板金加工を伴う作業に・・入ります。

 

触媒エントリ側パイプを切り落とし・・・クロスパイプを装備いたします。

IMG_2873aa (4).JPG

 

 

フロントアンダークロスメンバーの改造加工は

その後になります。

IMG_2873aa (6).JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

新型の3気筒ターボ車に・・・・試乗させていただきました♪

 

充分以上の速さでありまして・・・・・自分で使うんだったら・・・・・このパフォーマンスで充分!

 

最近背の高い車にばかり乗ってたんで・・・・・低重心のありがたさを・・・・再確認してしまいました。

IMG_2925aa (3).JPG

 

ちなみに・・・・CX5ちゃんの・・・・高速燃費は?

・・・・・・

通勤路の一般道を走らせる時と・・・・大きくは変わりませんね。

 

IMG_2925aa (1).JPG

 

 

 

60~80㎞/h辺りが・・・・・・ベストの様です。

 

 

IMG_2925aa (2).JPG

 

 

 

何事も・・・・本人次第です。

 

学生フォーミュラにチャレンジしていた某大学の学生君が

(インド人の様な風貌の若者です。)

研究テーマを探してたんで

1年前に・・・・なりゆきで購入してしまった・・・・30年前のフォーミュラカーが有ったのを思い出し

・・・・・・

IMG_2992aa (1).JPG

 

「バラバラにして・・・・・図面化にしてみたら???」

と言うことになり

 

作業が始まって・・・・・・しまいました!

 

 

ブラハムF1を設計していたカリスマ・デザイナーの作品ですから

アルミモノコック製作のノウハウが・・・・思いっきり詰め込まれているはずです。

 

それを・・・・・何処まで自分のものにできるか・・・・・は

本人次第です。

IMG_2992aa (2).JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

月曜日の午前中って

けっこうドタバタ・・・・・・するもんなんです。

始業前に・・・こなすべき仕事の手順を・・・メモして

効率よく完了させたいんですが

・・・・

しかし

・・・・

なかなか・・・・そんな具合には・・・ゆきませんね。

 

 

相手先さん達も考えることは一緒で・・・・・一気にお仕事進めたいのでありまして 

 ・・・・ 

今朝も・・・・掃除と朝礼の・・・後

順番に処理し始めたら

・・・・

朝一番に

ノーアポの業者さんと・・・ノーアポのお役所さん

ご来社

・・・・

 

お願いだから・・・・・朝一番のノーアポ来社は・・・・ご勘弁くださいな

涙!

 

 

 

 

ちなみに

経済センサスて言う・・・・・記入するのに少々大変な強制アンケートを・・・・・置いかれましたけど

・・・・・・

 

お役所に提出する書面類と重なる項目が目立ちます。

 

この調査の有効性についてはともかく

・・・・

調査アンケートは重複させず・・・・もっと効率的&合理的に・・・・やってくれませんかね???

統一ナンバー管理で・・・データーベース化すれば・・・ず~っと正確に効率化出来そうに思うし

(そうしなきゃ...無理です!)

・・・

職員さん??の訪問回収は・・・とてつもない税金が浪費されてるように

思うんですが

 

IMG_3008.JPG

 

***************************

 

工作室

 

COPEN

 

ご予約いただきました皆様・・・大変お待たせしました。

間もなく完成いたします!

 

在庫分も確保しておりますので・・・・今なら短納期で納品可能です。

 

IMG_3009.JPG

 

 

 

 

 

 

Z33 Z34 CKV36

 

ご予約中の皆様

大変お待たせいたしました!

 

Z33 Z34 CKV36

向け

サイレンサーキットを製作中です。

 

完成まであと数日を要しますが、出来上がり次第梱包出荷させていただきます。

 

それぞれ充分な在庫量を確保する予定でしたが

6月下旬よりポツリポツリとご予約が重なり・・・残数わずかとなりました。

 

夏季賞与でのご購入をお考えの向きは・・・・お早めにご予約いただきますことお勧めさせてください。

 

Z33:残数1本

Z34 SPEC/3:残数1本

CKV36 SPEC2:残数2本

IMG_3005.JPG

 

ちなみに下記商品の在庫数は以下の通りです。

NC1/2:残数2キット

R53 EX-MANI:残数2キット

135i:残数2キット

 

 

 

お客様

 

「当分の間倉庫に眠ることになるでしょう。」と・・・思われた

在庫分のZ3M用サイレンサーキットの

行き先が

決まってしまいました!

 

それも・・・・サイレンサーだけじゃあなくって・・・・前から後ろまで・・・・フルセット! !

 

一つ一つ交換し・・・・・変化を楽しむのも・・・・・正解ですが

一気に完成させてしまうのも

正解であります!

 

IMG_2873aa (1).JPG 

 

 

2台のGTRや・・・・CIVIC-Rを乗り継いだ・・・・・訳知りのオーナーさんが

今度の愛車となったNC2で・・・・ご来社されました。

 

飛び込みのご来社でしたため・・・・試聴車両を用意できなかったのですが

・・・・・・・

数週間前の軽井沢ミーティーングで

コテコテ改造マニアのみなさん達から

 

「SACLAM良いよ~~~♪」

 

っと

 

ご意見いただいたそうで

 

迷わずこの場で・・・装着作業と・・・相成りました♪

 

((どちらのみなさんか存じませんが・・・・弊社製品をお勧めいただいて・・・・・ありがとうござます。))

 IMG_2972aa (1).JPG

 

ちなみにその皆さん達・・・・SACLAM管を着けては・・・・無かったらしい・・・汗。

今度は・・・自分のロードスターにも・・・着けてね~~♪ 

IMG_2972aa (2).JPG

 

 

 

2ZZエンジン向けSACLAM3点セット最後の一品を装着に

ご入庫

されたELISE-Rさんです。

 

 

IMG_2972aa (5).JPG

 

今回はサイレンサーの改造と・・・・エキマニ装着作業ですため

1週間ほどお預かりとなります。

 

代車には

・・・・

オーナーさんがS2Kもご所有なので

((オープンスポーツ2台とは・・・・▽★でありますね~♪))

・・・・

ENGとTMリビルト後1万キロを走行したS2K黄色号!

・・・

トランスミッションの具合も比較してみてくださいね。

 

折角なので

コストパフォーマンス抜群のエンジン添加剤もサービスしときましょう♪

((って・・・自分の車に入れてるだけです・・・けどね))

IMG_2972aa (3).JPG

 

 

 

 

 

 15万キロを走破した・・・・・一年中半ズボンの・・・・・・テニスマンさんが

ご来社されました。

((こんにちは!!  少し・・太った??))

 

最近

禁断の部品を・・・・装着してしまい

4000rpm以上で・・・・刺々しくなってしまった排気音を・・・対処するための

ご相談で・・・・ありました。

 

サブユニット付きYパイプのサンプル品があれば良かったのですが

・・・・

それも貸出し中のため

一月ほどお待ちいただくことになりました。

 

IMG_2972aa (6).JPG 

 7月にYパイプを普段より多めに生産いたします。

 禁断のあの部品を装備しちゃった皆さんには

サブユニット付きのYパイプで・・・・・大きすぎる排気音の適正化を

 お勧めいたします。

 

 

 

 

 

6月20の午前中

2か月ぶりに走路を借りて・・・・・・加速騒音テストを実施してきました。 

 

IMG_2922.JPG

 

 

 

TWIN AIR デュアロジック 

 

50㎞/h定速で測定区間に進入し・・・・20mの計測区間に入ったら

アクセルを全開で加速させ

騒音値のピークを読み取るのですが

・・・・・・

自動変速車はアクセル踏むとキックダウンし・・・・エンジン回転が4000rpmを超えてしまいます。

((マニュアル車両は3速固定で計測しますので・・・・3000rpm位で収まります。))

・・・・・・・

マニュアル用に作ったサイレンサーを試着してのテストでしたが

・・・・

惜しいことに・・・・1dbほど基準値オーバー

・・・・・

次のテストまでに一工夫入れた試作品を用意いたします。

 

 

IMG_2921.JPG

 

 

 

 

 CX5

 

 問題児の・・・・音無しCX5ちゃん

 

 テストコース上で・・・・サイレンサーを外し・・・・走らせてみましたが

・・・・・・・・・・

それでも・・・・・76db以下

・・・・・・

通過する車両を社外見ていると

・・・・

エンジンルームの方から・・・・軽くガラガラ音が聞こえる・・・・だけなのであります。

 

車内でも・・・・純正サイレンサーを装備している・・・・ときと

あんまり変わりませんね。

IMG_2911.JPG

 

BOXSTER

SPAC・2案を装着して騒音測定してみました。

 

レゾネーターは使い方が難しいけれど

上手く行ったときは・・・加速走行騒音の制御にも・・・有効でありますね♪ 

 

IMG_2916.JPG

 

上が・・・・SPAC1改

したが・・・・SPEC2案

 

IMG_2833bb (1).JPG

 

 

Z33

ASMエキマニ+SACLAMサイレンサーを装備した 

Z33 5速AT 車

テストしてみました。

 

エキマニ入れてから・・・・音もレスポンスも・・・・・見違えるほど鋭くなりまして

デモ車両としては・・・・言う事無し・・・・の筈ですが

・・・・・・・・・

デカすぎる音と鋭すぎるエンジンレスポンスが

旧式な5速AT

とは

不釣り合い

・・・

対処案・・・検討中です。 

 

 IMG_2913.JPG

 ほにゃ・ほにゃさん・・・・・・・・・・・・乗ってみる??

 

 

 

 

 

 

BLOGをコンスタントに更新することが

なかなか・・・・・・できません。

 

((暇そうに見えるかもしれないですが・・・・・頭の中は・・・パニック状態なんですよ。))

 

面白ネタ や 業務連絡

など

いろいろお知らせしなきゃいけないこともあるんですけどね。

 

 

 ***********************

 

いよいよ暑くなってきましたね♪

ざっぶ~~~ん と 飛び込んで

ひと泳ぎしたいところですが・

IMG_2713aa (8).JPG

その前に腹・・・・ひっこめなきゃね!

 

んっ

 あんたもかい??

 

 

 

 

 

工作室

 

大変お待たせいたしました!

R56 COOPER-S用のサイレンサーキットが完成しましたので

ご予約いただいた皆様向けに出荷中です。

IMG_2877ee (2).JPG

 

在庫用も数本用意したのですが・・・・なぜかご注文が重なり

本日現在の残数は1キットとなりました。

 

 IMG_2890.JPG

 

R53 COOPER-S

在庫中だった最後の一本を出荷させていただきました!

 

 IMG_2889.JPG

 

 

 

 

 

 

若造君の日曜日

 

ポンコツ・ケータハムを手放した若造君

なんですが

・・・・

今度はELISEで遊んでおります。

 

IMG_2713aa (1).JPG

 

 

お~~~~FRPカウルの・・・・修理かい??

IMG_2713aa (2).JPG

 

 

破損した部分を切った貼ったした後

グラスマットで積層中。

 

IMG_2713aa (3).JPG

 

これでとりあえず・・・車に着けられそうだね♪

 

 

IMG_2713aa (4).JPG

 

 

 

 

 

好天に恵まれた土曜日でした♪

 

 

IMG_2800cc (3).JPG

 

 

ラテン車好きなオーナーさん達が集まって

「あ~~でもないし・・・・こ~~でもない・・・。」

などなど

高Dさんの・・・・・終わることのない洗脳トークを・・・・・・バックグランドミュージックに

・・・・・・・

11時から17時まで・・・・試聴ドライブ と 与太話♪

 

みんな・・・・すきだね~~♪

http://blog.goo.ne.jp/mt-draco/e/aa7a4ca7897d81e7bc6a89037266b203 

IMG_2800cc (2).JPG

 

ファーストロト最後の一本は

以前テストにお借りした...黄色のツインエアー号に

装着させていただきました。

 

どうもありがとうござます♪

 

 

IMG_2800cc (1).JPG

 

そこのお嬢さん  と  お兄さん!

セカンドロット・・・・いかがでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

CX5 通勤路での燃費

 

ときどき図太いトルクを楽しみながら・・・・走ると

12㎞/L

 

CKV36の時は7~8㎞/L

ZC31S や R56COOPER で・・・・・・・14km/L

 

IMG_2707dd (1).JPG

 

省エネ運転に徹すると

 

なんと

 

15~16km/L!

 

60km/h+で・・・・・・5速1300rpm近辺となりまして

この領域でで巡行するのが

燃費にとっては・・・・ベストの様です。

IMG_2707dd (3).JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

夏の青空です♪

 

 

IMG_2760.JPG

 

 

こんな日は

 

・・・

 

麦わらと・・・・シャワー

用意して

 

 

IMG_2762.JPG

 

 

 

 

水遊び代わりの...洗車作業♪

 

IMG_2761.JPG

 

 

ついでに

・・・・

トウモロコシ茹でれば

 

気分は

 

夏休み♪

 

IMG_2763.JPG

 

 

 

 

NC1/2

大変お待たせいたしました!

NC1/2用サイレンサーキットを組立て中です。

 

IMG_2755.JPG

 

 

 

TWIN AIR

 

ず~~~~~っと完成を心待ちにされていた

オーナーさんのツインエアーに

ファースト・ロットの一本目を装着させていただきました!

 

インプレッションレポート楽しみにしております!!

 

IMG_2750.JPG

 

 

 

重心の高さと・・・・大柄なボデイにも・・・・だいぶ慣れてきまして

・・・・・・・・

運転が楽しくなってきました♪

 

今後数年のマツダ車は・・・・・・注目に値すると思います。

 

IMG_2718.JPG

 

 

 

 

ご近所さんが納車の日に言っていた

「なんでマフラーのテールが・・・・・引っ込んでるんだろう??」

と言う・・・一言が

・・・・

ちょい気になってきました。

 

そういえばNCロードスターの時も・・・・バンパーとテールピースの位置関係が

中途半端だった!

 

IMG_2723.JPG

 

それによく見ると・・・形も貧弱だし

 

早速いろいろあてがってみたんですが

大柄なボデイに・・・・手持ちのSACLAMリングが・・・・負けてしまうのです。

・・・・

かと言って・・・・太過ぎるのは・・・・下品だし

・・・・・

カーボン素材でも使ってみようかね? 

 

 

IMG_2612aa (4).JPG

 

 

 

 

 

 

TWIN AIR用のサイレンサーキットが

気になる・・・あなたへ

・・・・・・

耳寄りな情報です!

 

6月12日(木)に

SACLAM社で

ご予約されたオーナーさんの車に

第一ロット一本目の取り付け作業が行われます!

この時に合わせて・・・・MTDRACOのT田さんが・・・・デモ車両を

持ち込んでくれますので

・・・

助手席試聴が可能です。

 

 

さらに2日後の6月14日(土)にも

同じく第一ロットご予約済みの車両へ装着作業をおこないますし

T田さんも一日中スタンバイし助手席試聴のドライバー役をしてくれるそうです。

 

ただし・・・事前にご予約お願いしたいのと

TWIN AIRオーナーさんか・・・・・・これからツインエアーに車替えしようと考えている皆さん

限らせてくださいね♪

 

http://blog.goo.ne.jp/mt-draco  

IMG_2035.JPG

 

 

ファーストロットは全て売約済となりました。

https://www.saclam.com/todays/todays_saclam/2014/05/-mtdracooem-twin-air-5mt-mtrdaco.html

IMG_2692bb (4).JPG

 

 

 

現在6月末完成予定の第2ロット分を仕込中です。

 

IMG_2612aa (7).JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大変お待たせいたしました!

 

ELISE Mk.2 (18K)

向けのサイレンサーキットが完成しましたので

梱包&発送させていただきました。

 

 

IMG_2608aaa (3).JPG

 

年に1~2度しか作らなくなってしまった商品ですため

在庫分も製作し確保中です!

IMG_2692bb (3).JPG

 

 

 

R53 MINI COOPER-S

大変長らくお待たせいたしました!

R53用エキマニを製作いたしました!!

 

IMG_2612aa (5).JPG

 

在庫分もまとめて作りましたので

しばらくの間は即納できると思います!!

IMG_2612aa (6).JPG

生産終了から7年を経て・・・・未だ人気の衰えぬR53COOPER-S

名車なんですね!

 

 

NC1/2

向けの

サイレンサーキットを製作中です。

ここ数日で完成いたしますのでもう少々お待ちくださいませ!

未引き当て枠残り2キットとなりました。

IMG_2692bb (2).JPG

 

 

Z34 & CKV36

6月下旬完成予定分のサイレンサーキットを仕込中です。

ご予約お待ちしております!

IMG_2612aa (1).JPG

 

 

在庫分のNA6サイレンサー1本が売約済となりました。

どうもありがとうございます!

IMG_2612aa (8).JPG

 

 

 

 

 

 

 

慣らし運転を兼ね

ここ数日間・・・CX5で・・・・通勤しています。

 

いつもは・・・・背の低い小ぶりな車を・・・・使っているため

・・・・

デカさと・・・・重心の高さには・・・・少々当惑気味

 

((以前Z34ご夫妻に頂いた・・・・桜印のキーホルダーを使ってます♪))

((どうもありがとう!))

1234bb (1).JPG

 

しかしですね

このエンジンの生み出すビッグトルク・・と・・このオートマチックトランスミッションの組み合わせは

・・・・・

かなりの高得点!!

 

低い回転域からロックアップしてくれたり・・・・不要なキックダウンが無かったり

私の心を察してくれる賢いATでありまして

・・・・・・

とても気に入ってます♪

 

このサイズに慣れてしまえば・・・・・最高の車かも・・・・・しれません。

 

((サイレンサー外しても・・・音がしないのには・・・こまりましたけどね。))

1234bb (5).JPG

 

 

 

梅雨の合間に

ボクスターの屋根開けて

いつもの山間路に行ってきました。

 

((水量多いね。))

1234bb (3).JPG

 

 

大分苦戦していたSPEC.2化作業でありますが・・・・試作品を何回も作り直した末

ようやく騒音値を安定させることが出来まして

 1次試作はこれで終了。

 

これから・・・・商品化案としての・・・・第2次試作いたします。

 

1234bb (2).JPG

 

 

 

デバイス追加となりますが

重量増を防ぐため

ステーやBKT類も設定変更いたします。

 

2次試作品で改めて音質と音量の確認を行い

1時試作品と同じ結果を得られれば

ファーストロット生産を開始いたします。

 

1234bb (4).JPG

SPEC2をお待ちの皆様

今しばらく待っててくださいませ。

 

 

 

 

 

雨模様の土曜日でしたが

多くの皆さんが来社してくれました。

 

 

こちらのZ33さんは

既に3回ほど作業入庫していただいておりますが

(サイレンサー装着 + エキマニ装着 + ECM書き換え)  

IMG_2623aa (7).JPG

 

 

今回はZ34用Y-PIPEをZ33用に改造・・・・Z33への装着作となりました。

 ここで・・終点で・・あります!

IMG_2623aa (8).JPG

((その先のメニューは・・・ご法度でありますよ!))

 

 

ドナドナ

 

R56 COOPER 2代目チビクロ号を

引き取りに

新しい飼い主さんが・・・・西国からご来社されました。

 

 

IMG_2625.JPG

 

 

いつもの・・・記念撮影♪

 

IMG_2623aa (5).JPG

 

 

長距離ドライブ

きをつけてね~~~!!

 

IMG_2623aa (6).JPG

 

 

 

ZC32S + MAXIM 

 

黄色のZC32さんが

(エキマニ+サイレンサー)装着済のMAXIM号助手席試聴にご来社されました。

 この方も・・・・既に2度目のご来社で・・・・・あります!

 

IMG_2623aa (9).JPG

 

数週間前にご予約いただきましたので

この日の朝

MAXIMさんから・・・拝借してきた・・・青ZC32S号です。

 

ちなみにこの車

例のコースを・・・・ある一定の条件下で・・・・走らせますと

・・・・・

あの車に・・・・・近い音が・・・・・聴こえてくるとか・・・・こないとか?

https://www.saclam.com/todays/todays_saclam/2009/09/post-877.html

http://www.hobidas.com/blog/j-tipo/staff/archives/2009/09/post_123.html

IMG_2623aa (1).JPG

 

 

 エキマニ+サイレンサーのフルセットをご注文いただきまして

ありがとうございます!

 

 

エキマニは6月下旬生産ロットからのお引き当てとなりますので

今しばらくお待ちくださいませ。

 

((サイレンサーだけだと・・・50%の完成度であります。))

((あの音は薄っすらとしか・・・・・聴こえてきませんからね。))

IMG_2623aa (10).JPG

 

 

 

 Z34 76号

数週間ぶりに

SACLAM号の里帰りであります。

 

ご用向きはと言いますと

お友達の付添と・・・・禁断の改造メニューの・・・ご相談!

 

新しいオーナーさんは

全く我慢できない(我慢する気の全くない?)方ですし

彼のお仲間さん達も

かなりチョメチョメな皆さんでありますから

・・・・・

止めても・・・無駄!

((実績ありの・・・事実です。))

 

行き着くとこまで行くしかないのでありましょうね。

 

IMG_2623aa (3).JPG

 

 

DIY

 

その後ご入庫されたのが・・・・同じく黒のZ34号!

こちらのオーナーさんは

既に禁断のメニューに手を出してしまってまして

・・・・・・・・

その後・・・あ~でもない・・・こ~~でもない・・・と

もがき苦しん楽しんでいらっしゃる最中の

▽★◇さんであります。

 

この日のDIYは

せっかく好い音出している・・・某社のまふりゃ~から

弊社のまふりゃ~への

交換作業

(私はまふりゃ~じゃなくって・・・・エキマニ交換をお勧めしたんだけど)

 

あ~~・・・・・お手伝いの・・・・お友達君!

見てるだけじゃあ・・ダメですよ~~♪

IMG_2623aa (12).JPG

 

メタルキャタを入れる前に

等長プライマリーパイプを備えたエキマニを

必ず装備してください。

 

純正エキマニにメタルキャタを組み合わせますと

うるさいだけで

きれいな音にはなりませんからね!

 

IMG_2623aa (13).JPG

 

 

ちなみに・・下の写真は

スナイパーに狙撃された・・・一般市民!

 

 

じゃあなくって

 

装着写真撮影中のオーナーさんです!

ここまでする人も・・・・珍しいよね・・・汗!

IMG_2623aa (14).JPG

 お疲れさまです!

 

 

 

 

 

 

MK2ボデイの方が・・・・好きなんですが、

60~70年代のエッセンスてんこ盛りの・・・・MK1が気になってきました。

 

IMG_2490aa (2).jpg

   

 

IMG_2490aa (8).JPG

 

 ボランチィア君が来社してくれたので

 一週間前にワーカブルパテを詰め込んだ25%スケールの型から

クレイモデルのベースとなる物体を

脱型することにしました。

IMG_2490aa (4).JPG

 

 

 この作業

コツがありまして・・・・写真と文章では・・・・全てをお伝えできる訳では有りません。

 張り込む前の離形処理が完璧でないと・・・型に張り付いて取れない事もあるし

無理やり作業すると型も製品も壊れてしまうし

 

IMG_2490aa (5).JPG

 

 一度実行してみれば・・・その力加減を・・・体得できるので

 ・・・・

せっかく張り込んでくれたボランチィア君が

来社するのを

待ってたのであります。

IMG_2490aa (6).JPG

 

 30分ほどで脱型完了♪

 お疲れさんでした!!

 

IMG_2490aa (7).JPG

 

 

 

 

 

 水曜日

 

福岡のY本さんご夫婦が

関東出張の帰りに・・・お茶しに・・・立ち寄ってくれました。

 

(ご近所さんの撮影の写真・・・拝借しました。)

DSCF0991aaa.jpg

 

お土産いろいろ頂きましたので

(ありがとうございます!)

この買い物袋を・・・・皆様におすそ分けいたします!

(1名様です。)

ご希望の方は・・・・SACLAMまで・・・・E-MAILくださいませ!! 

 

IMG_2595.JPG

 

 

 

 

翌日

ご近所さんにお願いして

新たに購入したCX5を・・・・会社まで初乗りしていただきました。 

 

一月前にMINIとCX5の見積もりとって

・・・・

結局

・・・・

CX5を先に手掛けることにしたんであります。

 

 

IMG_2577aa (1).JPG

 

 

 会社に帰り着き・・・・すぐにリフトアップ!

 IMG_2577aa (2).JPG

 

 

 真面目に作りこんだ車ですよね。

この内容で300万円は・・・・・お買い得であります。

 

 IMG_2577aa (4).JPG

IMG_2577aa (3).JPG 

床下回りを点検後

このエンジンの生音を確認すべく

 大きなリヤサイレンサーを外して・・・・・・・・空ぶかししてみたんですが

・・・・・・・・・・・

・・・・・

なんと

・・・

・・・・・・

ストレートパイプで直排気にしても

・・・・

全く排気音が聞こえないのですよ!

・・・

大汗

!!

 

 

なんじゃ・・・・こりゃ~~~!!

 

 

 

 

 

 

 

欲しかった植物を

手に入れました♪

 

 

エスニック風の容姿が

夏のSACLAMガーデンに・・・・似合うんであります♪♪

 

数年前は・・・・この時期草木市場に・・・・・良く置いてあったのに

最近あまり見かけることのなかったのですが

昨日偶々ホームセンターで見つけちゃったのです♪♪♪

 

IMG_2574.JPG

 

 

 

スパティフィラム

いう名です。

IMG_2575.JPG

 

 

 

 

フルセット装着となりました♪

 

窓を少し開けて・・・・お楽しみくださいませ♪

 

IMG_2562.JPG

 

 

6月上旬の工作室

 

6月製作予定品の仕込作業中です。

 

Mk.2ELISE(18K)

大変お待たせしております!

Mk.2ELISE用サイレンサーキットを製作中なのですが

一部の部品が間に合わず・・・完成は今週末位になりそうです。

在庫分も合わせて製作中です。

IMG_2572.JPG

 

 

NC1/2

 

お待たせしました!

NC1/2用サイレンサーキット組立て中です。

5キット製作中ですが・・・既に2台がご予約済・・・・となっております。

 

次回の生産は8月になってしまうかもしれませんので

6~7月中に装着希望の方は・・・・お早めにご予約されることを・・・・・・お勧めいたします。

 

IMG_2567.JPG

 

 

 

R53用エキマニキット

 

大変お待たせいたしました!

久々になりますがエキマニキット製作中です。

ご予約いただきました数量に加え・・・在庫分を追加して製作中ですから

今ご予約いただければ短納期で納品可能です。

 

IMG_2571.JPG

 

 

 

 

 

 

Z34 7速AT車両への

MAXIMエキマニ と Y-PIPE

装着作業が完了しましたので

 

ご近所の田舎道で・・・・確認走行してきました。

 

Z33AT車両に対し・・・・オートマチックトランスミッションの具合は・・・・・格段に進歩してますね♪

これで・・・・ドイツ車の様な自動変速・スポーツモードが・・・加われば

文句無しなんですけどね。

 

IMG_2546.JPG

 

肝心な音の方はと言いますと

Dレンジ常用域で・・少々粗っぽさが気になるSACLAMデモ車のZ33AT号に対して

・・・・・・・

Z34の方が格段に静かで上品!

((こちらの方が正解です。))

3500rpm以上でも・・・・エキマニ~サイレンサーまでフル装備のZ34の方が

完成度が高いと感じられました。

 

Z33青号にも・・・エキマニ装備・・・しなくちゃいけませんね。

IMG_2228.JPG 

 

 

さて

明日の納車までに

本業では無いのに

気軽に受けちゃった・・・・ガリ傷の修理・・・・しとかなきゃね!

IMG_2443.JPG

 

 

 バージョン・ニスモ

 

 「Z34 Ver.NISMOにSACLAMサイレンサーを装着したいんだけれど?」 

という問い合わせを

時々

お受けすることがあります。

 

もしオーナーさんのZ34-NISMOが

2010年3月31日までに生産された車であれば

Y-パイプキット と サイレンサー・キット を

合わせて購入していただければ・・・・・・物理的に装着可能ですし

保安基準にも適合いたします。

(触媒を変えた場合はこの限りでありません。)

 

しかし

2010年4月1日以降に生産された車両の場合

Y-パイプごと交換するのであれば物理的に装着は可能ですが

・・・・・・・・

Z34Ver.NISMOでの加速走行騒音適合についての認定を

受けておりませんので

法規上装着が出来ないのです。

https://www.saclam.com/todays/info/2010/06/post.html 

 

「SACLAM管・・・ど~しても・・・着けたいんだけれど・・・。」

「じゃあ・・・ど~すりゃいいの?」

と言う方がいらっしゃいましたら・・・・・SACLAM社まで直接ご連絡ください。

Ver.NISMOに装着した場合でも加速騒音規制の基準値はクリアするように作っておりますので

あとは第三者機関での認定試験を受験するだけ

オーナー様にご協力いただければ

何とかいたします!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Z3M用サイレンサーキット

 

大変お待たせいたしました!

先週末

出来上がり熱々の1セットを・・・・出荷させていただきました!!

 

IMG_2501.JPG

 

 

 

NA2 NSX

 

先月ワンオフ製作したエキマニを装着させていただいたNSXさんに

ご入庫いただきました。

 

リフトアップし・・・断熱材の耐久性確認 と エキマニの状態を確認させていただき、

その後SACLAMデモ車両と乗り比べ。

 

 

IMG_2468.JPG

3.2Lの方が・・・だいぶ速かったらしく・・・・オーナーさんご満足♪

鼻歌交じりで???洗車されていたとか・・いないとか♪

 

好評だったので・・・「同じの欲しいぞ!」と言う・・・・NA2オーナーさんがいれば

2本目製作いたします。

 

IMG_2470.JPG

 

 

 

 

サイレンサーキットをDIY装着中の

ELISEさんです。

 

昔のエランを整備しながら乗ってただけあって

車の下に潜り込んでの作業も

なんのその!

 

私と変わらぬ時間内で・・・装着作業を完了されておりました。

 

早かったのは

一緒に来られた奥さんが

アイホン見ながら・・・・・・待ってたから・かも?

 

IMG_2516.JPG

 

 

悪巧みの助っ人に来られた・・・・もう一台のELISEさんから

 

IMG_2521.JPG

 

こんなお土産をいただいてしまいました♪

 

(??ピストンかい??)

IMG_2504.JPG

 

 

 

ピストンに時計を埋め込んだ・・・卓上時計でありました♪

 

皆さん分にも一ついただきましたから

欲し人はE-MAILにてご応募くださいね!

 

IMG_2509.JPG

 

 

 

 

オイル添加剤

 

リビルトエンジンのシェイクダウン用に仕入れましたが

在庫があるときは

ご希望の方に販売も致します。

ただし・・・・ご来社される方に・・・・限らせてください。

http://www.frixion.co.jp/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%96%E3%80%80%E3%80%90%E9%AB%98%E6%80%A7%E8%83%BD%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%83%AB%E6%B7%BB%E5%8A%A0%E5%89%A4/ 

内容からして・・・かなりコストパフォーマンスの高い・・・商品の様です。

 

IMG_2540.JPG

 

 

 

2025年3月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

最近の記事

アーカイブ