2009年8月アーカイブ

源流をたどると・・・・・


最近・・・・この車向排気管の問い合わせが・・・・・多いの・・・・!
     何故なんですか・・・・・ねっ????????
P1020297.JPG


BMW最後の・・・ストレート・シックス・・M・・エンジン・・・・・・。
    FR2座席・・・ロングノーズで・・おまけにカプリオレ!
         全長はS2Kより・・・・・短いのだ!!!!!
              あたしにゃ・・・最高のBMWだと思えてしまうのです・・・。

んで・・・・・・・・・・
     次は・・・・・・ターボか・・・・V8に・・・・・・
          取って代わられちゃうんだろうかね・・・・???            
                 ・・・・・・・とっても残念!!!!!!!
                    乗るなら...・・最後のチャンスだよ~~~!!
P1020295.JPG

カジュアルなマツダ・ロードスターと・・・・・、
    ラグジャリー but ワイルドな・・・・Z4Mロードスター・・・・。
P1020301.JPG

実は・・・・・この車が・・・起源だったのですよ!
     この車の大成功をみて・・・・作られたのが・・・・
           Z3とか・・・・・ボクスター・・・・。
                 S2000も・・・・そのうちの一台ね!!
P1020153.JPG


おまけ・だけど・・・・
    NAロードスターが・・・・・
         CRXキラーとして・・・・・・
             作られたって・・・・
                  知ってた???

************************************

極少数の方へ・・・・本日の業務報告・・・・・です!
P1020311.JPG

サイレンサーユニットは・・・・・とりあえず床下に一つだけ・・・・です。
     あとは・・・・・・走ってみて・・・・・・ですね~!
P1020317.JPG
P1020315.JPG

サソリ

日曜日は久々に完全休業!!
    疲れっちゃったし・・・・・・
        金曜日からの・・・・片頭痛が収まらない・・・。
            (多分・秋口から増えてくる・・・・野焼による・・・けむりのストレス)
                 衆議院選挙の投票日でもあったしね・・・・。

(いろんな意味で)国民感情無視した・・自民党政治は・・・・もう・・ごめん!!
   しかし・・・・・・民主党で・・・・・大丈夫なんだろか????????
       などなど・・・皆さんと同じようなこと考えながら・・・・
            ・・・・投票所まで・・散歩に行ってきました・・・・・。

極少数の・・・・・方々のご期待に答え、
   スコーピオの床下・・・。
     土曜日夜・・・・撮影。
         クラフテッド・バイ・工場長!
P1020293.JPG

土曜日・・・・。

始業前から・・・・・V6・・・二台・・・・。
P1020277.JPG


待ち時間・・・一か月・・・。
    お待たせしました!!!!!!
P1020273.JPG

お決まりの・・・・・記念撮影!!!
    待ち時間一か月・・・・・・・。
        ごめんなさい!!!!!!!!
P1020278.JPG


ランチは・・・・・・讃岐うどん♪
P1020285.JPG


並んでました・・・・・っよ!!!!!!!!!!
P1020283.JPG


 ギャング団の・・・・・・・・・・お二人は、
     お礼まいりの・・・帰り道??・・・・・・・・汗!!
               因縁つけちゃ・・・・やっ!・・ですよ!!!
 
      そろそろ・・・・過給圧アップの・・頃合いですか?????
          ここで・・・・・・・やってるよ・・・・・・!!!!
               http://www.real-direction.co.jp/
                    http://blog.ap.teacup.com/real-direction/
                         もちろん自己責任だかんね!!
     
P1020288.JPG

蠍をお待ちの・・・・極少人数の・・・・・皆様にご報告!!
    本日の・・・・進行状況です・・・・・。
P1020290.JPG

FRIDAY

サイレンサーキットお取付!
P1020235.JPG

EXPORT PARTS TO KING MOTORSPORTS
P1020264.JPG


瞬間の・・・・・・・・・・・・355ミュージック・・・・・・・!
      鳴領域が狭すぎるんため・・・・・・・ボツ・・・。
NC8 haikikann.jpg

おまちかね!!

量産前の品質確認ロットができあがりました。

本日現在製造原価を計算中ですが・・・・・・頭を抱えています・・・・。
   (嫌いな作業の一つです・・・・・・・。)

 *CNC加工したステンレスフランジが3枚・・・・。
 *球面ジョイントセット・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
 *専門メーカーに図面を渡して作ってもらった・・・ジャバラ・パイプ・・・・・。

すいません・・・・当初の目標価格より・・・・・・・高くなってしまいます・・・・。

P1020246.JPG

お仕事中です・・・・。

サソリ・・・・。
P1020219.JPG

治具・・・・・・なが~~~~~~~~~~~っ!!
P1020221.JPG

鼓動をそろえなきゃ・・・・・・話になりません。
P1020223.JPG

タランチュラ・・・・・。
P1020230.JPG


本日は・・・・収穫あり!!!
P1020203.JPG

こちらは・・・・迷走中・・・・・・。
P1020192.JPG

ラッキーな人たち♪

暑い中・・・・草むしり・・・・・お疲れ様です!
    夏場は・・・・・一週間に一回・・・手作業で草むしり・・・・・汗。
         冷夏とはいえ・・・・・・・楽じゃないですよね・・・・・・。
              おいしいネギ期待しておりますよっ!!!
P1020183.JPG

一年ほど前からなのですが、
    BMW向けマフラーは・・・・・・・
      MINIを除き・・・・全品目受注生産対応にさせていただいてます・・・・。

   で・・・・受注から納品までのリードタイムは・・・・2か月も!!・・・ありまして・・汗、
       ご注文いただく皆様に・・・大変なご不便をおかけしているのです・・・・・・・・・。
           **長くて・・すいません!!


   ただし・・・・・・
       中には・・・・・・・・・・
             ラッキーなケースも・・・・・あって・・・・・・
                  注文&即納と言う事もございます。


      流石に・・・・・
         一本分だけの素材購入と組立作業では・・・・
            効率が悪すぎるので・・・・、
                受注生産でも・・2本製作して・・・一本在庫・・・・・・・・、
                    これが有る時は・・・・ラッキーにも・・即納なのです!!

ん・で・・・・・、
     本日のラッキーさんは・・・・・・・、
          お二人!!!!!!
P1020210.JPG


M3C用のサイレンサーが丁度出来上がった時期に・・・在庫問い合わせのお電話・・・。
     2か月お待ちいただいた先約の方と・・・・・・同日納品です・・。
          先約の方・・・・ごめんなさい!!!!!!!!!!!!!!!!
P1020166.JPG

もう一方は・・・・・・・・Z4Mサイレンサーをご注文されたオーナーさん。
    多分・・・・・2.5か月前に・・・・・先約された方より・・・装着日は速いかも・・・・・汗!
          先約の・・・お客様!!・・・・・・ごめんなさ~~~~~~~い!!!!!
P1020213.JPG

M6・・・・・ワンセット・・・・・・・・・・・在庫中です・・・・・・・・・・。
    9月に・・・M5・・・・2セット作ります(内一本は在庫用)・・・・・・・・・・・・。

R32用排気管

最終品のモニターをしていただいているオーナーさんから電話が有りました。
    ほぼ・・すべての面で・・・・・・・これまでのベスト・・・・・・とのコメントです。
         で・・・・・・これを・・・・商品仕様といたします。
              http://saclamsaclam.jugem.jp/

P1010281.JPG

水曜日

水曜日は・・・一週間おきに・・・定休日としています。
    そんでもって・・・・本日は・・・・・・・・その定休日・・・・。

しかしながら・・・・・・
    夏休みの宿題を・・・・・終わらせなきゃいけませんので・・・・・、
         数人で・・・・・・・・・・・休日出勤・・・・・・・・・・・。

   今だ・・夏休み中の皆さん・・・・。
    仕事してるんで・・・・・遊びには来ないでね~~~!!!

昨年の夏~秋は・・・・・・・・・
   クラフトマンのA君が椎間板ヘルニアで・・・長期入院・・。
      男手3人の会社ですから・・・・・・・戦闘力ガタ落ち・・・・。
          社員スタッフ健康管理の大切さ・・・・よ~~く理解できました。

で・・・A君も復帰したし・・・・・・・即戦力の新人君も入社・・・、
     そんでもって・・・・・去年から仕掛になってる開発を・・・・・・・・
           協力工場から助っ人さんまで派遣してもらって・・・    
                 何機種かを並行して・・・・・進めてます。

P1020170.JPG

996 第2回戦・・・・。
P1020173.JPG

取材でした!

CAR/BOYさんの取材がありました・・・♪
    何の取材かって~~~~と・・・・・・、
P1020159.JPG

NA8ロードスターの・・・・排気管♪
P1020161.JPG

P1020153.JPG

ご来社されたのは・・・・
    ライター兼カメラマン・・・・・
        何でも一人でこなしちゃうF本さん・・・・。
        
    そんでもって・・・・・試聴の感想が・・・・・・皆さんとはチョイ異なる・・・・。
        「2000rpmほど・・・・速いおとですね~。」・・・・・・。
              ・・・・・・んっ???・・・・・・・どういう意味だろか???


   よくよく聞いてみたら・・・・・
       NAチューニングエンジンの音なのだが・・・・・ 
            実際の回転速度より・・・・・
                 2000rpm位・・上の回転音に・・・聞こえるらしい。
     
     そんな表現を・・・・してくれた人は・・・・・・初めてでありますよ!

  何故・・・彼が・・・・・そんな風に感じたのか・・・・・推察してみた・・・・。
     4気筒エンジンの4500rpmは・・・
          排気バルブの開く周波数が・・・・・????
                 ん~~~と(直ぐ出てこない)・・・・・・・150hz。

        3倍音が出てるから・・・・・それが・・・・・450hz・・・。
            もし・・・別のエンジンで・・・・・・・
               倍音が450hzの時は・・・・・・・・・
                 排気バルブの開く周波数は・・・225hz・・・・か?
                       ということは・・・・・・6750rpm・・・・・・・・・。


           で・・彼の・・・頭の中には・・・・倍音のイメージがあって・・・・
               SACLAM管は・・・3倍音だから・・・・
                    2000rpm位速い音に聞こえちゃったのかね??

   その後・・・・お値段の話やら・・・・・・
      業界の景気動向とか・・・・・・・・・・・・
           あすぴるが~さんの・・・ 悪口 ・・噂話など・・・・・・汗!
                お付き合いいただきました・・・・・・・・。 

  
    F本さん・・・・・・・・
        どうもありがとう!!!
P1020155.JPG

試作一本目・・・・。

ほぼ・・・ストレートパイプの状態・・・・・に近い仕様で一本目・・。
   近接排気騒音値は・・・・・・・・基準値・・め一杯・・・・・。

じゃあ・・・・・走ってみよう・・・・・と・・・・一回り・・・。♪  
      車室内は・・・・至って静か・・・・・・。          
             あぜ道で・・・車外・・・・走去り音をチェック・・・・・・・。
                  意外にも・・爆音系で・・・・・
                       音量も・・・・そこそこ・・・・。

毒サソリ・・・・・
    どう料理すれば・・・・・
         食えるのだ????

P1020151.JPG

第一ラウンド・・・・・ゴング・・・間近。
P1020140.JPG


出来ました♪
P1020122.JPG

こんな具合です!!!
     ・・・・・・・・・・・・・・・・ほ・し・い・・・・・・・・・???
P1020126.JPG


"過ぎたるは...及ばざるがごとし"さんから・・・E-MAIL!
     またまた・・・・懲りもせずに・・・・・・・・・・DIYチャレンジ!!!!

良い腕・・・・・してまんな~~~~!!

P1000009.JPG

ここまでやられっちゃうと・・・・
      あたしの出るまく・・・・・ありまへん・・・・・・。
P1000011.JPG

んっ??
   なに・・・してんの・・・さっ???
P1010915.JPG

最終仕様(予定)試作品組み立て中・・・。
P1020143.JPG

ワカゾウ君と一緒に日曜日出社して・・・・・
    なっかなか終らぬ宿題をしていたら・・・・・・
         昼過ぎあたりから・・・強烈な・・・・疲労感・・・。
             そんでもって・・月曜日には・・・筋肉痛に変わってきて・・・・
                   大した力仕事はしてないのにさ・・・・、
                        完全に年だね・・・・・・・・・・・・・・・・・。

神出鬼没・・・・。

SISの会場で・・・・・
    と・・ある人に・・・・声をかけられました・・・・・。
        「U~さん・・・・・お久しぶりです!」・・・・・・・・・。
            振り返ってみたら・・・・・宮坂さんじゃ・・・ありませんか!!!

   昔のグラチャンカーとか・・・
        フットワークフォーミュラ(F3000)の設計者で・・・・・・
              チョイ昔の人なら・・・・良く知ってるはずの・・・・あの人です・・。


 
      「確か・・・前回は・・・・5年くらい前に・・・・
           車両検査協会に・・MINIのガス検に行ったとき・・・・・・
                偶然お会いしたんでしたっけ・・・・・・ね!」

         その前は・・・・・・オートジャンブル誌の取材時・・・・、
             取材スタッフされてましたし・・・・・・・、

           ず~~と昔には・・・・・
                鈴鹿での・・・・足回りテストをお願いしたことも・・・ありましたよね??

  ん・で・・・・・・「宮坂さん・・・。
               SISで・・・・何してんのですか??」っと・・あたし。

       宮坂さん・・「ベンチャー事業始めちゃったんで・・・・
                ちょと見てほしい物があるんだけど・・・・・・。」

      ・・・・・という話で・・・・・STOさんのブースまで・・・お出かけ・・・。
          で・・・そこに置いてあったのが・・・・・・・電動のスクーター・・・・・・。
              中国の工場で作ってるのだけれど・・・・
                  なかなかしっかり作り込んであってさ・・・・・・・、
                     お値段が・・・15万円そこそこ・・・・・・・・・・・。
                         http://www.scootech.co.jp/spec/index.php


           電動自転車より・・・・・・・・良いかも???????

sc420e.jpg

お客様

交換希望??????の赤い・・・・・・ミニ。
     ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・嘘!!!!
P1020057.JPG

ROKUさん・・・・おまちかね!!
    ぎゃらり~さんまで・・・・お疲れ様!!!
P1020085.JPG

どっちが・・76号か??・・・・わかるな~??
    ふふっ・・・・!
P1020093.JPG

M2一筋・・・・15年!!
     ロードスター歴17年!!!!!
P1020106.JPG

このうどん屋さん・・・・・イケます!!
     140号旧道・・・マキシムさんやキャバリーノさん・・・近くです♪
P1020089.JPG

ごちそうさま♪
P1020092.JPG

出発!

掃除・・・・・・・。
P1020042.JPG


試走・・・・・・・。
P1020049.JPG

宮城へ・・・・・。
画像 006.jpg

木曜日の出来事でした・・・・・。
    不良少女に・・・・・・・変身させないでね!!
          http://hukayanegi.jugem.jp/

**************************************

最近・・お送りしたE-MAILが・・・・跳ねられてしまうケースが多くなってきました。
    お手数ですが・・・・・・・・お問い合わせやご注文の際には、
         お名前や電話番号などもご連絡いただけると助かります・・・。

    いくら待っていても・・・・・SACLAMから・・・・返信が来ない・・・・悲!
       あたしのポカミスのケースがほとんどですが・・・・
         受信側の問題でこちらのメールが跳ねられてしまうケースもございます。
   
      問合わせしたのに・・・・・数日経っても・・・・E-MAILが来ない・・・。
          そんな場合は・・・まず一度・・・・・・お電話ください・・・・・・・・!!!

ご注意を!

これまでも何回か・・・・皆様にお願いしてきたことですが、
  一般道でマフラーサウンドをビデオカメラで収録し・・・・
      ホームページやBlogにアップする際は・・・・
           走行速度など・・・・ご注意くださいね!!

   できれば・・・・・・
      サーキットや
         クローズドされた安全な私有地等で・・・・お願いしますね!

 You Tube 等にアップされている走行画像など・・・・・・・、
   SACLAMユーザーさんではありませんが・・・・・
     中には・・・・・「あっりゃ~~~~!!」・・てのもありまして・・・・・汗!
         *迷惑運転・脱法行為を・・・・自ら堂々と・・・・大公開・しちゃって・・汗汗!!
         
      BLOGって・・スモールメディア??  なんでしょうが・・・
          場合によっては・・・マスメヂィア並みの注意が必要なんですよね~!

「あの人がやってるんだから・・・・わたしもやってみよう!!」
    ・・・という具合にエスカレートしちゃうのが・・・・これまでの常!        
           「このぐらいなら・・・良いよね♪」・・・ってのが切欠です。
                 真似する前に・・・・良く考えてくださいね・・・その行為・・・!
            

       ・・・・・・・・・・・んっ??
             あたしに・・・・言われたくないよ???って??????
                  せっかく良い音アップしてるのに・・・・・・・、      
                      ごめんなさいね!!!!!!!!!!汗!!

SACLAM・トゥナイト

失敗しちゃいました・・・・・・。
P1020034.JPG

プライミング・サーフェーサーの選定を・・・・・・間違えました・・・・。
     なかなか固まらないし・・・・・・かたい・・・・・・・。
           サンドペーパーの目は詰まっちゃうし・・・・・・・・・・・・、

    そんでもって・・・・別のプラサフを・・・・発注・・・・。
        今度は・・・・・サクサクと・・・・・・・・進めたいところです・・・・よ。
             もうチョイ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・なんですけどね・・・・・・。
P1020036.JPG

続・・・・宿題

P1010997.JPG


一旦は出来上がったのに・・・・・
     ここからが本番!!!!!
P1020002.JPG

テールパイプ切り落とし・・・・。
P1020006.JPG

短くしました・・・・・。
P1020021.JPG


中間ユニットも・・・・ワンオフ新設計で・・・・・
      作りなおし・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

何回かの仕様変更で・・・・・NA8より良い音・・・・。
     ただ・・・・・・この車の場合は・・・・・も・・チョットジェントルにしなきゃ!
         ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・と言う事で・・再度リフトアップ中です。
P1020020.JPG

バンパーは?????
      また後ほど!!!!
P1020024.JPG

黄色いカプリオレ

知合いのお嬢様から・・・・・E-MAILが届きました・・・・・・何だろう??
    お嬢とは言っても・・・・・筑波4秒台の・・・・スゴ腕さんです・・・・汗!
         写真が添付されていたので・・・・開いてみたら・・・・、
              真っ黄色の・・・・・カプリオレ!!!!
                 あたしに紹介してくれるんかい・・・っと一瞬・・勘違い・・。

*******E-MAILから・・・・抜粋です。*********

ついに運命の出会いがあり、車を買ってしまいました。
8年前に一度紹介されて、そのときは高すぎて
とてもじゃないけど手が出なかった車がまた戻って
きました!!!

これはもう買うしかないと思い、清水の舞台から
飛び降りてしまいましたよ~。。。

納車されたら遊びに行きま~す!

****************************

こんな仕様のアルピナがあったとは・・・・・・知りませんでしたよ!!
514-5_000038-1.jpg

一つ大問題・・・・・・・・・・・!!
     取り付けるべきSACLAMパーツが・・・・無い・・・・。

夏休みのお客様・・・・。

過ぎたるは・・・・及ばざるがごとし・・・・・。
P1010961.JPG


ご禁制の・・・・・・赤バッジ??
P1010967.JPG


改造不要の・・・ゴールド・ストライプ。
P1020004.JPG

ご本人たちにしか・・・・わからない・・・・・・。

夏休みの・・・・宿題。

作るべき形状が・・・・(ようやく)きまり・・・、
    あとは・・・・形を整えながら・・・・・作り込むだけ・・・・・。
P1010985.JPG

細かな部分は・・・・・・・
    エポキシパテじゃなくって・・・・・ポリエステルパテを使います。
        

P1010983.JPG


そんでもって・・・・・・もう一つの宿題・・・・・・・・・・・。
     中間パイプ・・・・・・。
P1010993.JPG

リヤユニット・・・・・・・。
P1010990.JPG

一回目の走行・・・・・・・・・・・・終了。
    結果・・・・・・・・・変な回転域で・・・・・鳴く!!
         テールパイプが・・・・・長すぎた・・・・・・ぞ!!!!
               早速・・・・分解して・・・・・作り変え・・・・。
P1010997.JPG

そろそろ・・・・夏休みもおしまい・・・・・・・。
    急がなくては!!!!!!!!!!!!!!!

チンクの・・・・引越先!

ようやく・・・・・本格的な夏日と・・・・・・・・なりました!
   今朝も・・・・空手師範と一緒に出社して・・・・・・・・・・・
        ぽじょ~と・・・・・ばんぱ・を・・・いじくりまわしてます・・・・・・・。
P1010963.JPG

  先日、どっと飲む氏に・・・・・・・
       チンクの里親役・・・と・・(無料)ちゅ~にんぐを・・依頼しちゃったんで、
           ついでに・・・このところお留守にしていた・・・・・・
               「となりのネギ畑」への投稿もお願しちゃいました・・・。
                  http://hukayanegi.jugem.jp/


    まだ・・・・・チンクは・・・・・陸送前ですが・・・・・・・・
      なんだか・・・既に・・・・・・・CAR/BOY的改造計画を準備中らしくって・・・、
          無改造主義者さん・・・・じゃあありませんから・・・・この人・・・・・。       
              いったい・・・・どんなチンクに・・・・・・なっちゃうんだか・・汗!汗!!

      30年前から・・・・・彼の性格と・・行動パターンを知ってるんで・・・・、
           何が起きるかは・・・・・大体・・・・・予想できますが・・・・・・・、
                どっとのむさん!  
                   
     改造は・・・自己負担だかんね!!!!


          ライトチューニングすみM3Cより・・・・・・・
                ラテンのポンコツ君のほうが・・・・・・
                      どっと飲むサンのライフスタイルに・・・
                           ピッタリだと思いますよ!!!!!

             
P1000181.JPG

圧縮比あげちゃうと・・・・・・・
     セルダイナモ・・・・・持たないかも・・・・???????

Z34 デモ車 76号

今週の日曜日まで・・・・・・
     Z34デモ車の76号・・・横浜のASMさんに貸出中!!
          横浜近辺にお住まいのZ34乗りさん達!!
               お暇でしたら・・・・・・試聴してみてくださいな♪
P1010909.JPG

元祖・・ファニ~フェイス

今でこそ当たり前になってしまいましたが・・・・・・・
     10年は・・・・とんでもなく・・・すっ飛んだ・・・・ふぁに~マウス・・だったのです。

  カーデザイナーって・・・・
       4~8年先読みしたデザインを提案しなきゃいけないし・・・・・、
           傑作車だって・・・・デザインチェンジしなきゃいけないし・・・・・・・
                ・・・・・・・・・・・・・・・・・大変なお仕事だと思います・・・・・・・。

P1010901.JPG

ふぁにぃ~ちゃんの・・・おーなーさんから・・・・・・、
   「てーるは・・・・まんなか・・・・にほん・・・。」・・・・・。
      「おとは・・・・へら~り・・・。」・・・・・・・・・・・・・・・・・。
          などと・・・・み~は~ちっくな?ご指示をいただきましたが・・・汗!!
              ROKUさん!そりゃ・・・・・・!!望みすぎだよ~~~!!!
        http://jjmatsuj.jugem.jp/?day=20090811
P1010841.JPG

どんなエキマニなの????
P1010902.JPG

お~~~~!!
     ふぇら~りと一緒だ!!!
          ・・・・・・エアーギャップ方式の遮熱板が装備されてます。
                しかし・・・残念ながら・・・・・・・トウチョウではなくって・・・・、
                      ベンツに良く見られる・・・・雨樋エキマニ・・・です。

こりゃ・・・・・高周波狙っちゃうと・・・、
    割れ音ばっかりめだっちゃうんで・・・・・・・・、
        倍音主体の・・・・・鳴き系に持ってくしかないぞ・・・・・・。

P1010834.JPG


リヤサス周りの構造が・・・・・・へんちくりんなんで・・・・(ごめんなさい)、

P1010891.JPG


 排気パイプは・・・あっち・こっちに・・・くねらせて・・・・・、
    こんな形になりました・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
P1010904.JPG

それじゃ・・・・またあとで!!!

バンパーの・・かたち

ここ一か月・・・・・。
    通勤中にすれ違う・・・対向車のバンパー・・・・気になるのです・・・。
          エアーインテークの形状が・・・・特にね!!!

   最新型ビッツと・・・・デミオ・・・・
         サイドインテーク開口部の形状が・・・・
                見事ですよね~~~~~~~~~!!!!!!
              
            それから・・・・・エスティマのフロントフェイス部分・・・・
                   ここまでやっちゃうのと言うぐらい・・・・頑張ってますよね!


      それと言うのも・・・・・
          ハロウィンフェイスを・・・どう料理しちゃうか・・・・・。
               迷いに迷っておりました・・・・・・・・・・・のです。
                    コンサバすぎてもつまらんし・・・・・・・・・・・・、
                          すっ飛んじゃってるのも・・・如何なものかと・・?
P1000949.JPG


先ずは・・・・・・・・・
     自分自身で・・・・・・・
          「こりゃ・・カッコ良いぞ!」・・・と思えないと、
               作る価値さえ・・・・・・・・・・ありませんからね・・。
        

    そんなこんなで・・・・迷いに迷い・・・・・
         なかなか・・・・決定できずにおりましたのですが・・・・・、

昨日・・・・・突然・・・・・発想を変えて・・・・・・・     
    シンプルに・・・・機能優先(風)で・・作ってみようと・・・方向転換・・・。
    
プロペラ機(民間機です)を・・・・思い浮かべながら・・・・・・、
    シンプル&カッコ良く・・・・・・なってくださいな・・と・・念じながらね♪         
   結果・・・・・・ずいぶん・・・・・普通ぽくなってきちゃいましたが・・・、
        いろんな形に・・・何回も作りなおした結果なんで
               ・・・・・・・・・納得(満足)しています!!!
                     
P1010882.JPG

ん・で・・・・・立体に反映すべく・・・・・
    ペタペタ・・・・ガリガリ・・・・・。
P1010886.JPG

ほんの一寸・・・左右の形状を・・・・変えながら作り込み、
      選択しながら・・・仕上げてゆきます・・・・・・・・・・・。
           経験豊富な専門デザイナーじゃありませんから・・・・・
                 全細かいところまで部試してみないと
                       ・・・・・・・納得できないのです・・。


   形が決定してしまえば・・・・・・・・
      製作作業にはそんなに時間はかからないのです・・・・けどね。
P1010893.JPG

宿題・・・・始めました。

外しました・・・・・。
P1010815.JPG

中間ユニットですが・・・・・Φ130に変更!
P1010821.JPG


クラフトマンのA君が・・・この車の担当者。
     とっても温厚な人柄なのですが・・・・・・・・空手の指導員!!
          グラッときたら・・・・車の下には・・・・・・いないように!!!

   ちなみに・・・・・・
        あたしは・・・・・
            地震が大の苦手です・・・・・・・・・・・汗・・。
    
      皆さんも・・・・・・・
          揺れてる時の避難位置・・・・
               考えといてくださいね!!!!!
P1010864.JPG

空手家のクラフトマン君は・・・・黙々と・・・ぽじょ~の下で・・・・ワンオフ作業・・・・、
    あたしは・・・・バンパを引っ張り出して・・・・・
         ラジエター開口部の形状変更を・・・・・・・・画策中・・・・・・。
                
      プロペラ飛行機的な・・・・・機能優先デザインの方が・・・・良いかな???
           ・・・・・・等と思いついちゃったんで・・・・・即実行中・・・・・・。
                 
         普通だったら・・・・
             こんな場面で方針転換などしちゃったら・・・
                  そのデザイナーさんは・・・解雇です・・・ね。
     
P1010866.JPG

チンクの調教係

東北地方のCAR・BOYさんの元に・・・・・・・・・・・・
      引き取られてゆくことになりました・・・・・・・・・・・・・。
           
休み明け位にドナドナの予定ですが、
   なんだか・・・・・・
       もうすでに・・・・・・、
           新調教師さんの心中は・・・・・
                 エンジン全バラ&ポート研摩と・・・・、
                     ホイルシリンダーのサイズアップ!!!!
                         流石・・・・・CAR・BOY野郎です・・・・・汗!

        まあ・・・この方だったら・・、
             効かないブレーキや・・・・
                不安定なアイドリングも・・・・・・
                     何とかしちゃってくれることでしょう・・・!

             どっと飲むサン・・・・。
                 可愛がってやってね!!!!
P1010809.JPG

夏休みの宿題

8月11日(火)から6日間の夏休み・・・♪
     しかしながら・・宿題を山積みのため・・・・Aクラフトマン君と供に出社の予定です。
           
   SISとか・・・・チューニングパワーズ等で
      いつもお手伝いしてくれる
            超強力助っ人パワーのROKUさん・・・
                 彼の・・ぽじょ~用に・・・・
                     まふりゃ~~~・・・を
                         ワンオフ・・・・・しなきゃいけないのです・・・・・。

    の~まる・まふりゃ~~のぽじょ~~~~で・・・・運転してると・・・・・・・
        じんましんが出ちゃうんだそうです・・・・・・・!!!!!!
             ひょっとして・・・・76さんも・・・・・一緒かい????
P1010801.JPG


そんでもって・・・・・・・
    早速準備開始!!!!!
         リヤサス周辺部品と・・
            排気管のクリアランスが微妙なんで・・・・・・
                エポキシパテで・・・・・クリアランスゲージを型取中。
P1010811.JPG

興味シンシン

NA8用に開発中のサイレンサーですが、
   未だ最終仕様が・・・・・・決まっていないのに、
       なんと・・・・チューニングパワーズの常連さんに!!
           
           最初の一本目を・・・・ご予約いただきました♪ 
              大喜♪♪
                 どうもありがとう!!!!!!!!!!!!!!
      
      若造君・・・・・早いとこ・・・図面・・・仕上げてよね!
P1010626.JPG

何事にも興味シンシンな若造君・・・・・・・・・・、
   エポキシパテ盛付け作業を・・・・"じ~~~~っ"・・・と見てたんで・・・・、
       あたし・・・・「やってみたいの????」
            若造君・・・・「はっ・・・ハイっ!!!!」
       
      楽しそうにペタペタ作業しておりました・・・・・・。
P1010781.JPG


下仁田の師匠にお願いして、
     マルハさんからエンジン部品を・・・・購入していただきました♪
           石井さん、マルハさん・・・・・・・・・・どうもありがとう!!!!
P1010786.JPG

それを見つけた若造君・・・・!
      当然の如く・・・・お店開き・・・・・・・・!!
            何事にも・・・興味シンシン!!!
                 ・・・・あたしにも・・・・そんな時代が・・・・有ったかもしれません。
P1010788.JPG

R32・・・・最終案完成。

夏休み前の金曜日・・・・。
   降ったり止んだりで・・・・むしむしする暑さ!!!
         そんな日の作業って・・・・・・普段の3倍疲労します・・・・・。
              ハンドツールでガリガリ・ギコギコ・・・・・・・
                   ようやくエアーボックス用のインテーク形状が決まりました。
P1010749.JPG

その後は・・・・・バンパー下部のエアーインテーク・・・・。
     この部分は合板を重ねて作っちゃったんで・・・・・・か・た・い・・。
          ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・汗だくです・・・・・・。
P1010751.JPG

夕刻・・・・赤いZ34さんがご来社!!
     車を予約する前に・・・・・SACLAM管をご予約された方です!!!
           どうももありがとう!!!!!!!!!!!!!!
P1010755.JPG


Yパイプが標準のままなので・・・・音量は未だ不足気味・・・・。
       ならし運転が終わる頃・・・・・・・・次の一手・・・・ご一考ください!!
P1010754.JPG

最後の一手を投入し・・・・・・、         
    GOLF-5 R32・・・・・納車しました・・・・・。
P1010763.JPG

高周波音・・・OK!   (新設計Rr.ユニットが効きました!)
  こもり音対策・・・・OK!  (新設計Rr.ユニットが効きました!)
      低排圧化・・・・OK!    (新設計Rr.ユニット通路径を拡大しました!)
           パーシャル鳴き音・・・・OK!  (新設計Rr.ユニットが効きました!)
                 近接排気騒音93db・・・・OK! (レゾパイプ太くしました!)

    最後の一手投入で・・・・・チリチリ音もずいぶん小さくなりました・・・。
       (*チリチリ: Z33サイレンサーの試作初期段階で気になっていた割れ音に近い。)
             チリチリ音を完全に殺すと・・・・・・・おもしろさも薄れてしまう・・・・・・・し、
                  問題の本質は・・・・・不等長の排気ポート・・・・たぶん。
                       この辺がバランスポイントと判断しましたが・・・・・・、
                            オーナーさんの評価を待つことにします。

  最初の試作品を装備したのが一年半前・・・・・・汗!
     その後何回かお預かりして・・・・・・メイクアンドトライ・・・・・・。
        前回の試作品で仕様決定しようと思ったが・・・・・・しかし・・、
            「も・ちょっと・・・・ワイルドに・・!!」という・・オーナーさんの一言と、
                  オートポリスのストレートスピードが・・気になって・・・・・、
                         ・・・・・・・・・・・最後の作り直し・・・・・・・・・・・・・。      
                              もう忘れられちゃった・・・・・・かな??  

P1010773.JPG

来年のチューニングパワーズ・・・・・・
     これが・・・・・出し物かも・・・・??????
         http://wakazou.jugem.jp/?eid=40

舶来物

極一部の方々にとっては・・・・大変なお宝!!
      (普通の方にとっては・・・油まみれの機械部品・・。)   
P1010713.JPG

金銀財宝なんかより・・・・・・・、
    ず~~~~~と魅力的な・・・・・・
          舶来ものの・・・・・チューニングパーツ!!!
P1010716.JPG


P1010715.JPG

そんでもって・・・・・・
     お宝の行先は・・・・・・・
           下仁田の石井自動車さん!!!!
                どんなエンジンになっちゃうんでしょうかね????

      気になるNC1乗りさんは・・・・・・・・・・・
           こちらのサイトをチェックしてくださいね!
                http://arrive.sblo.jp/
                    http://www.do-da.co.jp/
P1010726.JPG

若僧君・・・「しっ・・師匠・・・汗!!
           最新仕様・・・・・乗ってみてください!!!!!」


   石井師匠・・・「んっ・・・・良いですよ♪」
                  「4000rpm以上が・・・・心地良いですね~~~~!」
P1010720.JPG

なんにでも興味を示す・・・・若造君・・・・。
    何を・・・・覗いてるのかって~と・・・・・、
         ヤフオクで仕入れた・・・・・プレミアム付きのアルミホイル・・・・。
             「しゃっちょ~は・・・何で・・・・さびさびのホイル買ったんだろうか?」
                  ・・・・・・・・・・・・・等と不可思議そう・・・・・・・・へへっ・・♪
        
P1010729.JPG

夕刻ご来社されたのは・・・・・・・・
     ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・もんきー・・・・・・・・・・。
         あの~~~~~原付マフリャ~は・・・・・・専門外なんですよ~~~~。
P1010741.JPG


なんと・・・・・ELISEオーナーの・・・松阪大輔さんが(そっくりさんです)・・・・・、
      これで・・・・三泊四日のロングツーリングに行くところ・・・・・・・・汗!!
           日本海までとは・・・・・・無謀じゃないですかね?????
                気を付けてね~~~~~~~~~~~~!!!!
P1010743.JPG

夏である!

室内だと・・・埃だらけになっちゃうんで・・・・・、
   外での・・・・・作業。
       あ・つ・い・ぞ~~~~~~~!
P1010702.JPG

インテーク・ダクトを追加・・・・・・。
P1010703.JPG


VR32・・・・・・・・・、
    騒音値OK!
        高周波・・・・OK!
           こもり音まで・・・・・解消・・・OK!  
P1010706.JPG

一つ問題点・・・・・・・・・。
     チリチリ音が・・・・耳につく・・・・・・。
     

    ユニット5個・・・・・・
        内3個は複合構造・・・・・・・・・・。
            スペース・・・・無いし・・・・・、 
                 またまた・・・・モグラ叩き・・・再開・・・か!!
                     さて・・・・如何しよう・・・・・・・・・。

P1010699.JPG

アバルト

MT・DRACOのT田さんがご来社・・・。
    http://blog.goo.ne.jp/mt-draco 
       サソリの排気音を・・・・・何時ものコースで試聴し・・・・・・
           より良い音にする事が可能か・・・・再検討・・・・・。
 

んで・・・・・早速・・・・・・助手席で・・・・試聴
P1010690.JPG


走去り音は大きめですが・・・・・・・
     運転席には入ってきません・・・・・・。
P1010685.JPG

TURBOエンジンなんで・・・・・R53風のパリパリ音は無理・・・・。
      むしろ・・・・R55やNA8風の鳴き系サウンドが狙うべき方向です・・・・・・よね??
            ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・何処まで・・・・・・・・・出来るのかな??
P1010682.JPG

バンパー・・・・やっとここまで出来ました・・・。
P1010644.JPG

Sunday's SACLAM

SACLAM工場を占拠した・・・・
    不気味な・・2台の・・・・黒塗リムジン・・・・・。
         (・・・っといっても・・・・しゃちょ~さんの・・・乗るリムジンじゃありません。)
P1010678.JPG


走り回る・・・・怪しき・・・・・人影・・・・・・・。
      (・・・・・・・・どっと飲むさんだね!)
P1010653.JPG

彼らのスワッピング作業中に・・・・・、
      タイヤをお借りして・・・・・・・・デザインチェック・・・・・♪
P1010671.JPG

NC1には・・・・・・こっちの方が・・・・・良いかね・・・!!
P1010665.JPG


ちなみにヤフオクで・・・・・
     NC1用にこんなのをゲットしました・・・・・・!
           錆び付きの中古品でも・・・10万円オーバー!!
               ・・・・・・・・・・・・・・・・プレミアム価格です・・・・!
     シルバーか・・・・・・
           赤にでも・・・・
                 塗ってみようかと思います。

MF10.jpg

NAロードスター助手席試聴

NA8ロードスターのオーナーさん達がご来社されました。
   
7月のチューニング・パワーズで・・・PC収録サウンドに興味をもたれ・・・・
     本日・・・ご自身の耳で・・・・・・・・・・・
           あのPC収録音が・・合成音じゃないか・・・どうかを??
                    ・・・ご確認・・・・汗!!
P1010631.JPG

2台に分乗して・・・・・・
      助手席と・・・・・・後方から・・・・試聴!!
           いかがだったでしょうか・・・・・・・・ね???
P1010626.JPG

排気管のグレードアップを真剣にお考えの・・・・NAロードスターオーナーさん!!
     ご予約いただければ、助手席試聴ご案内しますよ!!!!
開発の進行状況は・・・・若造君のBLOGで!!!
                http://wakazou.jugem.jp/?month=200908
P1010636.JPG

**************
先日サウンドチェックのついでに・・・・・・・・・、
      ビートルの具合を見てきました・・・・・・・・・・・。


切開手術が始まってました・・・・・!!!!
      どういう手順で進めるのか・・・・・興味津津なのですが・・・・
          ・・・・・請求額がどうなっちゃうのかは・・・・恐怖深々・・・・です・・・。
P1010505.JPG

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

アーカイブ