最近よく見かけますね~。
・・
ローダーに満載された・・・・・・トヨタの・・・・・・・・・・新型スポーツカー♪
・・・・・
一部・・・うるさがた常連さん達の間では
・・・・
「な~んだよ~~~。」・・「すぽーつかーだって~??」・・「普通の車じゃないかよ~~~。」
とか
・・・
「カタログの文句が・・・・・変だろ~~~。」
やら
・・・
「エリア86だってか~?」
「エリア76のが・・・・良かんべ~~~?」
など
・・・・・
何時ものように・・・・与太話の・・ターゲットとされ
非難轟々の??・・・・・大人気!!
大汗!
・・・・・・
でも
ローダーで運搬されてる姿は・・・・なかなか良いのではないかと思われますよ♪
NA2 LEV用 ワンオフ排気管
純正触媒を・・・そのまま装着できるようにワンオフ製作した・・・このエキマニ
と
出来上がってきたインテークノズル・エルボを
組み込んでみたところ
あの・・・気になっていた
マルチエンジンらしくない不正音は
かなり改善され
音圧も上昇
し
SACLAMデモ車の銀色号と比較しても
パーシャル4000rpm域での鳴き音は・・・遜色ないレベルまで向上いたしました。
・・・・
しかし
音圧が上がった分・・・騒音値も上がってしまい、
SPEC.Aそのままでは
近接排気騒音が・・・完全に・・・ボーダーライン上
・・・・
1dbの余裕値をキープするため
テスト用SPEC.Aを切り貼りして
4日間かけ・・・・・4案ほどテストすることに・・・あいなりました。
そして
最終日の深夜
一番具合のよかった対応案
を
納品すべき・・・サイレンサーに反映させるべく
NSX担当の・・・・・ワカゾウ君による・・・・改造作業!
納車予定日の朝に・・・装着作業前のワンショット♪
アクセル・オフ時の騒音値跳ね上がりを
ダンピングさせるための・・・レゾネーターを・・・・装着したのであります。
雨の日の・・・お客様
今年のロータス・デイ自走参加を目指して
エンジン始動訓練中の
雨男さんと・・・・鬼コーチさん・・・・であります。
ロータス・デイを・・・・雨にしないで・・・・くださいね!
・・・・・
ちなみにワカゾウ君も・・・・ポンコ起こして・・・自走参加するとか?しないとか?
・・・・・
他にも・・・・・SACLAM発で・・・LOTUSディに行く人・・・・いますかね?
ロードスターアリ地獄
に
ハマってしまった
NA8さんが
師匠にセットアップしてもらった
ハルテックを見せびらかしに・・・来社されました♪
ますますアリ地獄に・・・・自分からのめり込んで・・・・行くんでしょうね~。
かわいそ・・・涙。
何処かでニアミスしてたかも。
COOPER(MT車両)さんがワンオフ製作のご相談に
ご来社されました。
雑談してみたら・・・・25年ほど前
ジャパン・アズ・ナンバーワン
と
言われていた頃
・・・
かの地で・・・ニアミスしていた・・・ようでありまして
久々に
盛り上がってしまいましたね
・・・
昔話!
作るのは簡単ですが
加速騒音試験・・・パスしなきゃなんないのが・・・難点であります。
36オーナーさん達の・・・憂鬱
コツコツと36M3を修理し・・・・維持し続けるべきか?
・・・・・・
程度の良いマニアルミッション付きの・・・46M3に乗り換えようか?
・・・・・
さらに新しい・・・・135iに行くべきか?
・・・・
36M3 オーナーさん達の・・・・迷いは尽きません。
ちなみに
このM3Bオーナーさんの決断は・・・・・・36維持(意地?)でありました!!
*この選択が・・・・一番高くつくのであります!
フルレストア作業・・・・・最後の仕上げとして・・・・・ご入庫いただきまして
・・・・
触媒パイプのクロス加工と・・・補強クロスバーの追加工を・・・承りました。
何回も行ってきた改修作業ですが、
・・・・
工場長の・・・腰の具合が悪化して・・・療養中ですため
雑用係の・・・・・・あたしが変わって・・・作業中
・・・・・
雑務の合間に進めておりますので・・・・なかなか・・・・作業のペースが上がりません。
・・・・・
申し訳ありませんが
納車は30日と・・・・・させてください。
ちなみにこのM3・・・・・エンジンがピッカピカ!!
・・・・・
どこぞの国に眠っていた・・・・新品のGTRエンジンに乗せ変えて
・・・・
慣らし運転の真最中なのであります!
・・・
・・
汗!
ハマっちゃたんでありますね~。
36M3に。