Yパイプ集合部分の・・・・・音響特性を・・・・・・調べてみました。
小形の振動板をユニットに吸着させ
振動板のみをパイプ内に
入れ
・・
更に
スピーカーのボデイで・・・パイプの片側を塞いでしまえば
片側閉塞端の・・・・・閉塞側に音源を配置して・・・・共鳴実験が
可能です。
装置が小型ですと・・・準備も手軽♪
はかどります。
ん
・・
で
・
エキマニの共鳴周波数を推論するために
ちょいといたずら・・・してみたので
あります。
エキマニ内部での音の伝播は・・・結構複雑に入り組んでますから
一歩一歩確認しながら・・・・次の推論して行かないと
正解には・・・たどり着けません。
今まで自信の持てなかった所が
少しずつ明確化出来るようになってきました。
予想外の・・・計測結果も・・・・含まれておりました。
何故なんでしょうね?
教科書の通りには・・・・いきませんね!
バイブルを・・・・・・購入しました。
・・・・
以前2回ほど購入して使ってた事がありますが
もう要らないだろっと思い・・・・知りあいに譲ってしまって
手頃なバイブル(教科書)が・・手近に無かったのです。
これ・・3回目の購入ですが・・良いですよ!