難航していたテスト車両探しでしたが
金曜日の晩
2005年度登録の最終型986を・・・・手に入れる事が出来ました♪
さらに
こんな物をゲットしてしまいましたが
バックヤードビルダー君の・・・・部品取り用にバラしてしまうには・・・・・・チョイ勿体なく
・・・・
さて
如何しましょうか?
お客様
久々に
COPEN用SACLAM管を・・・・装着させていただきました。
軽規格4気筒TURBOです。
どんなに頑張ってみても・・・・ラテン系スーパーカー達の発する・・・・マルチ・サウンドは
再現できないのであります。
しかしですね
人の耳と言うのは面白い物で
無意識のうちに
大きい音には・・・・耳の入力ボリュームを・・・・ダウンし
小さい音には・・・・ボリュームアップして
対応してるのであります。
最初の一走りで聴こえるサウンドは・・軽やかさだけで・・期待外れとなるかもしれませが
(雑誌屋さんの・・・15分ほどの試乗インプレが・・・・・そうでありました。)
・・・・・
耳を慣らしながら
様々な環境下で走り回っていただければ
それまで気付かなかった・・・・チョッと良い音が・・・・・聴こえてくるかもしれません
・・・・・
?????
TURBOエンジンの常として
良いとを奏でる時には頑張ってアクセル踏まず
パーシャルスロットルでタービンをゆっくり回した時の方が
心地よい音が聴こえて来ますよ。
キレイな青でありました。
本当はSACLAMデモ車も・・・この色にしたかったけど
・・・・・
下取り価格は・・・・黒が良いよ!
と
耳打ちされてしまい
・・・・・
チョッピリ後悔しています。
バーキンから・・・・・・ELISE・Sへ・・・・・お乗り換え!
・・・・
ちなみに
NAロードスターもお持ちだそうで・・・・汗!
・・・
かなりの・・・・お馬鹿さんで・・・ありますね♪
MAXIM+SACLAM
如何だったでしょうか?
ご注意ください!
SWIFTデモ車は代車として大活躍中でありまして
手元にある事は稀であります。
工作室
6月分のZ34とCKV36用サイレンサーキットを製作中です。
ご予約いただきました皆様
大変お待たせしました!
Yパイプ・・・・完成しました!!