在庫情報を更新しました。
https://www.saclam.com/todays/zaiko/
***************
都内のホンダカーズさんまで・・・NA2 02R用エンジンの納品に
行ってきました
。
このエンジンです
。。
ステップワゴンに積んで行くのですが
・・・・・
跳上式リヤハッチのため・・・・フォークリフトが使えません
。
で
小形のエンジンクレーンや・・・リフター台車等が有れば・・・・・それを使うのですが
・・・・・・
それらが有りませんため
・・・
軽トラックの荷台を使い・・・・ジャッキで高さを合わせ・・・・3人係りで引っ張り出すわけです
。
それでも
木製のエンジン台を使うようになってからは
大分楽になったのであります
。
定年退職数か月前の・・・エンジン屋さんです
。
体力測定
ビートちゃんの馬力チェックを行いました
。
以前作った2台のエンジンを比較したかったわけです
。
黄色号・・・・標準リビルトされた・・・エンジン
vs
白豆号・・・・ポート加工と摩擦面の表面処理を施した・・・・エンジン
との比較です
。
細かな周辺部品の違いが存在していまして
・・・
全てが正確な比較ではありませんが
・・・・・
黄色号に対し白まめ号はトップエンド部分で1.5~2馬力ほど元気でありました
。
WPC処理などでフリクションロスが少なく
インテークポート形状修正で充填効率が向上していたのではないかと思います
。
馬力差が少ないのに加え・・・・計測誤差が加わりますので
参考地程度にしかなりません事
ご了解ください
。
排気管類の比較をしてみました
。
MAXIMエキマニ+純正触媒+SACLAMサイレンサー: 65.4ps
MAXIMエキマニ+純正触媒+純正サイレンサー: 64.4ps
700㎜エキマニ+純正触媒+SACLAMサイレンサー: 67.4ps
700㎜エキマニ+メタル触媒+SACLAMサイレンサー: 68.1ps
ほとんどオーバーラップの無い純正カムを装備したエンジンでしたため
排気管の吸出し波による掃気効果が
働かず
この様な誤差程度の数値向上に止まったのだと思われます
。
次回は管長調整式エキマニとオーバーラップの存在するカムを組んで
テストしてみましょう
♪
https://www.saclam.com/todays/todays_saclam/2017/12/post-2079.html
https://www.saclam.com/todays/todays_saclam/2018/01/beat-2.html
ちなみに・・・黄色号のインテークには・・・当初延長ファンネルが差し込まれておりまして
これを取り外したところ
0.6馬力ほどトップエンド馬力が増えました
。
吸気管の長さや太さで呼吸振動数が変わります
。
この脈動を吸気バルブが閉じるタイミングに合わせて順天効率を上げるのですから
・・・・
排気側と異なりオーバーラップの有り無しは関係いたしません
。
物理効果の使い方が・・・少し違うのです
。
どちらかと言うと
吸気管を長くするより・・・・短くした方が・・・・トップエンドパワーは出ると思われます
よ
。