在庫情報を更新しました。
https://www.saclam.com/todays/zaiko/
M5用サイレンサーキット製作中です!
一月ほど前から
排気管に関する・・・基本的な物理現象に・・・自信が持てなくなり
・・・・・・・・・
困惑気味
汗・汗・汗。
そんな訳で
いろんな教科書や
ネット上の参考文献を探ってみたのだけれど
・・・・・・・・・・
欲しい解答が・・・・見つからない
涙
!!!
*************
ある日の会話
インターンのY君 vs しゃっちょ~さん
Y君 「しゃっちょ~・・・・エキマニ長さの計算結果・・・変なんですけど・・・汗。」
しゃっちょ~さん 「ん~だよ・・・・聞く前に・・・自分で良く考えろよ・・・・・!」
その後・・・・しばらくして
Y君 「やぱり・・・・ぼくの計算だと・・・すごく長く・・・・なっちゃうんですよ。」
しゃっちょ~さん 「算数・・・苦手なの????・・・どれどれ・・。」
しゃっちょ~さん 「ありゃ・・・・ほんとだ・・・・・・・・・・大汗!!!」
****************
そんな・・・・やり取り・・・・が
有ったかのか・・・無かったのか
は
別として
いまさらではありますが
排気管の中の・・・・・・・(実)音速を・・・・・・・・知りたいのです。
・・・・
ネット上や教科書を漁ってみたのですが
欲しい数字が
出てこない
。
教科書や解説サイトに紹介されている計算式を使うと
伝播速度が上がりすぎて
経験値に・・・・合わなくなるのだ!
(大事件だ!!)
そこで
手軽にできる・・・理科実験♪
Z34のエンジンを始動し・・・・排気ガスを採取して
パイプの中に・・・導き
いつもの遊び道具を使って
(あたしにとっては・・・・聴診器みたいなもんで・・・・あります。)
・・・
共鳴周波数を調べてみた。
結果
は
空気中の・・・・・・・・・共鳴周波数と・・・・変わらなかった。
(温度下がっちゃってるからかね~?)
排気温度を上げて簡単に計測する方法を
考案中なのだが
・・・
・・
。
50ccのバイクでも探してきて
基礎実験した方が
早道かもしれない!
あっ・・・・そうだっ!
あの・・・・酔っ払いおじさん・・・・が
ゴリラ
持ってた
!!
熱中症
昨日、COPEN用サイレンサーの装着作業を行いました。
1時間ほどで終わらせる予定でしたため
35℃越えでしたが
普通に作業しておりました。
組付け作業が終わる頃・・・ハプニングがありまして
結局・・・・・ランチを挟んで・・・・10時半より3時まで
作業に集中!
ハプニングのほうは・・・・無事解決・・・・・・したのですが
・・・・・・・・・
その後の・・・尋常ではない・・・・脱力感
・・・・
熱中症寸前だったかも
しれません。
(あぶない・・・危ない!!)
ご遠方よりのご来社・・・ありがとうございました!