一年前
SACLAM社を修行の場に選んだ
インターン君から
「しゃっちょ~さ~~ん・・・・排気管の計算式が・・・・変なんですけど~~~~??」
っと・・・問われ
・・・
確かに・・・自分で納得していた筈の
「ロジックが・・・おかしいぞ!」
・・・
・・
っと
・・
・・・
気が付き!
https://www.saclam.com/todays/todays_saclam/2012/07/a-a-2.html
その後
ず~~~っと頭から・・・・離れず
https://www.saclam.com/todays/todays_saclam/2012/08/post-1401.html
・・・・
「単気筒エンジンの簡単な解析でもしてみっか♪」
と
思い立ち
どっと飲むさん(のご子息)からゴリラを強制的に借用し
(その後何もせず)
「はよ・・かえせよ!」
と言われ
・・・
・・
慌てて実験再開した・・・しゃっちょ~であります。
長期間借用させていただきまして
ありがとうございました♪
そのごりちゃんの返却日に
・・
慌てて
実験開始!
先ずは・・・・エキゾーストパイプを・・・・・撤去!
こちらが・・・・排気ポートから大気解放した時の排気音です♪
(20秒後あたりからエンジンの生音が聴けます。)
パイプ無しなのに
1.3ms周期の共鳴波!
次に
内径20mm長さ380mmのエキゾーストパイプを組込みエンジンを始動
時々
1050mmのパイプを付けたしたり・・・・外したりした時の
排気音がこちら!
380mmの時
380mm+1050mm
ラフな測定でありましたが
・・・・
特徴的な波形が記録されました。
本日・・・・・事務所で・・・・2時間ほど
あ~~でもない・・・・こ~~でもない・・・と
少ない脳味噌に負荷をかけ
・・・・・
考えてみました所
・・・・
この方程式に当てはまる事を
発見してしまいました♪
じゃ私は・・・・一体今まで・・・何をしてたんだ・・・・・よ!
という
ある意味お恥ずかしい発見でありまが
10歩位は・・・・・・前進できたので・・・・・あります♪
共鳴波に限らず
パワー追求にも・・・このロジック使ってみますね!