テスト日

 

金曜日

 

「昼頃より雪」

と言う・・・・・予報だった・・・・・・ので

・・・・・・

午前中に全てのテストを完了すべく・・・・・・・・・休む間もなく走り回ってきました。 

 

 

IMG_4395.JPG

 

案の定

昼前より小雨がちらつきはじめましたね。

 

IMG_4401.JPG

 

 

 

1ZR ELISE

 

あらかじめ準備したテールピースを

テストコースで交換しながら比較した結果

 

これまで悩まされていた

予想外の騒音値跳ね上がり原因が特定できました。

 

 

IMG_4396.JPG

 

 しかしですね

・・

それでも・・・まだ・・・ボーダーライン上

・・・・

・・

2ZZ や 2ZR/SC 等

より強力な・・・派生エンジンにも

対応させなきゃ・・・なりませんから 

もう一段階・・・・静音化する事に・・・いたしました。

 

IMG_4394.JPG

 

 

 

 

CKV36

 

小形ユニットを追加し

触媒~最初の消音ユニットまでの・・・・パイプ管長を変え

共鳴周波数を・・・・・・・加速騒音モードと

重ならない数値にずらしたのですが

・・・

・・

成功したみたいです♪

 

 

IMG_4341.JPG

 

 

 

 

 

Z34 

 

過去2回のテストで

抜群の安定度を保っていた・・・・試作品を・・・・・商品仕様に作り変え

・・・・・

最終試作品として・・・確認テスト・・・したのですが

・・・・・・

・・・

・・

まさかの

 

NG!

 

同じ個体を・・・・小改造しながら・・・・使り込んだのですが

・・・・・・・

時々・・・・・・・・訳の解らぬ事象に・・・・・・ぶち当たります。

・・・・

・・・

思惑通り進まない事が重なると気が滅入ってしまいますが、

(鬱病になってしまう開発担当者も・・・少なくないと思いますよ。)

 

実は

こう言う時の方が・・・・・技術的には・・・・・・進歩いたします。

 

 

トントン拍子で開発作業が進んでる時って

よく考えると

開発者のポテンシャルは・・・・・何も向上してないんであります。 

 

 

IMG_4398.JPG

 

 

 と言う事で

最終仕様として綺麗に作り込んだサイレンサーだったのですが

数時間使っただけで仕様変更!

(あ~~~~あ・・・・。)

 

 

一旦バラバラに切断し 

 (綺麗に再組するためには・・・・・・切り落とし方にも・・・・・・テクニックがあるのです。)

 

IMG_4412.JPG

 

 

 飛び出した音域を・・・レゾネーターで・・減衰消音する方向

から

・・・

CKVで成功した方法に

(パイプのを分断長を変え共鳴周波数を逃がす考えかた)

舵を切りなおして

再調整。

 

その日の夕刻に・・・・・翌日のテスト準備が・・・・完了いたしました 

。 

 

IMG_4415.JPG

 

 しかし

 さて

・・・

本日(土曜日)は強風のため・・・・・・・風がが収まるまでスタンバイ

なのであります。

 

風・・・止むかな? 

 ウズウズ。

 

 

 

IMG_4418.JPG

 

 

 

 

 

 

 

2022年5月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

アーカイブ