ND用SACLAMサイレンサーを装着に・・・来社されたお客様の内の何台かに
・・・
マツダスピード製のリヤアンダースポーラー装着済車両が何台か存在し
・・・
(( バンパーに被せて装着するタイプなので・・・・テールピースとバンパーとが充分に取れず ))
・・・・・・
その都度断熱材などで対処してきたのですがそれでは十分とは言えず
・・・・・・
何とかしなくてはと
・・・
気になっておりました。
丁度
南国のオーナー様より借用中のND/RFに
このマツダスピード・リヤアンダースポイラーを装着されておりましたので
あれこれと・・・・熱害対策案を・・・・・考えてみました。
要件はの2点です。
熱風が・・・ウレタン樹脂パーツを・・・加熱させない事。
コーナリング中にテールピースがウレタンパーツに当らない事。
アルミ板などでも・・・・・・・・・・作ってみましたが
なかなかうまく行かず
・・・
結局
リヤサイレンサーを保持している吊ゴム4つの内
後ろ側の2つを
穴ピッチの少し長いものに変え
サイレンサーテールを・・・・・少しだけ下向きにして・・・・・クリアランスを稼ぐことにしました。
左右の位置規制は
市販の機械部品で少々高価ですが・・・・セットカラーリングを4個使う事にしました。
セット価格:¥5,000-(消費税と送料は別途)
使い方は下記アドレスをクリックしPDFファイルを開いてご確認ください。
上記に加え
サイレンサーキット中に付属している・・・・断熱シートを・・・・標準のサイズより大きくはみ出すように
張り付け
熱風の回り込みに対処してください。
(標準)
( 大きくカットした断熱シートを2重重ね )
ちなみに
吊ごみの穴ピッチにつきまして、ND純正吊ゴムの穴ピッチが36㎜
このキットに使う吊ゴムの穴ピッチは40㎜
でして
市販されている強化吊ゴムの中には更に穴ピッチの大きなゴムも存在しますので
・・・
そちらを選んでも良いかと思います。