2009年6月アーカイブ

チョイ疲れ気味

ここ最近・・・休みを取ってないような・・・・気がする・・・・・。
   ん・で・・とっても疲れが溜まってる・・・ような気もする・・・・・・。
       と言う事で・・・業務終了後・・帰宅前に近所の温泉に行ってきた・・・・。
           肌が・・・・間違いなくきれいになった・・・・・・・!!
                 気分も・・・・・リフレッシュできた・・・・気もする!!
                     温泉って・・・・・・いいな~~~~!!

そんな訳で・・・・・・・
   温泉リフレッシュ以前の真昼間・・・。
      疲れ気味なんで・・・・・・
          会社抜け出し・・・・・・
              ・・太田までドライブ♪
                   ・・・じゃなくって・・・配達業務・・です・・。
 
利根川渡って・・・・・、
P1000602.JPG

そう!! 
  群馬県の太田市と言えば・・・・、
       スバルの聖地です!!!!!!!

 この壁の向こうが・・・・・富士重工!!!
P1000606.JPG

看板も・・・・・シブいね!!
P1000607.JPG

ここのお店に・・・・、
P1000604.JPG

こんな物を納品して・・・・
    冷たい物を・・・・・いただき・・・・まして、
         ごちそうさま!!!!
             業界・・・世間話を少々・・・・・。
P1000605.JPG

そんでもって・・・・・
    帰社してから・・・・・・は・・、
          元気いっぱいの若造君と・・・・
              (ラーメン食いに・・・??)
                   何時もの所までまで・・・チョイとドライブ。

     今回の試作品は・・・・・
          やり過ぎちゃった・・・・・・・・よ・・汗!
               排気サウンドのストライクゾーンって・・・・・
                    あたしらの思ってる以上に・・・・狭いのです・。
                    

P1000610.JPG

海外送金

昨日・・・・・・・・・・
   秘密組織近くの取引銀行に行ってきました・・・・。
    NC1ロードスター用のコスワースパーツを購入するため、
         海外送金の申し込み手続きにわざわざ・・・・遠くの支店まで・・汗!
             近くの郵便局でも・・・・・出来たのかもしれません・・・・。
                  小さな会社の総務業・・・・思った以上に・・・大変です!
P1000601.JPG

その後・・・・・なかなか進まない仕事の打ち合わせに・・・・・、
    例の・・・怪しき・・・・・・レーシングガレージへ・・・・・・・・・・。

   チミチミ・・・・何してんの??
      そんなもん作っちゃ・・・・危ないでしょ!!!!
P1000588.JPG


チョイと・・・・ごつい・・・・ね・・♪
P1000593.JPG

Ferrari乗りの・・・・380RS

この時期・・・・
   チョイと気がかりなのが・・・・・・・・
       自宅庭の・・・・・・・・・雑草・・・.
五月に手入れした・・・・ばかりだが・・・、
            一ヵ月半で・・・・・ジャングル一歩手前・・・・・汗!

    日曜日なんで・・・・・・
        早めに店じまいして・・・・・・・
           草むしりの予定だったんだけど・・・・・夕刻より雨・・・・。

        しかし・・心中・・・・・・?
             これで・草むしりしなくて済むんで・・・♪
                  「ラッキー!!!」・・・・なのだった!!!
                     小学一年の頃より・・・・宿題は・・・・後回し!
P1000570.JPG

    この辺は・・・数年かけて育ててる・・・・初雪カズラ・・・。
          なかなか・・・・・白葉がキレイなのだが・・・・・、
                雑草を・・選り分けてむしらなきゃならんので・・・・
                     手入れに気を使う・・・。

       もう・・・・趣味じゃあなくって・・・・・・義務!!!!!
              ガーデニングは・・・手間がかかるのだよ・・・・・。
P1000571.JPG


ん・で・・・・本日の・・・・・お仕事・・・。
     何故か・・・フェラーリ乗りの不良中年さん2人が・・・ご来社・・・。
          (もとい!!・・・中年と青年の・・・・中間くらいです!)
                
P1000564.JPG

乗ってこられたのは・・・・・
    この・・・・380RS・・・・。
         F355と・・ほぼ同一の排気量・・・・・。
               これに・・・Z33用SACLAM管を・・・・・装着・・。 

そんでもって・・・・・・
    その後・・・・・・・・
         Z34で・・・・・噂のSACLAMサウンドをご堪能・・・。
              如何でした・・・・・かね??????
                  V6のへら~り・・・・・・は?????

ちなみに・・・・・
    若造君も出社して・・・・・・・・・・・
         自己啓発作業をしてました・・・・・・・・・・。
               えらいぞ!!!!!
             http://wakazou.jugem.jp/?day=20090628

P1000561.JPG

土曜日のお客様

いっや~~~~~、 熱かったですね~~~~!!
    濡れタオル・・・被って作業してたんですが・・・・・、
         2台目の作業が終わる頃には・・・軽い・・・熱中症・・・。
             頭痛・・・ガンガンの・・・・土曜日でした。


ALFA147TS(1.6) from 神戸
      わざわざ・・・・・・神戸から・・・・・深谷まで・・・・・・。
          only for ・・・・・サイレンサーを取り付けるために・・・・・汗!!

P1000546.JPG


P1000523.JPG


P1000530.JPG

Z34 from 宇都宮
     一か月前にご注文いただき・・・・・、
            本日・・・念願かなって・・・・無事装着完了・・・。
P1000540.JPG

Yパイプと・・・エキマニも・・・・・交換してくださいね♪
P1000548.JPG


中年不良軍団(E46M3&Z34) from Saitama City
P1000554.JPG

綺麗なグレーのZ34・・・・・・、
    そのまま乗ってちゃ・・・・もったいないですよ~~~!!
           今・・・注文いただければ・・・・・・、
               8月中に装着できますよ~~~~~~~~!
P1000557.JPG

樹脂の使い方

NCロードスターのバンパーをいたずらしていたら・・・・・、
     エポキシパテに興味をもたれた方が・・・何名かいらっしゃって・・・・、
         E-MAILでの問合わせや・・・・直接ご来社された常連さん・・・・など。

あたしの使ってる材料は・・・・
      プロユースの高級品で・・・・・・・なかなか手に入らないものばかりです・・・。

いろんな材料と・・・道具を用意しないと・・・・FRP耕作は出来ません。
      それぞれの素材メーカーに成形法など問い合わせても・・・
           実用的なノウハウは・・・意外にも・・・持っておりません。

  これからFRP作業を始めようという・・・・無謀な初心者のあなた!!(失礼!)
       アマチュア向け素材の販売店さんの方が・・・
            総合的なノウハウをもってらっしゃいます・・・・よ。


      ローラー、アセトン、樹脂、硬化剤、離型皮膜剤、離型ワックス、
         エポキシパテ、ポリパテ、使い捨てカップ、計量用はかり、スポイト
              グラスマット・・・その他諸々・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
                    それぞれのメーカーは・・・・
                       その部分のノウハウしか持っておりません・・・。


先程発見したサイトなので・・・・
    ここから購入したことはありません・・・・・・・が、
       素材及び器具一式・・・こちらのサイトでそろっちゃいそうですわね!!
           インターネットの時代ですから・・・・・・昔ほど苦労はありませんよ!!
                http://sunright.co.jp/index.html


ちなみに・・・・・・・
    SACLAMのサイトでも・・・樹脂などの取扱いなどを紹介しております。
           興味あったら・・・・・覗いて味噌!!!!

https://www.saclam.com/kuriki/03kuriki_kuriki_masterkatadori/03kuriki_masterkatadori.html

https://www.saclam.com/kuriki/04kuriki_frpkuuriki/04kuriki_frpkuuriki.html

https://www.saclam.com/kuriki/kuriki_index.html

P1000518.JPG

******今夜の工作室********

リフト上には・・・・NAロードスター・・・・。
P1000510.JPG

なが~~いセカンダリーパイプ・・・・。
P1000514.JPG

今夜のSACLAM

本日の工作室です。

ボクスター・・・完成間近です!!
P1000501.JPG

V35スカイラインクーペ用サイレンサーも・・・・
     ほぼ完成・・・・。
         ・・・・・・・中間パイプが・・・・・・ま・だ・か・・。
P1000502.JPG


******ここからは・・・・今夜のSACLAM*********

夜になると・・・・・・若造君の修行が始まります・・・・・。
P1000505.JPG

今夜の修行は・・・・・・・・
      エキマニセカンダリーパイプの延長作業・・・。
            長くしちゃいますね!!!!!!!!!
P1000508.JPG


・・・・お付き合いで・・・・・
    バンパーのデザイン変更作業中です・・・・・・・。
         そろそろ・・・・終わりたい・・・・・・・ぞ!!
P1000492.JPG

TODAY's 工作室

NA8は・・・・・・エキマニセカンダリー長さを変更中・・・。
     NC1は・・・・・・・・・・・お顔の成形手術中・・・・・です・・・。
P1000489.JPG

盛っては削り・・・盛っては削り・・・・
    あれこれやってみましたが・・・・・・・・・
         この辺が・・・落としどころかな・・・・???

P1000483.JPG

P1000484.JPG

昨日の工作室

久々の・・・TODAY's 工作室・・・・じゃっなくって・・・・・昨日の写真です。
   
SWIFT 向けサイレンサー・・・・#2ロット目が出来上がり間近・・・。
P1000471.JPG

ボクスター向けサイレンサーが治具の上・・・・。
P1000473.JPG

チョット進みました・・・・・・。
P1000470.JPG

ん・で・・・・本日は・・・・定休日なんですが・・・・・・・・・
     展示会中に山積みされちゃった・・・・残務処理・・・・・・涙・・・・!!!
           チョイ・・・・疲れが・・・・・・たまり気味・・・・・・・・・・・。
                 早めに終わって・・・・・・
                     近所の温泉にでも・・・行ってくるかいね・・。

今年のブース・・・こんな規模・・・・。
    路地裏の小さいブースなんで・・・・
        ご指名で来られた常連さんたちでさえ・・・
            なかなか・・・・・・・・・・・・発見できず・・・・。
P1000464.JPG


展示品も・・・・チョイと・・・地味なんで・・・
    関心を持ってくれた人は・・・・・極少数・・・・・・・・・。
         流石のロクさんも・・・・・手持無沙汰・・・・・。(ごめんね!)

P1000426.JPG
      
それで良しとするか???しないかは・・・・、
     私ら・・展示側の考え方次第・・・・・・・・・と思ってたのだが・・・、
           この作品を見て・・・・・・ハッと・・・気がついた!!
P1000443.JPG

SISと言う展示会がマンネリだったのではなくって・・・・、
    展示する側の我々の作品が・・・・・・・・・マンネリなんだよ!!!!
  
    ブースの規模や・・・・・場所のせいじゃなくって・・・・・、
         展示品とブースから・・・・オーラが出てないんだよ!!!!
              せっかく・・・ご指名で来場してくれる方がいるんだから・・・・、
                   見入ってもらえるだけの・・・作品が必要なのだよ!!!!
                   
     と・・・いうことで・・・・今後も参加するのなら・・・・・
         考え方を変えて・・・・ゼロスタート・・・・・。
              見せる側として・・・・お客さんの驚く顔・・・見たいからね!!


      参加してみなきゃ・・・・・・判らんのよね~~~~!!
          これまで何回も経験したことだけど・・・・・・・・・・・・、
               自分でやってみると・・・その次の景色が見えて来るものです・・。


************************************

SACLAM目当てでご来場してくれた皆さん、
    お付き合いいただいたASMの常連さん達!!!
          ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・どうもありがとうございます!!!
P1000462.JPG

P1000454.JPG

KINGさん・・・・・
    SACLAM Tシャツを沢山売ってくれて・・・・・・
         ありがとね~~~~~~~~~!!!!
P1000422.JPG

いっや~~~~!!
   美しかった!!!!!!
P1000465.JPG

絶対に・・・・・あたしが所有する事はないでしょう・・・・。
     でも・・・・同乗走行で良いから・・・・・、
           30分ぐらい・・・・ドライブさせていただきたい・・・ですね♪
P1000466.JPG

止まらない・・・・・。

ELISE乗りさんや・・・・ケータハム乗りさん達の間では・・・・
    大変な有名人・・・・・。
       SISで3日間ご一緒させていただきました、MT-DRACOのT田さんです!

P1000425.JPG


1日中商品の説明をされてるし・・・・・
     営業熱心な方だな~~~~
          っと思ってたんですが・・・・、
               実は…ちょっと違ってて・・・・、
                   彼は・単に・お話しするのが・・好きなのです!!!

   ついでに・・・・・・
        スポーツカーが大好きだもんだから・・・・・・、
             いつも・・・夢みたいな・・・・企画書を持ち歩いてて・・・・、
                 手当たり次第に解説・・・・・・・・・・・。
                     話し出したら・・・・・止まらないのです!!!!!

         そんな訳ですから・・・・・・・
             彼の熱心さに押されて・・・・
                 話に乗っちゃう人もいて・・・・・・・・、
                      実現の方向に動きだしちゃうこともしばしば・・・。                           
               ホントに・・・・
                   子供の様な心をもった・・・・・
                        ・・・・・・・・・・・・・・・・・おっさん・・・です!
                             (*失礼!!)
P1000424.JPG

ほんとにまあ・・・
     人生かけて・・・・・いれ込んじゃってるんで・・・・・・・・・、
          応援したくなっちゃうんですよね~。
          
     「がんばれ~~~~~~~~~!!!
         おばかさ~~~~~~~ん!!!!!」
***本気で応援しております!!***

バイクアーティースト

改造バイクに・・・・目が止まりました・・・・。
P1000435.JPG

チタン・エビ管・スパイラル・・・・・・です。
      ・・・・・・・・・・・・・・・・・むむむ・・・・。。。。。。。。。。。汗!
P1000438.JPG


斜めカットの・・過激なファンネル・・・・・・・・・・・・・。

実用機としては・・・・問題だらけですが・・・・、
     理屈抜きに・・・・・・・・カッコ良いのです!!!

   本心・・・・こう言うの・・・・・やってみたい・・・・・・のです・・・・。
P1000443.JPG

まじまじと見ていたら…・、
   「U~さ~ん!!
      お久しぶりで~す!!」・・・・・って・・汗!
         あなた!!
            ワンオフ排気管の・・・・相山さんじゃないですか!!!!!
                いつの間に・・バイクアーチィストになっちゃったんですか???

         いやま~!!!
             こんな才能を・・・・・・お持ちだったとは・・・・・・・、
                  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・全然知りませんでした。

      *相山さん・・・実は・・ルパン3世のそっくりさん・・・です!!
P1000447.JPG

2009年度SISの、ベストアーティースト賞物ですよ!!!
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ほんと・・・・・。
P1000436.JPG

SIS土曜日

ことしのSIS・・・小じんまりと出店してます・・・・・・・・・。
     判りにくい路地裏ですが・・・・・
          既存のディープなSACLAMユーザーさん達が・・・・
               わざわざ会場中を探しまわって・・・・ご来店いただいてます。

         先ほど・・・・Tシャツを一枚・・・お買い上げいただきました・・・・♪
               ありがとう!!!!!!!!!

P1000427.JPG

       
ASMブース裏手の・・・・・・
     狭い通路わきです・・・・・・。
         ご来場の際は・・・・・お声掛けくださいね♪

ASMさんのブースです。
P1000420.JPG

SIS 2009

今週末はビッグサイトで展示会です。
http://saclam.blog.so-net.ne.jp/2009-05-19-2
    
今年は・・ですね・・・・・、
     ちょいコアな方々と・・・・コラボしてみます・・・・。

その1
 物づくりでの・・・お付き合い25年・・・・・・・。
    コンポジットパーツと2輪レースが専門の・・・ケプラーさん・・。
        ・・・・・・・・・2輪レースは・・・・趣味かも・・しれません?????

    ケータハムのベアシャーシに・・・・カーボンパーツを装着展示・・・。
         エキシ用のデフューザーも展示予定です・・・・・・・・・・・・・。

             http://blog.kepla.net/
               http://www.kepla.net/

その2
 ご存じ、子供の心を持つ・・・・・おじさん!!
       悪だくみがお得意の・・・MT-DRACOのT田さん・・・・・です・。
       
     チンク用の部品と・・・・・・カーボン製の・・・・・カバン・・・が展示品です。
        もちろん・ELISE用のSPLパーツのお話も・・・・聞けますよ!!!
           http://blog.goo.ne.jp/mt-draco


その3
 SACLAMも・・・・・部品展示します・・・汗!!!!!
P1000392.JPG


そんなわけで・・・・・・・
    昨日から・・・・展示台だの部品だのを準備中・・・・・・・。
P1000398.JPG

P1000401.JPG


今年は・・・・・・ステッカーだの・・・・Tシャツだの・・・・
      SACLAMグッズを物販いたします。(数に限りあり!!)
           安売りじゃ・・・ありませんが、
                おこずかいの余ってる方は・・・・・購入してってね!


場所はね!!!
    東5号館・・・・・・
          ASMさんの隣です!!!!!

オープンエアー

Z34純正シートのおかげで・・・・疲労感いっぱいの月曜日・・・・。
      尾張名古屋からR53COOPER-Sのお客様がご来社・・・・。
            どうやら・・・・全く偶然だったけど・・・・・・・・、
                10年前位にあたしの開発した部品も・・・使ってくれてた様子・・・。

       ブランドネームは違ってたけど・・・・・・・
            リピーターさんの存在が・・・・SACLAMの誇りです!!
P1000383.JPG


んでもって・・・・・Z34はしばらく乗りたくない・・・・・・。
      じゃっ・・・・・80点台ですが・・・・・・NA8出動!!!!
P1000374.JPG


長瀞方面に・・・・オープンエアードライビング。
      ブルブルと・・ゆるい振動が上半身の疲れを癒してくれるようです・・・。(嘘!)
P1000376.JPG


そんでもって・・・・お昼は・・・・粉屋の・・・カレーうどん・・・・。
     綺麗にしたばっかりなんで・・・・・・・・
           76さん流に・・・・・・・・・ドアポコ停め・・・・笑!
P1000381.JPG

ロードスター乗りの方々・・・・・。
      未だですよ!!!!!!!
          まだ!!!!!!!!!

Z34で4時間

土曜日の晩、
    Z34に乗って浜松から自宅までドライブ・・・・。
        ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・シートが・・・良くない!
             3~4時間ほどのドライブで・・・疲労が・・・大量蓄積!!
                   心底・・レカロが欲しくなってきた・・・・・・。
      
      純正オプションの革シート入れるんだったら・・・・、
           レカロ入れちゃった方が・・・良いと思いますよ・・・・。       

             日産車に限った事ではありませんが・・・・・・
                  自動車メーカーさん・・・・・・・・・・
                       何とかならんのですかね???
                              座り心地・・・・・・・・・・・。

          コストアップ・・せずとも、
               改善出来る筈ですよ!!!!!!


  P1000363.JPG


もうひとつ感じたことが・・・・・・SACLAM管の音質・・・。
      いつもと違うコースで・・・・・走り方も異なる・・・・・・・。
            で・・・・・・聞こえ方も違うのだ・・・・・・・・・・・。
                  まだまだメイクアンドトライ続けて・・・・
                         改良しなきゃいけませんね!!

高速道路を南に向かう76号・・。
P1000281.JPG
P1000278.JPG

途中・・・・・・・
    焼津のプレス屋さんで打ち合わせ・・。
        80過ぎだと言うのに・・・・・ん・・とに元気な・・お方です!!
P1000293.JPG

土曜日は・・・・朝からスーパーオートバックス浜松さんで・・・・
     試乗車両の運転手・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

P1000347.JPG

P1000349.JPG

P1000340.JPG


ご褒美に・・・・・お目当ての・・・・・・う・な・ぎ・を・・・・いただいちゃいました~~~~♪
     高級品ですよ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~♪
            ごちそうさまです!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
P1000334.JPG

しかし・・・・スーパーオートバックス浜松の・・・お客さんには・・・・・・・・
     怪しき・・・・・・・・Z33乗りさんが・・・・・・多いのです!!!

      76さんの・・・・・義兄弟さん達まで・・・・常駐(たむろ?)していて・・・・、
            一声かければ・・・・たちまち100台のZ33が集結・・・・・・・。
                  ・・・・お店の駐車場を・・・・占拠!!
買い物客さん達をロックアウトしちゃった事まで・・汗!               

      新商品を装着すると・・・・みんなで集まって・・・・・
           公開シャシダイナモテスト・・・・・・・・・汗・・・・・・・・。
               部品メーカーは・・・・・たじたじですわ!!!!!
   
      90%のオーナーさんが・・・・SACLAM管ユーザー・・・・・で、
          プラスアルファー・・・・やっちゃいけない・・・仕様も数台・・・・・。
                んっ・・?? 内一台は・・・・・千葉の・・・・33だってさ???

          何故か・・この地区だけ・・・・MAXIMエキマニじゃなくって・・・・
               ASMエキマニ(SACLAM製です)が・・・大人気!!
                     ・・・・・・・・・・・・・・・・・・不思議な・・・ところです。


コスワースパーツ付けちゃった人とか・・・・、
P1000322.JPG

Z34オーダーする前に・・・・SACLAM管の予約しに来た人や・・・・、
     Z33のエキマニを購入にNAロードスターに乗ってきちゃって・・・・
           飛んで火に入る夏の虫になっちゃった方とか・・・・・
             そのほjか・・・・濃~~い人たち・・・など、
                大勢の方にきていただけました・・・・・・。
                      ありがとう!!!!

      常時・・こんな方々の・・・・お相手されている・・
           スーパーオートバックスの鈴木さん・・・・・・・・・。
                 ・・・・・・・・・・・・・・・・大変だね~~~~~~!!!

ちなみに・・・・・・K山さんの・・・・・大好物です!!!!!!
       プレス屋さんで・・・・初物一箱いただいて・・・・持ってったんですが・・、
              半分以上・・・・K山さん一人で・・・パクパクしておりました・・・・・。
                    見かけによらず・・大食いです・・・・・・・・・・・・・・・・・・汗!
P1000310.JPG

明日(6月13日(土曜日))はスーパーオートバックスさんのイベントです。
    ウナギの美味しい季節ですため・・・・・・・・・、
         あたくしも76号(Z34デモ車)に乗って・・・・・参加してきます・・・♪
             *13日(土)のみの参加です。
      
    Z34の排気管選択でお悩み中のかた・・・チョイと試聴してみませんか?


   そんな訳で・・・・・・・土曜日はSACLAM工場を留守にさせていただきます・・・。
         間違ってSACLAMにご来社されぬ様お気を付けください・・・・・・・・ね!

http://minkara.carview.co.jp/userid/294869/blog/

今晩も・・・・・・・・
     6時過ぎからのメイクアンドトライが始まりました・・・・。
            ・・・・・・・・・・・・結果が出始めてるんで・・・楽しみです。
P1000258.JPG


ゆるい曲線切りには・・・・・・・・
     コンターマシンより・・・・ノコギリが便利です・・・・・・・。
           昨日・・・・・・・・・・・・・・・・知りました・・・・・!
P1000256.JPG

おまけ・・・・・・。
P1000248.JPG

P1000251.JPG

若造君の自己啓発

あたしがペタペタやってたら・・・・・・・・
    若造君も出社してきて(自己啓発です!)・・・・
         ロードスターの排気管を試作開始・・・。
             4っつ目の音響構造を追加・・・・・してました!!
P1000225.JPG

あたしの作業が終わるころ・・・・・
      若造君の作業も完了・・・・。
P1000229.JPG

良い音が出始めてたんで・・・・・・・・・
      あたしも30分ほど試聴ドライブさせてもらいました!!
P1000245.JPG


何時ものコースでサウンドチェックしたんですが・・・・・、
     ストライクゾーンに入ったサウンドです・・・・。
          特に5000rpm以上で負荷をかけた時・・・・
                 3倍音がしっかり聞こえます!!!!

     もう少し調整を繰り返し・・・・・・洗練させることができれば・・・、
         SACLAMの4発用としては・・・・・・・・
              これまでで・・・最高の音になるかもしれません。、
P1000234.JPG

全ての時間と・・・・・・
    持てる能力を総動員!!!
        その位やらないと・・・・良い物を生み出すことなんて・・できません。
            *サラリーマン根性じゃ・・・・・・無理・・。

     もの作りに・・・興味津津&全力投球の若造君・・・。
           その意味では・・・開発者向きかもしれません・・・・・・・。
                  頑張れ・・・・若造!!!!!!!

ペタペタ作業


定休日でした・・・・・。
   
ん・で・・・・
   事務仕事を終らせた・・後・・・、
       バンパーの造形作業に・・・・・
          専念してみました・・・・・・♪
                大型部品の造形作業は・・・・・
                     10年ぶりくらいでしょうか・・・ね???

本日のスタートライン・・・です。
P1000200.JPG


エポキシ・パテを
      ペタペタ・ペタペタ・・・・・と・・・、
             盛り込んでゆきます!!!!!!
P1000216.JPG

ペタペタペタペタ・・・・・・・。
P1000218.JPG

本日は・・・・・、
     ここまで!!!!!
          久々に・・排気管以外の作り物・・・・・・・。
               休日の気分転換には・・・・最高でした!!!!
P1000223.JPG

6月に納品予定分のZ34向けサイレンサーを組み立てています。
P1000204.JPG

となりのブースでは・・・・HR用のエキマニ・・・。
    多少慣れてきたみたい・・・・・・・♪
P1000205.JPG


私の作業は・・・・・・・こちらです・・・・。
   板を張って・・・・・・・・・・・・、
P1000197.JPG

牙を生やせば・・・・・・バットマンカー・・・・???
P1000200.JPG

R56・DME チューニング

直噴ターボのR56・COOPER-S・・・・。
    元々結構なパフォーマンスを発揮するエンジンなのですが・・・・、
        もうチョット・・・・ブースとを上げたくなっちゃうのが・・・人の常???
             しかしね~・・・・・・・。
                「エンジン壊したくないしさ~・・・。」
                    と言う所で・・・尻込みしちゃうのも・・・ごもっとも。

   そんな中・・・・・こちらのチャレンジャーさんが・・・
       Rdさんのサポートを受けながら・・・・・・・・も
          人柱になって・・・・DMEチューニングにチャレンジ中です!!(パチパチ!!)
               気になるお方は・・・・たまにチェックして味噌!!!!!!!

人柱さん(失礼!)のBLOGです!
http://minkara.carview.co.jp/userid/471859/blog/13597547/
http://brunnen.blog.so-net.ne.jp/

おなじみ・・・RdさんのHPです!
http://www.real-direction.co.jp/

最初のころは・・・・・・
    カッコ良いボデイキットでも・・・作っちゃうかな~♪
        ・・・・・・・・・・・等と考えていました・・・。
            一応・・・商売ですからね!!!!!!

   でも・・・・・二月ほど考えて・・・・・・
      ボデイ形状は・・・いじくり回さない事に決めました。


   毎日・何回か・・・・この車を眺めながら・・・
      もっと・カッコ良く・・出来ないものかと考えたのですが・・・・、
           見れば・見るほど・良く出来たデザイン・・・・・・。

          そんでもって・あたしなどが・・・・
              その造形に・・・・・手を入れる余地などない・・!!!
                   ・・・・・・と言う事を・・・悟ってしまったのです!!

んっ・・・??
             気づくの・・・・遅い・・・って??
                   
                ELANのコンセプト・そののまま・・・なんでしょうが
                     いっや~~良く出来た・・・・デザインであります・・・・・。
    
P1000003.JPG

先日・・・・。
    軽井沢ミィーティングに出店させていただき・・・・、
          その際・・・種々のモデファイを拝見させていただきましたが・・・・・
                やっぱり・・・・ノーマルボデイが・・一番良い!!
                     何も足さず・・・・何も引かず・・・・
                         ・・・と言うのが・・・・結論です・・あたしの・・ね。
             
       80年代以降の日本車の内では・・・・・・・
             一番のデザインじゃないかな・・・・と・・・思います。
                  (個人的に・・・・ちょい古めの車が好きなもんでね♪)

      そんな訳で・・・・外装に関しては、
          ボデイカラー、
               アルミホイルと・・・・タイヤ、
                     それ以外では・・・・・・
                         ステッカーあるいは・・・・ストライプ・・まで!   

        今後の課題は・・・・
            プラスチッキーで・・・・使用感・丸出しの・・・・・内装と
                 パンチ不足の・・・・・動力性能・・・・・と言ったところです。
                       
         気に入っちゃった車ですから・・・・・・
                チョイとシツコクやってみますね♪

P1000186.JPG


    で・・・・「中古車・・いじくり回しちゃって、何すんだい??」・・・・・
         ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・と思ってらっしゃる・あなた!!
              公私混同・・・趣味の旧車いじりじゃあ・・・・・ありませんからね!!!

    これからNAロードスターを乗ってみようという方向けの・・・・、
          サンプルカー(提案車)を作っているのです。
               15年以上前に製造された車ですから・・・
                    手を入れないと・・・いけません・・・・・。
                        
  完璧なレストアをするつもりはありません・・・。
       あたしの許容範囲内まで・・・・改善されれば・・それで・・OK!!
            丈夫な国産車ですから・・・・そのハードルは高くはありません・・。

     修理と・・・・・ファインチューン・・・・・チョイと工夫も加えながら・・・・・、
           進めてゆこうとおもいます・・・・・・・・。

          如何でしょう???
              最近の新車に魅力を感じなくなっちゃった・・そこのお兄さん!!
                  やってみませんか??

SACLAM管

Z34向けSACLAM管を購入ご検討の皆様へ。
   
弊社(株式会社SACLAM)の製造能力は・・・大きくありません。
   で・あるのに・・・・・関わらず・・・・・、
        マニアックな機種ばかり・・・ (あたしの趣味で・・・・・)
              (無暗に開発し・・・)・・・商品群を用意してきました。

   そんな訳で・・・・・・・・
       商品の70%が・・・・・受注後生産対応・・・。
          その他が・・・計画生産(見込生産・・・・汗!)対応・・・・・。
               一度でも工場(工作室レベルの規模です)を・・・・
                     ご覧になった方でしたら、お分かりいただけると思いますが、
               
     大量生産が苦手です!
             (すいません!)


4月下旬に立ち上げました・・・Z34向けサイレンサーキットですが・・・・、
    夏のボーナス時期に合わせて、多くの見積依頼を頂いております。
        しかしながら・・計画数量が少量のため既に6月生産分は引当済・・・・・。
             7月生産予定数の半数以上も予約済みという・・現状です・・汗!!
                  この状況下・・・7月の増産を検討中ですが・・・・、
                      クラフトマンたちの手仕事に依存していますため
                           おのずと限度がございます。             
   
               つきましては・・・・・
                     今しばらく、納品待ち状態が続きます事・・、
                          お詫び方々ご周知お願い申し上げます。

IMG_7991.JPG


   ちなみに・・・・・V36スカイライン用サイレンサーに関しまして・・・、
        先週・・・Z34用をワンオフ改造しての装着を実施させていただきましたが、
             それ以前より複数のV36オーナー様から同様のご依頼を頂きましたため・・・、
                   少量受注生産対応でありますが・・・商品化の予定です。

        まだ、価格や詳細を決めておりませんが、
            すでに・・・2名のオーナーさんからご予約をいただき・・・・・、
                2か月以内での納入に向け動き始めたところです・・・。

        本日現在価格さえ未定ですが、(近日中に決定いたします。)
             ご興味のある方はSACLAMまでお問合わせください。
P1000047.JPG

エンジン・リビルト

大分前に組みあがっていたのですが・・・・・・・・
   車体が完成するまでお預かりしていたE30M3用のエンジン・・・・。
        先週・・・・・・・・・・ようやく・・・・納品されてゆきました・・・・・・・・・。
             さて・・・・・具合はいかがでしょうか・・・・ね?

      E30用の4発や・・・・ELISE用のローバー・・・・、
         ここ数年間で複数リビルトさせていただいたので・・・・・、
            手慣れてきましたね・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
画像 051.jpg

E30M3のチョイ後に・・・・世に出てきたのがNAロードスター・・。
    この頃の車って・・・・・・・味がありますね♪
         NA8・・・・・も・・チョット速くしたね・・・。
             現状では・・・
                  1.4Lのチンクに・・・・・・・
                      体感加速は負けちゃうかも知れない・。
P1000186.JPG


土曜日に・・・・・修理のためご来社されたこの方・・・・、
    遠方からでしたので・・・・Z34で小一時間ほど助手席体験していただきました・・。
        で・・・・・次期FX・・・・・・・
             空冷フラットシックスから・・・Z34になっちゃったかもしれません・・・・。
P1000162.JPG

黄色いアルミ

名古屋からCOOPER-Sさんがご来社・・・・。
    3年前に装着されたSACLAMサイレンサーですが・・・・・
          補強バーが剥がれちゃって・・・・・・汗!!!!
               修理のために・・・わざわざ深谷まで!!!!!
                  ・・・・・・・・・・・・・・・・ごめんなさいね~~!!
P1000162.JPG


塗り上げたホイールにタイヤをはめました♪
    新調したタイヤとサス・・・・・、
        チョイ乗りしてみましたが・・・・・良い!!
            足と外観はこれでOK!!!
                後は・・・・内装と・・・・・・エンジンと・・・・・吸排気!!!
  
P1000181.JPG

MGでも・・・・エランでも・・・・今時・・それほど高価ではありません・・・・・。
    英国車にあこがれているのなら・・・・・・そっちを買っちゃった方が良い!!
 
そうじゃ・・・なくって・・・・・・NAロードスターという車に興味があって・・・・、      
     総額170~180万円で・・・・どこまで洗練させられるか・・って・・とこです??
          普通に乗れる・・・・・・
                唯一のジャパニーズ・ビンテージ・ライトウエイト・スポーツ・
                    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・なんでね・・。
P1000172.JPG


外装は・・・・まあ・・これで・・・・OKなんですが・・・、
     内装のくたびれ感は・・・何とかしたいところです・・・・・。
          新車を購入し・・・・自分で使い込んだ車だったら別だけど・・・ね。
               って・・ことで・・・・・部品取り車の内装を・・バラして勉強中・・・。

    ダッシュボードのウレタンパッドとか・・・・
        手垢でツルピカになっちゃったドアアームなど・・・・・・・、
              ・・・新品に・・・・変えたいね・・。
                   パーツセンターに・・在庫・・・・有るかな~??
                       無きゃ・・・・・・・・・作っちゃえば・・・良いか・・・♪

P1000177.JPG


NC1の方はと言うと・・・・・・・・・
    こんな具合・・・・・・・・・・・・・。
P1000153.JPG


バンパー裏側からエポキシパテを盛り込んで・・・・・・
     造形作業中に・・・グニャグニャ動かないように・・・・
             固めてrます・・・・・・・・。

P1000159.JPG

デモ車・・・助手席試聴

SACLAMデモ車両
     助手席試聴をご希望の皆様へ!!!

*Z34
  購入すべきかどうかお悩み中でしたら・・・、
     事前に日時等ご予約の上・・・SACLAMまでご来社ください。、
         30分ほどの助手席試聴体験ドライブにご案内します。

     来週の土曜日(6月13日)、(土曜日のみなんですが・・・・、)
        スーパーオートバックス浜松さんのイベントに
           この車・・・・・あたしが乗ってく予定です・・・・。
               34Zのオーナーさんで・・・ご興味ありでしたら・・・、
                   ご来店くださいね!!!!!!!!
     http://autobacs-asm.jp/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1096#myu1096

      http://minkara.carview.co.jp/userid/294869/blog/

*COPEN
  COPENデモ車両は・・放出してしまいましたため、
     SACLAM社にご来社いただいても試聴は・・・出来ないのです。(すいません!)
        ASMさんに試着用サイレンサーが用意されていますので・・・・、
           ASMさんにお問合わせください・・ねっ!

*Z33
   ASMさんに、Φ45プライマリパイプエキマニを組込んだ
        ラテン系バリバリのHRデモ車両がございます。(見事なラテン音です!)
            Z33サウンドをご試聴でしたら・・
                こちらも・・・・・ASMさんに・・・・・お問合わせください!!

*NA8ロードスター
    まだ・・・デモ車両としてまとまっておりません。
        「乗せてよ~~~!!」と言う気の早いリクエストが届いておりますが・・・・、
              完成するまで・・・・・・・・・お待ちください・ね!!

*NC1ロードスター
    こちらの排気管開発スタートはNA8以降になりますので・・・・、
       試聴可能車両が準備出来るのは・・・・・・さらに先となりそうです・・・。

   MAXIMさんのエキマニ開発作業に合わせながら
           ・・・・・・・・・・・・排気管も進めようと思います。

           本日現在・・・・こんな具合です。
P1000057.JPG

フォルクスワーゲン

ここのところ・・・・・
     フォルクスワーゲンのお客さんが増えてます・・・。
          常連さんがGOLFに乗りかえっちゃったり・・・・、
               身内の者・・・・だったり・・・・、
                    でも・・・・フォルクスワーゲン用の商品は・・・・
                        何~~にも・・・・・・・出来ておりません・・・・。

P1000010.JPG


電話での問い合わせももチラホラあって・・・・・、
P1000133.JPG


ん・・でも・・・・
    この車に関する問い合わせは・・・・・
         今まで・・・全く・・・・・ゼロ・・・・・・・・・。
               
    趣味と仕事・・・・・・
        そんなに都合良く・・・両立しては・・・くれないんです・ねっ!!
IMG_5128.JPG

Z34 Yパイプ

Z34にSACLAMサイレンサーを装着した方や・・・・・・
    車体をオーダーする前にサイレンサーをオーダーしちゃった方々から・・・・、
       「U~さん・・・・・Yパイプ・・・・・ど~するの??作るの??」
            ・・・・・・・・・・・・・・・・と言う問い合わせが相次いでおります・・・汗!

     んな訳で・・・・・ここ数週間・・・・・・・
          思いだしては・・・・こんな部品と・・・にらめっこ。
              専門メーカーさんに連絡し・・・・
                   特別サイズのサンプルを作ってもらったり・・しながら、
                       あ~でもな・・・・こ~でもない・・・・・・・・
                          等と・・・・お悩み中・・・・・です。

*実際は・・・・・
           Z33HR用に試作した時から・・・・・
               悩み続けております・・・・・・・・・・・。

         *ちなみに・・・・写真の部品ですが・・・・
               特別サイズを少量オーダーメードすると・・・・・・
                    あっりゃ~~~~!!ってぐらい高価です・・・・。

P1000149.JPG

  エキマニと触媒をつないでいるフランジ間のボルト穴・・・・
    ガタ穴なんで・・・・組付け方で・・・・・
        触媒が・・・・あっち向いたりこっち向いたり・・・・・・・、
           そのため・・・・
              触媒後端フランジとYパイプの左右フランジピッチが・・・
                  ずれちゃうの・・・です。
              

     Yパイプの工作精度をいくら上げたって・・・・
           ここの寸法誤差を何とかしとかねば・・・・ね!

     無理やりくっつけちゃうと・・・
          ストレスで・・・壊れっちゃいますからね!!
               


     一度エキマニ&触媒間のボルトを緩めて整列させればよいのだけれど・・・・、
          緩まないのです・・・・・・・・ここのネジ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
http://saclam.blog.so-net.ne.jp/2009-04-13-1
IMG_7510.JPG
    
              
  純正品は・・・・フレキシブルパイプを使って逃げてるんですが・・・・・・
      上手いサイズが見つからないのと・・・・・・・
          物によっては蛇腹の内部で笛吹き音が出ちゃったりするのですよ。
             (HR用の純正品は蛇腹部分が2重になっていて笛吹きはありません。)


   何案か・・・・考え付きましたが・・・・・もうちょっと・・練り込む時間が必要です。

     上手い構造が考案できなければ・・・作れない・・・・。
         ですから・・・・まだ・・・・価格も納期も未定です・・・・。
             そんなわけで・・・・せっかちな皆様には・・・・・
                 33Z・HR用純正のY-パイプや・・・
                      他社さんの商品をお勧めしています。

足回り更新

午前中・・高速道路を北上し・・
P1000061.JPG

向かった先は・・
    緑の山並みと・・・・・・
P1000102.JPG

清流・・・・・・の町
P1000091.JPG

おっと・・・・・
    魚影が見えたぞ!!!
P1000097.JPG

アライブ・・・・石井自動車さん・・・・です。
P1000106.JPG


具合の良くない足回りを・・何とかしていただきに・・お邪魔してきました。
    ダンパーの押しがスカスカで・・・・・コーナーリング中にボトミングしちゃうのです・・。
P1000124.JPG


これを・・・・購入!
P1000066.JPG


装着作業も・・・お願いしちゃいました。
    見てただけだけど・・・・NA8のフロントダンパー交換作業って・・・・・・
          結構工数のかかる・・お仕事・・・・。
                自分でやんなくって・・・・大正解・・・・・・汗!!
P1000078.JPG


この足・・・・・・
    今時のスポーツカーと比べれば・・・・・・
        しなやか気味にセットアップされていて・・・・・・、

      ほんのちょっと・・ロールしてから旋回が始まるような感じです・・・・・・・・・・。
           その遅れが適度なんで・・・・・勢いよくに曲がってくれるんでしょうかね??

んっ・・??
            軟な中古タイヤの・・・・ままだった・・・。
                 タイヤ変えてみなくっちゃ・・・判らんよね・・・!

P1000124.JPG


その後・・・・、
  この車に助手席同乗させていただきました♪
P1000110.JPG
P1000108.JPG

ん・で・・・・、
    どんな感じだってかって言うと・・・・・・、
         中部ロータスデイで見た・・・・
              ビンテージ系2座席レーシングスポーツを彷彿させる排気音・・・。
                  こんな説明じゃ・・・・聴いたことない人には・・・・判らないよね。
IMG_2896.JPG

********************************

木曜日夕刻のお客様・・・方・・・。

黒いGTIさんです。
P1000127.JPG

ピレリパターンの・・・・シート・・・で・し・た・・。
P1000129.JPG

ん・で・・・・・・木曜日なのに・・・・この方・・・・。
     ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ど・したの??
P1000140.JPG

みなさん・・・・・事前に電話位してよ!!!!
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・来る前に!!!!

本日納車♪

P1000047.JPG

P1000052.JPG


P1000050.JPG


P1000032.JPG

音色の気になるかたは・・・・・こちらへ!!
http://minkara.carview.co.jp/userid/452677/blog/

軽井沢ミィーティング

日曜日・・・・・・・・・・・・
      1000台以上のロードスターが集結するという・・・・・・
            軽井沢ミィーティングに出店させていただきました・・・・。
IMG_8683.JPG

NC1は・・・・代車役で出っぱらっちゃったんで・・・・・・NA8が主役です。     
IMG_8671.JPG


朝・・・5時集合!!
IMG_8641.JPG

花園から・・・軽井沢までは・・・・1時間かかりません・・・・。
     ・・・・・・・田舎の会社・・である事を・・・再認識しちゃいました!!

    碓井峠インターを出て・・・・
        道案内の若造君・・・・・何故か・・・・すぐに左折。
            あんたは・・・・NA8だから・・面白いんだろうけど・・・
                  碓井峠旧道を・・・・荷物満載のステップワゴンで走ったって・・、
                    あたしは・・・・ちぃっとも・・・楽しくありませんでした・・よ!!
IMG_8652.JPG

入退場するロードスター達の音・・・聴いてたんですが・・・・・・、
     ボーボー言うような・・・・低周波サイレンサー装着車両は極僅か・・・・。
          パリパリ・・・・ぺりぺり・・・・ペケペケ・・といった高周波音が主流です・・・。
              石井師匠の赤いNA6(音量控え目バージョン)などは・・・・・・・・・
                   ここまで出来ちゃったの???と言うぐらい素晴らしい出来!!
IMG_8657.JPG
              
 NAロードスターって・・排気管激戦区・・じゃないか・・汗!!

主催者の皆さま!
ご来場の皆さま!!
どうもありがとうございました!!

コペンの訳

デジカメを変えました・・・・・。
   今度のやつは・・・・落っことしても大丈夫!!
       ヘービーデューティーな一台です・・・。

    76さんに教わった・・・・・ご近所のカメラ屋さん、
         レンズの傷んだデジカメを下取りしてくれましたよ!!!
P1000005.JPG

で・・・・早速パチリ!!
P1000001.JPG

彩度も・・・コントラストも・・・・・これ位出てれば・・・OK!!

P1000003.JPG

一年間使ってたやつは・・・・・レンズが曇ってこんな具合・・・・。
     画像修整しても・・・・・綺麗にはなりませんでした・・・・・・・。
IMG_8764.JPG

昨日のお客様は・・・・・・元フォーミュラドライバーのコペンさん・・・・。
IMG_8754.JPG


7000km走行の筈ですが・・・・・・・・・
      床下周りは新車以上にきれいです・・・・。
            雨の日は・・・・乗ったことがないそうです・・・・。
IMG_8758.JPG
  


 COPENのオーナーさんって・・・・・
       ビギナーからベテランまでいらっしゃいますが・・・・・・・
           皆さんがこの車を選ばれた理由は・・・・・・・
                速さや・・・・・カタログスペックじゃあなくって・・・・
                      理屈抜きの楽しさ・・・・・・!!
                            皆さん・・正直者ですね・・・・・笑!!
IMG_8759.JPG

オレンジ

NA8を買った時に付いていた・・ガリ傷だらけのウェッズ(アサヒテック製造)ですが、
    なかなか良いスタイルであるし・・・これよりカッコ良いホイルも見当たらない・・。
       じゃ・・・・・・塗りかえっちゃうかい!!ということで・・・・・、
           60~70年代に流行った色に塗ってみました・・・・。
               905カラーじゃないからね!!!!!!!!!!!
IMG_8612.JPG


見る角度によっては・・・頭蓋骨の様なエッセンスを感じる・・この・・アルミ・・・・・、
    如何なもんでしょうか?・・・・・ビンテージイタリアンに・・・通じるとこあるでしょ????
         こんなの・・はかせっちゃったら・・・・
                その時代の・・・イタリアンチューニングカー!!!
                     ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・見えない・・って?
IMG_8627.JPG

自称ハイセンスな常連さん達に言わせると・・・・・・・、
    U~さんの・・・アルミホイル・・色選びは・・・青とか・・・緑とか・・・変~~~!!
         ・・・・・・との事ですが・・・あんたらの感覚が・・・こじんまりしてるだけでしょ・・・・?
              ・・・・・・・・・・・・・・・・・・んっ・・・・あたしは??って・・・・・・・・何か・・・・?

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

アーカイブ