86納車
長期間・・・・2柱リフトを占拠していた・・・・・NA2の
ワンオフ作業を完了し
無事・・・オーナーさんに納車した・・・翌日。
新たなる・・・・・テスト車を・・・・・・・引き取りに行ってきました♪
Z34の時と同様
初乗りは76さんにお願いいたしました♪
76さん・・・どうもありがとう♪
(インプレは・・後日ね!)
で
慣らし運転も終わらぬうちに
加速騒音テスト!
結果
純正状態で71db台
と
随分と静かな・・・・・排気音設定で・・・・・ありました。
Z34
1年半以上・・・・・・・機会が有るたびに・・・・Z34のテストも重ねてますが、
・・・・・・・・
前回のテストからは・・・・目指す方向を・・・・・変えてみました。
3年前に目指したのは
3000rpm以下での・・・・純正以上の静粛さ
と
パーシャル域での・・・・・2~3倍音
。
・・・・・
しかし・・・・・・・結果として
高周波音主体の・・・・音質になってしまい
・・・・・・
加速騒音計測時に・・・・・騒音計の数値を跳ねあげる・・・・・事になってしまうのです。
・・・・・
当初の製品コンセプトを変えずに・・・・加速騒音規制に対応させるべく
この高周波を・・微調整いたしましたが
非対応品に比べると・・・・・・少々のもの足りなさが・・・・・否めない。
・・・
そんな訳でして
加速騒音規制対応品を発売開始した後も
より良い物が出来ないかな?とおもい
機会あるたびに・・・・・ いろんなトライをしています。
しかし・・・・当初のコンセプトを・・・変えず
同じ山頂を目指し・・・・登頂ルートのみを変えてみても・・・・到達点は一緒
ほぼ同じ音に・なってしまいまして
こんな作業を・・・・・繰り返しておりました
・・・
しかし・・・4発の排気音を・・・・基本から見直した後
・・
別の方向性も・・・有るんじゃないかな?・・っと
(さすがに・・・鈍く&しつこい・・・私にも)
狙う方向を変えた方が・・・・・より適した音が・・・・見つかるのでは?
と
思えてきたのです。
・・・
そんな訳で・・・・聴かせる音域を・・・中波方向にふりながら・・・・弾打ち中なのであります。
快調♪
久々に・・・・5kmほど・・・・走ってきました!
ガソリン・・・ハーフタンクで・・・・あります! !
調子良いですよ♪