金曜日

 

 

お客様

 

ラテン系・・・趣味車が・・・お得意の 

ROSSOさんが

来社されました。

http://www.rosso-motor.co.jp/?mode=f3 

 

今回は

山形から・・・深谷市在住オーナーさんへの

納車帰りだそうです

・・・

汗!

 

11月に

面白企画満載の新店舗を

新規オープンさせるそうでありますから

・・・・ 

その前に・・・・・TWIN・AIRを完成させる様・・・・・頑張らなきゃ!

 

IMG_7198.JPG

 

 

TWIN AIR

 

基本レイアウトとサイレンサーの予備試験が終わったので

 

 

IMG_7196.JPG

 

 

最終試作品&商品を製作するための

組立治具を製作中です。 

 

IMG_7246.JPG 

 

 

 

 

986

分解組立式の試作サイレンサーを

 

付けたり外したり

繰り返し 

 

IMG_7200.JPG

 

 

 その都度細かな仕様変更を行っております。

 

IMG_7203.JPG

 

 

本日現在の所

 

入り口側の排気管長

(触媒からサイレンサーまでの長さ)

出口側の排気管長

 (サイレンサーからテールパイプ出口までの長さ)

 の

共鳴周波数が

 

排気温度が上昇した際

近接排気騒音計測時の周波数に重なってしまう様で

・・・・

考えていたよりも

複雑な状況下にある様です。

 

 

連続計測2回目のパワースペクトル

4800rpm

240Hzは排気バルブの開く周波数です。

L2-1.png

 

 

 加熱時7回目のパワースペクトル

240Hz(4800rpm)の跳ね上がりを比較してください。

 

L5-1.png

 

あれや・これやと

りメイク&試験中ですが

2か所の仕様変更が必要かも知れません。 

 

IMG_7238.JPG

 

 

 

PM8:30 追記

サイレンサーに仕様変更を加え12回目のテストを行いました。

 

小形の共鳴止めレゾネーターを追加したところ

240Hz の不安定さが・・・・見事に改善されました。

(一番最初にテストしたレゾネーターを・・・同位置に追加装着してみました。)

 

やはり

共鳴波の発生源で抑え込むのが一番ですね。

 

しかし

本日テスト時の気温は23℃・・気温が低いせいかもしれません。

 

まだ・・・特定するのは・・・危険だな。

 

 

IMG_7260.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2025年1月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

アーカイブ