DIYする人。
NAロードスターから
ELISE-Sに乗り換えたオーナーさんがご来社されました。
車を変えてから2ヶ月
最近・・・・・チョッピリもの足りなさを感じ始めてしまった・・・・ELISE
・・・
じゃ・・ライトチューン・・・すんべ~♪
てんで
・・・
排気系か? あるいは 吸気系か?
と
迷われていたところを
LOTUSの場合は・・・・・最初に吸気系を・・・改善すべきですよ!
と
お勧めさせていただき
連休初日・・・・めでたく装着作業と・・・なりました!
ELISEですから・・・・当然の如く・・・・・DIY作業♪
こちらが・・・・・SACLAM製・・・・エアーボックスキット!
午前10時に・・・・作業を開始し
ランチタイムを挟んで・・・・完了したのが4時過ぎ
・・・・
大よそ5時間のDIYタイムでありました。
さて
調子良くなった?
そう言えば
1ZRのELISE・・・・吸気系の適合確認・・・・してなかったので
・・・・・・・・
1ZZオーナーさんの作業を・・・・・邪魔しながらお手伝いしながら・・・・確認作業してみました。
同一部品が・・・・・・使われてるんだろうな?
と
思ってたんですが
・・・・・
残念ながら・・・・・同一部品では・・・・・ありません
涙!
空気を計量部分の通路径は同一でしたが
・・・・・
センサーが別部番
差し込み穴や・・・ねじの配置が・・・・・異なっておりました。
SACLAMエアーボックス・・・・・対応品作らにゃなりません!
与太話する人!
せっかくのお休みなのに
時間を持て余し気味の常連さんが・・・・ハチロクのあら探しに
ご来社されました。
ほっておくと
4時間でも・・・・5時間でも
ず~~~~~~~~~と・・・・・しゃべりっぱなし!・・・・・・・だし
・・・・
そこそこ面白げな・・・内容ですため
・・・・・・・
気になって・・・仕事に・・・・・・集中できないのです。
・・・・・
じゃ
手を動かしてもらえば・・・・・少しは静かになるだろうと思って
・・・・
お仕事・・・して・・・・いただきました・・・が
・・・・
効果無かったね!
ゼブラ・フェンス製作
ありがとう♪
86号
ELISEの作業合間に
86号のエンジンルーム周辺をチェックしてみました。
・・・・
エアーボックスは・・・NC2と同様の外気導入型・・・・良く出来てます!
バタフライ・バルブまでのゴムホースも
充分な太さで・・・・◎
エアーボックスを開いてみました。
・・・・・・
フィルターは・・・・・・・・・NG・・・・・・・・要交換!
導入部分は・・・・ちゃんとファンネル形状に・・・・成形されておりまして
大変よく出来ております♪
・・・・・・
吸気周りについては・・・・フィルター以外・・・・ほぼパーフェクト
変える必要が・・ありませんね。
・・・・・・
我々部品屋泣かせの・・・・エンジンルームであります。
ちなみに
こちらが・・・遮熱板を外た・・・エキマニ!
・・・・・・
プラスチック製のインマニと同様
各気筒ごとの均一性・等長性がたかそうですから、
かつてのシルキーシックスの様な・・・・・緻密度の高い排気音が・・・・・・期待できそうです。
・・・・・
どんな音になるか・・・・・楽しみであります♪