2008年7月アーカイブ

チョイといかれた・・・・

先日仕事中のとこを押しかけて・・彼の仕事を邪魔しちゃった際・・・
     「こんな仕事・・受けちゃって・・も~からんし・・た~~~いへん!」・・っと
        ニヤニヤしながら愚痴っていたS倉さんからE-MAILがきました・・・。

古いロータリーエンジンのインマニを
    インジェクションスロットルボデイ向けに作り直すのですが、
        こちらがオリジナル。
IMG_1318.JPG

で・・・・こちらは完成品!!
     あっりゃ~~~~~!!!!!!
           ほんとに作っちゃったよ!!!!!!
126-2632_IMG.JPG

126-2621_IMG.JPG


*********S倉さんからのE-MAIL*************
U様

お世話様です。ブログに登場したいとも思いつつ、裏方な私は微妙に出番を探っ
ております今日この頃です(笑)・・・((なんだ!!わたしのBLOGに出たかったんだ!!!))

で、チョロっと登場したインマニのアンサーフォトとして、完成に近い形になり
ましたので個人的にうれしくて思わずメール入れときます。
・・・・((大変良くできました!!ぱちぱち))

さすがに大変でした・・・・。ちょっと自画自賛に値する感じかな?と思って、添付
しておきます。流出OKでしょ!!だって、安いのに頑張りましたしね・・・・。
((あんたの趣味で受けちゃったんだから・・・・儲からなくてもしょうがありません・・・笑!))

では、また、実務の絡みで連絡をいたします。よろしくお願い致します。
((ええ!!こちらこそ・・あてにしとります!!))

◎K◆エンジニアリング S倉

***********************************

組織をスピンアウトして独立した彼・・・・・
    設計~加工~組立~サーキットサービスまでこなす・・・・
         (ちょいといかれた)スーパーマン!!!
               *SACLAMの重要な協力工場で・・・・
                    逸材ですが・・・・変人でもあります・・・。
                
              
    組織にいた時は常にはみ出し者扱いされてたけど・・・・、
        (人のことは言えません!!笑!!!)
             制約のない世界の方が・・・・向いてますね!!絶対!!!

126-2606_IMG.JPG

126-2615_IMG.JPG

面白い車・・・??

つまんない車が・・・増えちゃいましたよね??
   車好な方々の・・・選択肢はどんどん狭まってゆきそうです。

桜木所長は・・・・・
   「自分がが企画すれば・・面白い車が出来上る!!」・・と、
       おっしゃっておられるようですが・・・・・果たして・・・どうかな??
http://cherryautolabo.blog.ocn.ne.jp/kozakura/2008/07/post_1115.html


実際にその企画を具現化するスタッフ・・・。
   実行部隊のメンバーに卓越したセンスや技能が備わっていないと・・・・
       あっ・・・それと・・・・・企画した人並にエンスーじゃないと・・・・、
           たぶん・・・・だめ!!
              そんなケースがゴロゴロしてるんじゃあないかしら・・世の中。


 ダットサン・ファイブテン
       何時になっても・・名車ですね!!!!
          小桜さん、
              割りこんじゃって・・ごめん!!

土着のアサガオ??

3年目のスタデイアサガオですが・・・・、
     土も変えてないし・・・肥料もなし・・・。
          要するにほっぽらかし状態なのですが・・・・、
                この鉢に土着しちゃったようで・・・・笑!
                     こんなに元気です!!(えらいぞ!!!)
IMG_1443.JPG

今朝一輪目の花を咲かせたのですが・・・・、
      写真に収めるのが遅すぎて・・・ちょいとしおれてしまいました。
IMG_1442.JPG

*********************************

月末納期の製作物が何点か重なり・・・・、
     工作室はシッチャカ・メッチャカ状態です!!
         で・・・昨日は・・あたしもちょいとお手伝いで・・・・
              エキマニパイプ素材の切り出しと
                     すり合わせ作業をしておりました・・・。

IMG_1436.JPG

こんな自作ツールを使っています。
     熱処理して硬度を上げたパイプカットガイドです。
IMG_1438.JPG

*********************************

昨日本屋さんに行ったのですが・・・・・
    売ってませんでした・・・・・・・・・Zマガジン・・・・・。
         別の本屋さんに行かなきゃダメかな??と思っていたら・・・、
              ニューズ出版さんから郵送されてきましたよ♪♪

    沢村慎太郎さん・・・・・・何を感じられたのかな????
         さっそく読んでみよっと!!
IMG_1439.JPG

夕焼け

月曜日・・・・久々にきれいな夕焼けを見ることができました♪
     で・・・常連さんのまねをして・・・・パチリ!!!
IMG_1433.JPG

****************************************

月曜日のお客様は・・・・Z4M乗りのカーボーイさん!!
      ウエスタンブーツですよ!!!
IMG_1415.JPG

3か月前にご注文いただいたサイレンサーですが、
     SPEC.2へのバージョンアップなどありまして・・・・・、
          一月ほど余計にお待ちいただきました・・・・ごめんなさい。
IMG_1408.JPG

装着が完了し・・・・・
     ふ・っと・目に入ったのが・・・・・
           リヤ・ウインドウのステッカー・・・・・・何だろう????
IMG_1410.JPG

ん~~~~????
      これは・・・・・・・・???
           西海岸で良く飛んでいる・・・あれじゃあないですか???

基本デザインは・・・確か・30年ほど前・・・ボイジャーっていう
     無着陸記録機を作った・・・・とんでもない飛行機おバカさんの作。
         この機体は・・・基本デザインだけピックアップして・・さらに改良したやつらしい。
    
カーボーイさんに伺ってみたら・・・・・・
    お仲間同士で・・一機所有されてるとの事・・・・唖然。
          *かなり本格的な・・・・・▽◎◆さんです!!
           日本だと・・・地域限定飛行しか出来ないウルトラライトプレーンですが、
                米国では大陸横断だってできちゃう実用機なんだそうで・・、
                     さすが!!マイケルジャクソンの国・・??
                        違った!  スターウォーズの国です・・・・・。
IMG_1412.JPG
       

夕刻・・・・・・・発育の良いイタリア娘がいらっしゃいました!!
     お~~!!
          エアロとストライプなんかでおめかししちゃって!!!
               そろそろ・・お年頃かい?????????
                http://minkara.carview.co.jp/userid/345341/blog/9710327/
IMG_1427.JPG


で・・・・・・・・リフトアップしてサイレンサーのフィッチィング・・・・・。
      エアロパーツでヒップがボリューム・アップしちゃったんで・・・・・・・、
IMG_1416.JPG

ありゃ~~~・・・・・・・・・・・。
      テールピースがバンパーのサイズに負けちゃってるよ・・・・・。
             白いバンパーだと・・・・・膨張して見えちゃうんで・・・・
                    さらにテールピースが小さく見えちゃいます。
                          ごめん!!やり直しだ・・・・・・・・・・・・。
IMG_1421.JPG

イニシャルD

いっや~~~・・・・・。
    あ~~っつい日が続きますね~~~~!!!!!
         このところの楽しみは・・・・・・夕刻の・・・雷雨・・・♪♪
              いきなり風が吹いてきて…・
                    ガラガラ&どっ~~~しゃ~~~~~ん!!!!
                          気持ち良い~~~~~~♪♪
         
   近所に落雷してる時は、
       危ないからパソコンと溶接機の電源は落としておきましょうね・・・・。
          数年前にTig溶接機が近所への落雷で焦げちゃいましたからね・・・汗!!

IMG_1355.JPG

*********************************

最近ご来社される常連さん達・・・・・
    何故だか・・・・皆・・・・黒いTシャツに・・クリームブラウンのパンツ・・・・・。
         要するに・・・Tシャツの背中にロゴが印刷されていれば・・・・
              そのまま・・・ほぼ・・・スタッフの作業ユニフォーム・・・・・・・・・・・・。

    その姿で事務所のパソコンを調整なんかしてもらっちゃったりすると・・・、
           もう完全にSACLAMスタッフ(一味とも言うらしい??)だね・・・・・・笑!
                 水とスイカありがとう!!

IMG_1338.JPG        

*********************************

昨晩家族で外食し(こんなことは半年に一回くらい!)、
     帰り道古本屋さんへ寄ってみた・・・・・。
          一冊¥100-位なので・・・・こんな物を仕入れてきたのですが・・・、
                マンガを買うなんて・・・・・何十年ぶりだろうか??

とりあえずこれが面白かった!!
      レストアマニアにも・・・・・人生の勝ち組と負け組と言う分類が成り立つらしい。
            で・・・私の場合は???????
                   旧MINIで・・・お金をかけられずに乗ってるんで・・・・
                        ゲゲッ・・・・!!
                            やっぱりここでも・・負け組の様だぞ・・!!
IMG_1404.JPG


こちらは・・・・・・走り屋さん達の聖書???らしい・・・・。
    気が向いたら開いてみます。
IMG_1406.JPG

GTR #3

大きな荷物が届きました。
   中身は・・・・・・・何でしょうかね????
IMG_1326.JPG


お~!
  頼んでおいた・・・・GTRの純正サイレンサーだ!!!
IMG_1348.JPG


このレイアウト・・・・・・・・、
     どこかで見た事あるぞ~~~~~~????
IMG_1348.JPG

******************************

今週はALFA・JTSエンジンチューニングのお仕事をいただきました。
      丈夫そうなエンジンなので・・・・・、
           ちょいと重かった・・・・・。
IMG_1320.JPG


秘密基地近くの怪しいレーシングガレージに立ち寄り(仕事の邪魔をしに)してみました・・・・。
     S倉さん・・・・。  これを・・総削りで…作ろうって・・かい?????
         ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・すっきだね~~~~~~。
IMG_1318.JPG

土曜日の朝

土曜日朝のお客様です!
    日光ツーリング最初の立寄先が・・・・SACLAM!!
          観光名所かい?????
              ネギとか・・・・お土産販売でもしちゃうかいね?????
IMG_1368.JPG

朝8時前ですが・・・・、12台のLOTUSで駐車場は満杯!!!
IMG_1361.JPG

エスプリV8ターボ・・・・・400馬力オーバー・・・・汗!
IMG_1373.JPG
IMG_1374.JPG


こちらは・・・・・・???
    ちょいと見慣れた・・・昔のLOTUSヘッド付き4気筒・・・。
        ターボ付きです・・・・。
            390馬力・・・・・???????
IMG_1380.JPG


で・・・・・・皆さんのSACLAMパーツ装着率は????
     ・・・・・・・・な・なんと・・・・・・・皆無・・・・・・・・・・・・涙・・・・!!
           まなさん!!鼓膜・・・破れちゃってるんじゃないかい??????
IMG_1364.JPG

*****************************


極悪(?)LOTUS軍団が旅立たれてから一時間後・・・・、
  今度はボクスターSさんがご来社・・・・・・・・・。
     「Uさ~ん・・・・。エキマニのワンオフ・・・・出来ないですかね・・・??」って・オーナー氏、
       「いっや~~・・、う~~~ん・・・・、え~~~とね~~~」っと・・あたし。

   ついでに一年経過したサイレンサーの騒音値を計測させていただきました。
         (*サーキットランなどもなされる方です。)
             1dbほど音量が大きくなっているようで・・・99db・・・・・・。
                  車検の前にはもう一度音量測定しましょうね。

IMG_1387.JPG

プレッシャー

Z4Mの作業が終了したので……、
   「次は・・・・私の番でしょ~~~~♪」・・っとクラブマンさんがご来社・・・・。
        すでに・・何回かご来社されてのプレッシャー・・・・・・・・・汗!汗!!
            
    
IMG_1315.JPG


で・・・・・・こちらのGOLFR32さんの作業も中途状態・・・。
     「この作業は・・・・いつ再開されるの???」・・・等、
          九州のオーナーさんはじめ何人かのオーナーさんから・・・
                真綿で首を締め付けるようなプレッシャー・・・・・・・・汗!汗!!!     
                       どっ・・如何しよう・・・・・・・・・。

IMG_1328.JPG

GTR #2

昨年度の5月・・・、
   Z33用SACLAMサイレンサー・ファーストロットを購入されたオーナさんが、
       GTRに乗換えられました。

   で・・・・・・・「ワンオフでもいいから・・・・作って!!!」       
        ・・・と言うご依頼いただいたのがを2か月ほど前♪♪

     先約が3件ほどございまして・・・・・・、
        実際の製作作業はまだ先ですけれど・・・・・
            一昨日リフトが空いたので、
                2時間ほどリフトアップしてオーナーさんと作戦会議!!

リフトアップポイントは・・・・・・・普通の国産車・・・・です。
     スーパーカーの様に・・・・「どこがマウンティングポイント・・なの??」・・
         ・・と・・・・・・迷ってしまうような事は・・ありません。
              ただし・・・ちょいと重たいので・・・・真ん中に乗せなくちゃね!!

IMG_1247.JPG

リフトが上がり始め・・・・・下周りを覗き込んだら・・・・・・んっ????
    いつもとはちょいと違う・・・・・風景・・・・です・・・・。
IMG_1268.JPG

前周りの床下は・・・トランスミッションの下までカバーされていますし・・・!
IMG_1265.JPG

レースカーや360モデナのように、
    左右前輪より前側は・・・・スイープアップされていて・・・・
        ダウンフォースを生み出す形状・・・・・。
            国産車で・・・・・・・・・・こんなの見た事ありません!!
IMG_1266.JPG


リヤもかなりの面積が覆われていて・・・・・・、
     オートクレーブ成型のカーボンコンポジットパーツまでおごられておりました!!
IMG_1257.JPG

アルミハ二カムで、
    剛性を持たせたカーボン製デフューザーです。
IMG_1277.JPG

GTR

IMG_1263.JPG
IMG_1259.JPG
IMG_1257.JPG


IMG_1263.JPG
IMG_1259.JPG
IMG_1281.JPG

チューニングパワーズ

土曜日の早朝・・・・「ねむいな~~~・・。」
     関越道でヘリコプターを追い抜いて・・・・んっ???
IMG_1205.JPG


やってまいりました・・・チューニングパワーズ!!
IMG_1238.JPG

土曜日は少なかったけど、
      日曜日はまあまあの入場者数・・・・・。
IMG_1225.JPG
IMG_1230.JPG

工具屋さんも出店してますよ!!
IMG_1231.JPG
IMG_1237.JPG


これ・・・・良かったね~~~~!!!!
     買っちゃおうかな~~~~~~♪
IMG_1236.JPG

AUTO STAFFさんです!!
IMG_1235.JPG


売り物がないんで・・・・、
    ユニフォームとTシャツを並べて
IMG_1223.JPG


質問してくるお客さんに売りつけちゃってます!!
      この展示会は・・・収益性云々じゃ成り立ちません!!
           展示側も遊んじゃうしかないのです!!
IMG_1222.JPG


自分の展示車両ほっぽらかして
  SACLAMブースで涼んでる・・・・Kやまさん・・・・と
     家族サービス・・ほっぽらかして・・・・・・、
        会場でSACLAM展示員されてる・・・ロクさん・・・・。
超・・おたく話で・・・・・盛り上がっておりました!!
             午後からは研究室長の147GTAさんまで参加して総勢4名・!!
                 ボランチィアスタッフの皆さん・・・ご協力ありがとう!!!!
IMG_1242.JPG

この土日、恒例になりましたチューニングパワーズに出店しています。
      http://www.tuningpowers.jp/
main2.jpg

 出展でなくって・・・・・出店・・です。
     じゃ・・・何売るかって~~~と・・・・、
           SACLAM Tシャツと・・・・SACLAMつなぎ・・・・。

    SACLAM製品を持ってきても・・・・

     V8エンジン積んじゃったユーノス・ロードスターのオーナーさん・・・・
          「僕の◎◎◎に付くエキマニ作ってくれない??」・・とか・・・、
    
     あるいは・・・・
       ピアッツァにBMW12気筒を押し込んで・・・・・・・おまけに・・・、
           「でんでんむしを2匹くっつけちゃうんで・・エキマニ・・・ないですか??」
              ・・・・・などなど・・・・・・。

       冷やかしと・・・・
            手間のかかったジョ~ダンが大好きな人たちばっかり・・・。
                    絶対に・・・・商売にはなりません。

      じゃ・・・・何で・・来てんだろ・・・あたしは・・・・・???
             ・・・ってことで・・・せっかくだから・・・・シャツとつなぎを売っちゃおう!    
                    値段・・・・??・・・・いくらにしようか????
                         http://www.tuningpowers.jp/

*******************************


もう一つ・・・・・。
    FSWでもBMWショップさんのイベントがあって、
         こちらにもE36M3パーツを展示しています。
              http://www.gulfstream.co.jp/event.html


そんな訳ですから・・・・本日のSACLAM工場には・・・
     だ~~れもおりません。(ほんとは・・クラフトマン君が一人います。)
         と言う事で・・・・SACLAM工場へのご来社はお控えください・・・ね!!

ホームセンター

Z4M用SPEC.2サイレンサーの仕様が決まりました!
    長期間拝借していたお車を洗車して・・・・返却の準備。
IMG_1191.JPG
        
 あれっ・・??
   エンジンチェックランプが点いちゃった・・・汗・・・。
      ・・・・・・・・・そうだ!  ダイアグノーシスが有ったんだ!!
          と言う事で早速エラーコードを読み込んでみたら・・・・
               2次エアー関連の不具合・・・との事。
IMG_1190.JPG
ボンネットを開けてチェックしてみたら・・・・
    何故だか・・このホースが抜けておりました・・・・。
          過熱しやすい部分にプラスチックパーツ・・・・。
             こういう部分は金属製がいいですよね~。
  
 不具合もすぐ直り、
    エラーコードも消去完了!!
         たか~いダイアグノーシスが役に立ちました♪
IMG_1187.JPG


で・・・・・・・・
    サイレンサーにブロワファンなんてつないじゃって・・・??
          何してるかっと言うと・・・・・、
IMG_1193.JPG

サイレンサー内部の圧力損失を比較しているのです。
    この程度の実験であれば、別に高価な機材なんて必要ありません。
         吹込側と大気の圧力差を水柱差で計測すればよくって・・・・、
             すべてホームセンターで入手可能です。

       ホームセンターって・・・・・凄いですよ!!              

IMG_1199.JPG
IMG_1195.JPG


ちょいとテール内部を絞り込んだSPEC.2ですが、
    圧力損失は5mmAq・・・・。
         一方・・・STDサイレンサーは100mmAqの圧力損失でしたから、
              内部抵抗は1/20程度!  依然・・非常に優秀な数値です。
IMG_1202.JPG

セントラル最速のM3C

昨日・・・・珍しいお客様が・・・・ご来社されました!!
     激戦区・・セントラルサーキット最速のM3C乗り・・・。
          吉村オートの吉村社長さんです!!! 
http://www.yoshimura-auto.co.jp/pres.asp


     この方を知らなきゃ・・・・あなた!!
           ・・・・M3Cのりとしては・・・もぐりですよっ!!
IMG_1182.JPG
         
実は吉村さん・・・・・・・本業はレーサーじゃなくって、
  全国的に有名な、M3専門店の社長さん!  
      で・・・・・この日は・・・・・・埼玉まで車両の買い付けに来られたんで・・・・、
          ついでにSACLAMまで足を延ばされて・・・・・・・(ありがとう!!
             次期FXの排気管パーツなんぞのご相談にご来社なされたって訳です!!
http://www.yoshimura-auto.co.jp/

  蛇足ですが・・・・
      キャメルカラーのLOTUS・F1も所有されています・・・・・おいおいっ!!


      「Uさん・・・・あのね・・・・・ゴニョゴニョ・・・・。」・・・っと吉村さん。
          「えっ・・! そこまで・・・やっちゃうんですか????」・・・って・・私。
               などなど・・しばし・・怪しき会話・・・・。

            にんじんさん!
                筑波で直接対決・・・・あるかもしれませんよ!!
                    ぬふっ・・・ちょいと楽しみ♪

乗換の時期??

Z33に乗られていた方々・・・・
    この秋~冬のZ34フルチェンジのためでしょうか???
         ポツリ・ポツリと乗換を考え始めているようです。

   2座席スポーツですから、
        家族構成とか考えると・・・・・難しいところがあるのかもしれません。


       で・・・・・昨日の火曜日・・・火星人さんが来襲され・・・・、
           「乗り続ける人が少なくって・・・・・・
                  ・・・・ほんとのZ乗りじゃないぞ!!!」
                       ・・・・っと・・珍しく・・心持さびしげ・・・・。

          さて・・・・Z34・・・・どんな車になるんでしょうね????
               SACLAMデモ車の変え時は・・・いつなんでしょうかね??
***********************************

全く関係ないけれど・・・・・・・
     このヘルメット・・・・・・・
          かっこいい!!
              ほっし~~~~~!!
              
           でも・・・金がない・・・・。
                似合う車も・・・・ない・・・・・。
   http://minkara.carview.co.jp/userid/345341/blog/9556347/


***********************************

ここ数日間はZ4Mにかかりっきり!
     本日は最終仕様をクラフトマン君にトスして・・、
         私は・・・・工場の換気設備を改造中!!!!
             風通しを良くしないと・・体が持たない・・。
               そんなわけで・・・・本日は・・・・・
                   完全にガテン系業務です!!
IMG_1087.JPG


熱気の溜まりがちな西北の壁。
IMG_1173.JPG

先ず棚を作って・・・・・
IMG_1174.JPG

ラフに穴をあけ・・・・、
IMG_1175.JPG

工場の外側に回って・・・・・
IMG_1178.JPG

きれいに仕上げ・・・・・・・・・
IMG_1179.JPG

300mmの円筒を通してから
    送風ファンを二つ棚に置けば出来上がり。
          ファンの向きを変えれば・・・・吸入にも排出にも使えます!!
IMG_1181.JPG

日曜日

日曜日、Z33を返却しにASMさんに行ってきました。
    工作室で作業を進めるつもりで出社したんですが・・・・・・・・
         気温34℃・・・・・こりゃ・・だめだ!!!!!!
IMG_1152.JPG

   で・・・予定を前倒ししてCOPENとZ33をとっかえに横浜まで!!
         関越道大泉付近にて・・・・・・・奇麗な36M3(エストリル・ブルー)に遭遇!
              どこのまふりゃ~だい??・・・・ってのぞいてみたら・・・・、
                   まだ2本しか出荷していないSPEC.2・・・!!!!!!
                        てっことは・・・KさんかSさん・・・・・ですね。
                             
IMG_1155.JPG


ASMさんには、日曜の午後でしたから・・・・・・
   鼓膜の破れちゃってるS2K乗りの常連さん達がたむろしてまして・・・・・不安・・。
        危なく・・殺人ジンジャエールを飲まされちゃうところでしたが・・・・・汗!!
               瓶入りのクラシック・コーラで勘弁させていただきました・・・・。
                      ごちそう様です♪
615%20sizyou4%20IMG_0365.jpg

で・・・・・当然のごとく帰り道は・・・・コぺンにて!!
    やっぱり・・・しばらくの間耳が慣れるまでは・・・・・音が聞こえません・・・・ね。
IMG_1161.JPG

関係ないけど・・・・・・・・
    ある方にいただいた花園産のトウモロコシ。
          夏はこれだね!!
IMG_1163.JPG

土曜日

暑い・・・・。
  あっつ~~い!
     暑いぞ~~~~~~~~~~~~!!
        ・・・・・・・・・等と愚痴っていたら、
           取引先のBMW屋さんが・・・・・
               こんなものをプレゼントしてくれました・・・・。
                    ・・・・・・・・・・・何だろう???????
IMG_1106.JPG

取り出してみました・・・・・。
IMG_1107.JPG

取扱説明の通り・・・・
    水につけて・・・・・、
IMG_1108.JPG

・・・・・・みたらこの通り!!
      保冷剤仕込みのスカーフです!!
           エアコン付きの部屋で使用すると・・・効果抜群!!!
                さてさて・・・問題の工作室ではどうでしょうかね?????
                     しばらく試してみますね!!興味津津!!!!
        
    ***結構なものをいただいちゃって♪どうもありがとうございま~~す!***

IMG_1110.JPG

土曜日朝一番のお客様はこちらの方々・・・・。
     R56MINIのりさん達!!
           サイレンサの装着にご来社されました。
IMG_1112.JPG

同伴されてお嬢様方の元気なこと!!!!!!!
    30度オーバーの真夏日だったんcですけれど・・・・、
         きゃっきゃ!きゃっきゃ!! とおしゃべりしておりました!!
              元気ですね~~~~~~~~~!!
IMG_1115.JPG

ちなみに、隣のリフトではASMZ33に新型エキマニを装着中。
    装着上の細かな問題がでてきちゃいましたが、
         何とか装着を完了!!!
               来週ASMさんに返却しますね。
IMG_1114.JPG

昼前にR56サイレンサーの取り付け作業が終了し、
     寒暖計をチェックしたら・・・・・・
         ありゃ~~~~~32度オーバーだよ!!

   


お昼時なんで・・・・・作業は一旦中断し・・・・・ランチ!
      例によって・・・・DIY黒豚メンチカツサンドです・・・。 
             トマトも仕入れてきました♪
IMG_1127.JPG


午後からは、 浜松から来社されたZ33さんの車をリフトアップして・・・・・、
         斜めに傾いてしまったサイレンサーのチェック・・・・。
               何が原因だろうか????????? 
IMG_1136.JPG

取り外して・・・・治具にのせてみたら・・・・・・・、
     テールピースの位置が・・・10mmもずれちゃってます・・・汗!汗!!!!
          あっりゃ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~!!!!
               
    テールピース位置の変更依頼が多いので、
        位置決め治具にストッパーを付けないで・・・
             毎回スケールで計測設定していたんですが…、
                 制作時に勘違いがあったようです・・・。
                     ご迷惑をおかけしました!!

       これで一件落着・・・・と思ったのですが・・・・・、
             装着してみたら・・・左右で15mmもズレてるじゃないか!!!
                     
            で・・よ~~く観察してみると・・・・、
                標準装備されているYパイプ後端のフランジが・・・怪しい。
                    ・・・・・・・・・・・・・斜めに傾いちゃってる様子・・・・・。
                          Z33・・・・製作精度が・・・・あやしい・・・・・。

            室温34℃!!!!
               クラクラする頭で・・・あれこれ考えた挙句・・・・
                  中間パイプを切断し・・・・・、
                     この車両に合わせてフランジをつけなおして完成。
                           2時間の作業予定が4時間になってしまいました。
IMG_1148.JPG


夕刻・・・・・・店じまいをしていたら・・・・・この方がご来社・・・・。
     この日も・・・・・話題は・・・・・・・・・・・次期”FX”・・・・笑!!
         やっぱりM3・・・・なんですかね?????????
               でも・・・・この46・・・・・そのまま乗り続ける
                     ・・・・・・・・と言うのも有りじゃないですか??   
IMG_1149.JPG

金曜日

ここ数週間・・・期日の迫った仕事が・・・トリプルバッティング・・汗!!
     焦れども・・・・・数値が出なけりゃ・・・・・・終われない・・・・・・・。
           電話にでても・・・・要件が終わると・・・すぐガチャリ!!
               そんなのばっかりで・・・・心身ともにオーバーヒート中です。
     

で・・・・本日も濡れタオルをかぶって・・・・、
  灼熱の工作室でお仕事・・・・・。
      そこへ・・・・馬主(車主)さんがご来社・・・・・。
         ガテン系・・・あたしの身なりを見て・・・・・・
            「しゃちょうさん・・・・・・で・す・か?」
                 あたしが・・・・「はい!Uです・・・。」とお答えしたら…、
                     「・・・・ほんと??・・・かな・・・??」と言う顔つき・・・。

     ガテン系の・・・・・・・
          土木作業員さんに・・・・間違われちゃったようです・・・・・。

IMG_1087.JPG
IMG_1052.JPG

本日は工作室で・・・・こんな物を作っておりました。
    で・・・・なんとか納車出来たんで・・・・・・・今度はZ4M!!
         おおよその目星はついてるし・・・・新作部品もそろったし・・・、
               後は作りこんで確認するのみ!!!             

IMG_1101.JPG

夕刻・・・一仕事終えて外に出てみたら・・雷雨!!!
    ずぶ濡れになっちゃったかね・・・・・あのくるま・・・・???
IMG_1092.JPG
IMG_1097.JPG

 横浜のASMさん預かりのSACLAM・COPENですが、
       この車に助手席同乗されたお客様からE-MAILが届きました。
d_copen_s.jpg


*****お客様のE-MAILより抜粋*******

SACLAM U様

お世話になります。
先週、コペンのサイレンサーについて問い合わせをさせて頂いた◎◎です。

昨日、U様からご紹介頂いたASMにサイレンサーの試聴行ってきました。
雨が降るか振らないかの微妙な状況でしたが、路面はドライで屋根を開けたり
閉めたりしながら、無事に音を確かめることが出来ました。

音量については自分にとっては十分です。アイドリングでも純正とは違う
存在感を出していますし、クローズでは遠くで鳴き声が聞こえ、運転(同乗)を
邪魔することが無かったです。しかし、オープンでは独特の個性をしっかりと
感じることが出来ました。

音質は自分には様々にその印象を変えました。最初はバイクの集合管の様だと
感じたのですが、時としてまるで、鈴鹿サーキットに向かう時、数キロ離れた
場所から聴いたF-1のエキゾーストサウンドが遠くこだまする様な音だったり、
決して直接聴くF-1のエキゾーストとは違いました。そう言う意味では
ハイパーレブに載っていたインプレとは違う印象でした。

30分ほどASMにてK山様と色々とお話もさせて頂き、SACLAMの製品に
対する情熱もお伺いすることが出来ました。K山様に駅までまたコペンで送って
頂いたのですが、最初に乗った時とまた音の印象が違う、と言うか音が最初に
乗った時より、よく聴こえました。

今度の印象は4stバイクの集合管と2stバイクチャンバーの中間ぐらい、記憶の
中から一番近いと感じたのはYAMAHARZ350の純正チャンバーの排気音
(判りにくい表現でスイマセン)、そして最後に駅前で金山様を見送った時に
走り去るサイレンサーの音は、西部警察のマシンX(黒いジャパンで甲高い音やった)
の音!(あぁ余計判りにくい例えですね、ごめんなさい)

長々とド素人がわかったような風に感想を書き殴って申し訳ありません。
的外れなこと言ってるかもしれません。m(_"_)m

要は、気に入ってしまいました。出来ればもっと聴いていたかったですし、
交通量の多い市街ではなく、山のワインディングで、森の木のトンネルを
くぐり抜けながら是非聴きたいです。

と言うことで、是非自分のコペンに装着したく、正式に注文させて頂きます。


********以上抜粋です***********

ASMさんのお店の近くには、
 静か目のエキゾーストサウンドをモニターするための環境がなかなかありません。
   また、エンジンスピードや負荷のかけ方で鳴き音の出方も微妙に変化いします。
     慣れてしまうと・・・・「これほど良い音には稀にしか出会えない!」と感じますが、
        短時間・・・単独で乗っただけですと・・・・・なかなか分かりずらいサウンドです。

ちなみに・・・・・ASMの常連さん達で・・・・ご理解いただけた方は・・・ほんの数人。
  ほとんどの方は・・・鼓膜が破れちゃって・・・聞き取れなかったようです。
     わかんなかった方は・・・耳鼻科に行った方が良いですよ~~~。(嘘です!すいません。)
     Kやまさん・・・・・だいぶCOPENの音出し・・・慣れてきたようですね♪
        ◎◎さん、K山さん、どうもありがとうございます。
 http://autobacs-asm.jp/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=747#myu747

谷川岳

ここの所・・常に濡れタオルをかぶって作業しています。
   頭痛になる前・・・早め早めに冷却しなくっちゃね!!
IMG_1051.JPG


エキシ2がオーナーさんのもとに帰ってゆきました♪
IMG_1048.JPG

新潟出張の帰り道、
     SACLAMにお立ち寄りいただき車をピックアップ・・・・。
           さて・・・・調子はいかがなんでしょうかね?????

   みず!・・・・水!!・・・・・・ミ~~ズ~~~~!!!!
       ・・・・・・と騒いでいたんで・・・、
            哀れに思われたオーナーさんが・・・・、
                 谷川岳で湧水をくんできてくれました♪♪
                        あっりがと~~~~~~!!!!!
IMG_1047.JPG
200807080727000.jpg

ここの所の担当は・・・・、
    部品待ちのZ4Mともう一台!
        本日はこんな作業をしておりました。
IMG_1044.JPG

工作室で北米行きのレース用排気管が梱包待ち・・・でした。
    きれいなレイアウトだね~~~!(自画自賛♪)
IMG_1034.JPG

熱中症

今朝は雨・・・・・・。
    ここ数日間30度超えでしたから・・・・・嬉しい雨です♪
        
IMG_1030.JPG


先週後半・・・・工場内部の気温は30~32℃ほどでしたが、
   まだ体が慣れていないためかな?????
        金曜&土曜と連続で熱中症初期の頭痛・・・。
            濡れタオルを首に巻いていたんですが・・・・・、                       
                2~3時間ほどの肉体労働で・・・この有様。
                   3~4時間クールダウンさせないと頭痛が治りません。

土曜日のお客様は2台のM3.
IMG_1015.JPG
     
 92M3・・・・音と近接排気騒音値が背に腹の関係・・・。
       商品化は難しい・・・・・・・・かな?????
IMG_1013.JPG


日曜日・・・・・暴れ始めていた庭木を刈りこんでいたら・・・・、
     ・・・・・やっぱり・・・オーバーヒートから頭痛・・・。
          午後から出社したかったけど中止して
              水風呂につかってから・・昼寝・・・・・。
                暑さには強かったはずなんだけど・・・・年かね??
IMG_1017.JPG
IMG_1018.JPG

このハサミ・・・・、
    近くの道の駅で・・・・燕の行商人さんが¥1,000-で売ってたやつ!! 
         ホームセンターの商品とは違って……良く切れること!!!
              良いですよ!!
IMG_1021.JPG

さて・・・・今週中に何とかまとめたい車が2台・・・。
   涼しい間に進めなくては!!

暑い土曜日・・・・。

本日も工場内部の気温は・・・・朝から30度オーバー。
   Z33がリフトの上・・・・・。
IMG_0995.JPG


で・・・・・何をやってるかと言いますと・・・・・・、
     試作EX-MANIのフィッティング作業・・・・・・・。
           あっ、頭痛がまだ引かないんで、
                私は作業してません・・・・・・・・・・。
IMG_0998.JPG

焼けているのが・・・・MAXIM改。
    プライマリー径が42mm。
          手前の品が試作品。
                  プライマリー径45mmです。
IMG_1002.JPG

問題は・・・・・・・
    狭いエンジンルームに収まってくれるかどうか・・ですが・・?
     
   スタッドを抜いて作業し、
        無事・・・・・・納まりました!!!!
          つぎは・・・・・走行確認と馬力計測です。
IMG_1005.JPG

金曜日

読返してみるとこのBLOG・・・、
    最近のネタは・・・ホラと・・ボヤキばっかり・・・・笑・・・。
         で・・あるのに・・・・・・・・その方がアクセスが多い???
              ・・・・・・・・・・・・・・なぜ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・?

で・・・・当然の如く????・・・本日も・・・・・・ホラ話・・・・・。
    
昨日のSACLAM工場内気温は・・・・朝から30度・・・・。
   昨年は40度オーバーの日も有ったし・・・・この位だったら・・・・、
         等と甘く見てはいけません。
              体が慣れていないこの時期の方が危険です。

昔作った競技用F355向け排気管を、
   海外のお客様に購入していただいたので、
        治具の載せて出荷前の再点検。
             重たい治具を引っ張り出してきて組立作業していたら・・・・・、
                   上半身が過熱気味・・・・おまけに頭痛まで・・・・。
IMG_0984.JPG 
                      

こりゃ・・・・熱中症の前触れ・・・・だ!!
    という事で…ちょいと前に購入しておいた¥5,000-の扇風機を急遽組立!
        夏本番ではありませんが、油断大敵です。
IMG_0975.JPG

46M3向けクロスパイプも作らなきゃね!!
    という事で、材料をそろえていたら・・・・・・・・・・・・・、
IMG_0985.JPG
       
 ポンジュースを買いに愛媛まで行ってきたこの方がご来社!
     http://cherryautolabo.blog.so-net.ne.jp/2008-07-03
CIMG0630.jpg

    「UさんUさん・・・・・えへっ・・♪
         あの方のお名前え・・・・・・沢村慎太郎さん・・・じゃないですか???」・・・って。
             どうやら…正解を伝えにご来社されたようでした・・・・・・・笑!!

    桜木所長!!
        ピンポン・ピンポン・・・・・・!!
              大正解ですよ!!!!

       小桜さんも当然のごとく一発大正解・・・・・・。
            大したヒントは出していないんですが・・・・・、
                   なんでわかっちゃったんですかね????
      http://cherryautolabo.blog.ocn.ne.jp/kozakura/2008/07/post_db2e.html

       ちなみにこのお方が・・・・・、
            沢村慎太郎先生!!
                 レーイチロウさんより・・・・ディープなジャーナリストさんです!!
                      ・・・・・・この方の分析は・・・・・・・本物です!!

    沢村先生・・・・すいません・・・・。
          先日は・・・・無知ゆえ・・・・大変失礼いたしました。
               
IMG_0971.JPG
       
夕刻・・・・・突然雲行きが怪しくなって来ました。
     雷雨になりそうだね!!
IMG_0987.JPG

豪雨の中ご来社されたのは、
    スーパーチャージャー付きエキシージでサーキットランを楽しまれているお客さま。
       SCエンジンの性能向上を狙うんでしたら・・・・・・・・、
           まずは吸気側をライトチューニングした方が良いと思います。
                温度の低い外気を、抵抗なく吸気させ、
                   次はインタークーラーへの冷却を改善する・・・・・・。

      エキシのばあい・・・・工場出荷のSTD状態では・・・、
             本来のエンジン性能を引き出せる構成にはなっていませんので、
                  この2点をちょこっと改善するだけで・・、
                         ずいぶん良くなるはずですよ!!
    
 本格的なチューニングをされるのであれば、
      腕の良い主治医を決めるべきです・・・・・。
            SACLAMは製薬メーカーのような存在ですから・・・ね。
                 と言うような説明をすることが有るんですが・・・・・、
                        
     オーナーさんが本物のお医者さんだったりすることもありまして・・・汗!
           苦笑いされちゃうことなんかも・・・・しばしば・・・笑!!
                ・・・・・・・・・・・ごめんなさい!!!!!!
                                             

IMG_0992.JPG

びっくらしました!!!

いっや~~今日は・・・つ~っかれました!!!
   「Uさ~~ん・・・・・ブレーキ・・・写真撮るから・・・・タイヤ外して!!」・・・とか、
      「下周りの・・・絵(写真の事です)押さえとくんで・・・リフトアップして!」・・・、
         或いは・・・「Yパイプもう一回交換しましょ!!」・・・・などなど・・・・・汗!
             K山さんとZマガジンさんの・・・・・
                 専属メカニックにされっちゃいまして・・・・・、
                    へっとへと・・・になるまでこき使われちゃいました。 
       
ひと使いの・・・・あらい人たちです!! 
IMG_0967.JPG 


本来・・・K山さんが・・・取材お主役になるはずなんですが・・・・・、
      途中で…帰っちゃうんですからね!!!!!!
          あ~~あ、
              どんな記事になっちゃっても知らんかんね~~♪
http://autobacs-asm.jp/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=735#myu735
             
ライターさんには・・・・・へへっ♪
      「思ったこと・・・正直に書いちゃってくださいね~~!!」・・・って
          いっときましたよ~~♪
http://autobacs-asm.jp/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=734#myu734

    
疲れ切っちゃったんで・・・・・・
    常連さんに助っ人頼んで・・・・・
        Zマガジンスタッフさん達のお相手していただきました!!
            火曜日はKenboさんに呼び出されたばっかりなのに・・・・・
                 どうもありがとうございました!!!!!!
http://7676.blog.so-net.ne.jp/2008-07-03#favorite


さてさて・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
     今回・・・ちょいとビックラしましたのは・・・・・・・・、
            ASMZ33の紹介記事をライチィングするために
                   Z-MAGAZINEさんがご指名したこのお方・・・・。

水色のTシャツ・・・・左肩に3色のイタリア国旗なんぞがアップリケしてあって…、
       おまけに・・・どこぞの常連さんと髪型・・・・一緒です!!!!
               パンツや・・・靴まで・・・・・・そっくり!!!!!!!
IMG_0972.JPG


別にそんなことに感心したんじゃあ無くって…・・・・、
     ASMZ33試乗後に、サウンドに関するインプレッションをお伺いしたんですが・・、
        あっりゃ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~!!!
           ・・・・・っと・・言うぐらい・・・
               あたしの意図した所をきちんとコメントしてらっしゃる!!!!!
おそらく・・・・・あたしより・・ポケット沢山持ってますね!!!
                       音に関しても・・・・・・・・・・・・・・・。
             
          ****た・ま・げ・ま・し・た!!!!*****             
     
乗ってこられたのは・・・・・・・こちらのBMW。
      Z-MAGAZINEの変態チームにご指名を受けたジャーナリストさんですから、
             まあ・・・・・これが普通です・・・・・・・・。
IMG_0962.JPG

                        
で・・・・・・・・・
     取材が終わったあと・・・・・・・・、
         変態チ~ムさんとこのじゃ~ナリストさんとの会話が面白かった!!!!
               レーイチロー福野さんより・・・面白いと思いました。
                      SACLAMの常連さんだったら・・・・・
                           ぜ~~たいに・・はまってしまうと思います!

新型車に関する自動車雑誌はあんまり読まないんで・・・・、
   ジャーナリストさんやライターさんの事・・・・ほとんど知らないんです・・・、
        後で検索エンジンで調べてみたら・・・・・そのレボート能力で
             こ~~~い方々から絶大なの信頼を受けている方のようです。汗!!
                   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・納得です!


        ん・・・・・で・・・その人誰だい・・・って???
             小桜さん・・・・・・・・誰だかわかる??
IMG_0970.JPG

取材中

Zマガジンさんの取材です。
IMG_0960.JPG

本日の主役はこちら・・・・・・ASMZ33です!!
     アメリカンな・・・????ストライプがとっても似合ってます!!!!
           んっ・・・ラテン・・ですって?????
                すいませ~~~~~~~~ん!!!!!!
      わたしは・・・青メタに白のレーシングストライプが・・・良いな~~!!
           えっ・・・・・・センス悪いって・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
IMG_0828.JPG


小桜さん・・・・・面白いサイト見っけてきちゃったんですね~~!!
     片腕をアルミドアにのせながら・・・流してみたいよね~~~!!  コブラ!!!!
http://www.jaylenosgarage.com/video/video_player.shtml?vid=270952
http://cherryautolabo.blog.ocn.ne.jp/kozakura/2008/07/post_8846.html

水曜日のお客様

水曜日のお客様は、
      こちらの方です。
           お~~!!
               モデナ・・・かい?????
IMG_0924.JPG


いえいえ・・・・。
     静岡からお越しのZ33さんです!!!
          チタンマフラーからの付け替えですが、
              バンパーを変えているため、
                  市販バージョンではテールピースの位置が合わず、
          
    本日、
       テールピース部分のワンオフ製作のため
            ご来社されました。
IMG_0925.JPG


一か月前にご予約いただき、
     事前に準備しておいたリヤサイレンサーを装着し、
         テール部分をバンパーに合わせて作りこんでゆきます。
IMG_0930.JPG
IMG_0932.JPG


出来ました!!
IMG_0933.JPG


音の方向が決まったフィアット500用サイレンサー、
    クラフトマン君に作業をトス・・・。
        ユニットやパイプのレイアウトを見直しと、 
             組立治具制作に入っています。
IMG_0921.JPG


ek9さんが、面白そうなサイトを紹介してますよ!
     ビンテージアメリカンがお好きな方は・・・・クリックすべし!!
        http://minkara.carview.co.jp/userid/345341/blog/9399929/

もう一つ!
   yosukeさんが・・・・クラッシュテストの動画アドレスを紹介されています!!
       あなたの車の衝突安全性能・・・・・・・・チェックして味噌!!!
           http://minkara.carview.co.jp/userid/161471/blog/9257208/

コぺン用SACLAM管ですが、
    本日3本目のご予約をいただき、
         さらに4本目の引き合いをいただいております。

製作前から何本ものご予約をいただき嬉しい限りですが、
   みなさん・・・・ご自身の耳で音の確認はお済ですか?????
       気に入らないものを付けちゃいますと・・・・ず~~と後悔しちゃいますよ。
            出来れば・・・実際に確認なさってから・・・ご予約くださいね!!!
                  デモ車両はASMさんか、SACLAMにて管理しています。
                        事前にご予約頂ければ助手席同乗も可能です。

R53やZ33とも異なり・・・・・どちらかと言うとR56COOPER-S系で・・・
          …音圧を下げてあるため・・・・短時間では理解できないかもしれません。
              さらに・・・・・倍音や3倍音が強めに出る領域があり、
                    ちょいと変った排気音です。
               慣れてくると・・・・んっ・・ほんとに4気筒??
                   ・・・・と言うような不思議なサウンドも楽しめるかも・・・
                         ・・というような解説じゃあ・・判らんよね・・・。

     適合性確認等をきっちりと実施するために、
         ”最初の数本”はSACLAM工場にて取り付け作業行います。
              従い、SACLAM直取付の方を優先させてくださいね!!
d_copen_s.jpg

火曜日

天気いいですね!
   こんな日は・・作業がはかどります♪
IMG_0914.JPG

各方面からお問い合わせいただいている・・
   カニ男・・・・・じゃなくって・・・・クラブマン・・・・
       *誰だよ!!そんなふうに呼んだのは!!
              癖になっちゃったよ・・・・・・。
   
     今月中に手掛けられるよう・・・・頑張ります!!
IMG_0887.JPG


デントリペア職人さんに、
   MINIを直していただきました♪
IMG_0906.JPG

ちょくちょく来ていただいてるんで・・・・、
     凹み修理したい方は・・・取次しますよ。
         *担当は宇野です!
IMG_0913.JPG

***************************

久々の快晴ですし、
    気温もそんなに上がってないんで・・・快調です!!
       苦戦中のゴジラ君も・・何とか壺にはまりつつあります♪

んっ・・・・駐車場方向から聞きなれた排気音・・・・・。
      いやっ・・・、気のせい気のせい・・・・・汗!!
            心頭滅却すれば・・・・火もまた涼し・・・・笑!
                   今日は仕事立て込んでるんから・・・
                         遊んであげないからね!!!
           んっ・・??
                別に遊んでほしくはない????・・ははっ!!
IMG_0917.JPG


全く話が変わりますが、
      受注受付中のCOPEN向け排気管・・、
            2キット目のオーダーが入りました。
                 音も聞かずにオーダーされちゃうなんて…、
                     ずいぶんと思いきった方だと思います。

  一定期間以上乗っていただけば、ご理解いただけると思いますが、
     短時間の試乗では・・恐らく・・なかなか判りにくい音だと思います。
          ご購入を検討中の方は、SACLAMデモ車での助手席体験してみてはいかがでしょう?
IMG_0807.JPG

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

アーカイブ