ELISE-Sのオーナーさんからレポートが届きました。
実は10日以上前にレポートいただいてたんですが、
忙しさと熱さで・・・・・・・・・・おっ~と・・・いけない!!
*********************************
本日はありがとうございました。
さっそくですが、つたない素人インプレを送らさせていただきますね。
残念なコトに新潟県内に入ってから雨模様でして、比較的おとなしい
走行となってしまいました。
全体を通して多用した回転域は、3000rpm近辺と、4000~5000rpmの
間くらいです。
やはり、パワー,トルクが一回り太ったのは感じます。レスポンスも、以前より
低回転域での反応が良くなり、「3000から上で元気が良くなった」と感じていた
フィルター交換のみの仕様から、「全体がスムーズに回るようになった」と感じる
ように変わったのではないかと思います。
音については、想像していたより低音寄りでしたが、非常にイイ音がしていると思います。
かなり満足しています。
自宅到着が20:30くらい。実際に夜の住宅街を走行してみますと、音量も特に問題
無いと思いますが、アイドリングはやはりもう少し抑え目のほうが、好ましいかもしれません。
駐車場に入れて、エンジンかけたまま部屋に入ってみましたが、けっこう室内に響いていました。
最後に「ビビリ音」についてです。
6000rpm付近・・・・・の例のヤツとは別なのを発見しました。
中間加速時(クルージングから、大きくアクセルを踏み込んだ時)に、4000rpm付近で
助手席後ろ側から結構大きなビビリ音が発生します。
5000rpm手前くらいで消えますが、盛大な吸気音の中でもハッキリ聞こえます。
試しにリアガラスの下あたりを手で押さえてみると、音は消えます。3、4、5速のいずれでも
発生しました。
とりあえず明日にでも室内、エンジンルームの目に止まるボルト類の緩み等チェックしてみようと
思います。
*****************************
その後の顛末は・・・・・・・
下記アドレスをクリックし、
ELISE ICU を開いて、
カルテ8,~10を覗いてみてください。
http://www21.ocn.ne.jp/~syndrome/index.htm