5月病

 

お久しぶりです♪

 

五月連休であることを言い訳に・・BLOG更新もせず・・ぐ~たらしておりましたが

・・・

・・・

5月病になりかけて・・・・・しまったのかもしれません?

・・・

 

なかなか・・・復帰する気になれず・・・大変でありました。

 

 

んっ??・・・・あんたも・・・・いっしょ???

IMG_2011.JPG

 

 

さて

 お仕事!お仕事!

 

 

 

 

連休前・・・・勢いでスワップしてしまった・・・黒と青

汗。

 

今後しばらくの間

青いZ33HR号がSACLAMデモ車となるのですが

・・・・ 

IMG_1841aa (3).JPG

 

Z33が・・・・・・どんな車だったのか・・・復習を兼ね

・・

下仁田技研での打合せついでに・・・高速道路を一走りしてきました。

 

 

5速オートマですため楽ちんではありますが・・・・・・1~2世代前の変速機でありまして

・・・・

悲しきかな

スポーツ走行には・・・・不向きではありした。

 

IMG_1943aa (3).JPG

 

 

この車に装着されたSACLAM管の発するエキゾーストサウンドについてですが

・・・・

一言で表現するならば

 

 

 

デカイ!

 

 

 (私の標準音圧は・・・Z34+SACLAM管辺りです。)

 

 

こんなにデカかったんですね・・・・・・Z33の音...汗!

(この車・・・サイレンサーのみがSACLAM製で・・・あとは純正であります。)

 

MT6速であれば

エンジン回転などを合わせて具合の音域で走行することができますが、

 

自動変速の5AT車でありますため

Dレンジでは1500rpm近辺で「レロレロ」言わせながら走るしかありませんし

アクセル踏むとキックダウンして・・・・びっくりするほどの大音量!

 

 

今時の感性で判断すると・・・「要改良」・・・かもしれません。 

 

音質について言えば

3000rpm~レッドゾーンまで・・・広い領域で途切れなく奏でてくれまして・・・・なかなか優秀♪

(この辺はZ34よりも優れてまして・・・・CKV36に近いのであります♪)

 

しかし

CKV36ほど洗練されてもおりませんで

雑音が混じっておりました。

 

 

エキマニ変えてから・・・空き時間にオートマ用に少し調整してみようかと・・・・思います。

 

 

IMG_1943aa (2).JPG

 

 

石井自動車さんにお邪魔したのは

 

#1このNC1向けライトチューニングエンジンの処遇

 

下仁田技研の師匠から 「ジャマ・・なんですけど・・・。」と

苦情の電話がありまして

(すいません・・・・・・そのエンジンの存在を・・・すっかり忘れておりました・・・・汗!)

 

4年前に作ったんですが・・・・・・乗せるべき車を売却してしまい

そのまま・・・・石井自動車さんに保管しといてもらった・・・一台です。

 

ど~しよ。

IMG_1943aa (4).JPG

 

#2:NA6の嫁入り先探し。

 

本日現在~6月初めまで・・・・MYコレクションのNA6号は

石井自動車さんに預かっていただいております。

https://www.saclam.com/todays/for_sale/2014/02/post-2.html 

STD状態のNA6を・・・・お探しの方には・・・一度見ていただきたい一台であります。

 

IMG_1943aa (1).JPG

 

 

悪巧み用に資金が必要なのですよ。

IMG_1924.JPG

 

 

 

 

 

 

2025年1月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

アーカイブ