助手席試聴
を
ご希望の
VR32さんがご来社されました。
残念ながら・・・・VR32のデモ車は・・・・持ち合わせておりませんため
・・・・・・・
CKV36クーペの助手席で
(狭角V6エンジンではありませんし・・・・音質も異なるのですが)
30分ほど試聴していただきましたが
・・・
さて
・・
如何だったでしょうか?
自画自賛♪
ちなみに
このCKV36クーペ
には
ここ一年・・・・・さんざんり・メイク&トライを・・・繰り返してきた
加速騒音規制対応品型サイレンサー最終試作品
が
装備されています。
ALFA/GTVを起点とし
Z33やZ34向けに発展進化させた
系図の排気系
ですが
・・・・
ここ一年
加速騒音規制に対応させるため
朝晩の通勤で・・・その音質が体に染み付く位・・・お付き合いしてきたので
あります。
で
その
その出来具合(音質)はと言いますと
・・・
これまで開発してきた製品の中で
ほぼベスト
と
自画自賛してしまう程なのであります!
現在販売中のCKV36向けサイレンサーも、ストライクゾーン内の音質でありますが、
若干・・・・(超高周波域で)荒々しく刺刺しい部分が・・・存在し
等長エキマニ等で
エンジンの鼓動を揃える必要が残されておりました。
今回
加速騒音規制に適合させるため
SACLAMサウンドを構成している音から
不要となる周波数帯を・・・・少しずつそぎ落としてゆく作業を・・・・行う際に
試行錯誤しながら
この超高周波成分の刺を・・・ほんのチョッピリ抜き取ったのであります。
実際には
発生した音を・・・・・・サイレンサーで消音・・・・・・・するのではなく
・・・
発生源 (不要に共鳴していた部分) を特定し
その音響構造に・・・若干の工夫を加え
余計な音を産出さない排気管に・・・調整し直したのでありまして
とても手間暇かかる作業だったのであります。
***********************
排気管のどの部位で・・・・どの様な物理法則に基づいて・・・・その音が強調されるのか
を
突き止めないと・・・いけないので
と~~っても・・・・・・・・大変だったので・・・・・・・ありますが
私にとっては・・・・・新発見の連続
数歩分・・・・進化する事が・・出来ました・・・汗!
*************************
工作室
在庫状況を更新しました。
https://www.saclam.com/todays/zaiko/
ご予約いただいた皆様・・・・大変お待たせいたしました!
ELISE(1ZZ・2ZZ)用サイレンサーキット
3月分を組立中です!
組み上がった物より随時発送させていただきます。
少量ですが・・・・・在庫分も製作中・・・・・・です。
大変お待たせいたしました。
R56用サイレンサーキット組み上がりましたので
出荷させていただきます♪
在庫分も確保できましたので
今なら即納可能です♪
お待たせしました!
在庫中のRX8用サイレンサーキット半完成品ですが
マイナーチェンジ前のバンパー形状に合わせ
テールパイプを結合しました。
本日中に出荷させていただきます!